電車に乗るまでは快晴だった空、
ぼたん苑に入るころには雲が広がってしまった。
ところどころ青空は残るものの、
花の色がうまく出るかなと気にしながらのぼたん苑。

苑内では例年と同じでロウバイが咲いていました。
早ければ梅も咲くんだけど今年はまだ、全体的にゆっくりみたいです。

と、前を歩いていたおねえちゃんが突然振り返ったり、!
ああ、見つかっちゃった。

お休み処にはこんなのもあったけどおねえちゃん見たのかな?。
このごろこんなの多いね、朝顔市とかほおずき市でも見かけた。

お客さんの詠んだ句があちこちに見られます、
「寒牡丹へ ひとりひとりの閑かな瞳」。
この冬ぼたんは2月末ごろまで見られるので
春近しの頃に来れば長閑な一日が過ごせるのでしょうね。

体がぶつかるくらい混んだかと思うとこんなに空いているときもある、
バックの空が青いともっといいんだけどね。

普段ぼたんはほとんど撮らないけど、この冬ぼたんだけは電車に乗って撮りに来る。
いつものぼたんと違うみたい、藁囲いがあるせいかなぁ。

ははは、また会っちゃった四頭身。
そろそろ終わりです、出口近くです。
売店があって最後のお休み処も。

この色のぼたんいいねえ、ぼたんはやっぱりこの色じゃなくちゃ。

最後の見せ場で、結構な庭があったり。
このあと門を出ると東照宮の参道に戻ります。
せっかくここまで来てこのまま帰るというのも勿体ない、
ちょっと入り口だけでも覗いて行きましょうか。
皆さん初詣なのでしょうね混んでいます、東照宮
そこら辺だけちょっとだけ覗いてから帰ることにしましょう。
data: EOS70D/EF17-40mm 1:4。 撮影 1月2日 上野東照宮ぼたん苑

ぼたん苑に入るころには雲が広がってしまった。
ところどころ青空は残るものの、
花の色がうまく出るかなと気にしながらのぼたん苑。

苑内では例年と同じでロウバイが咲いていました。
早ければ梅も咲くんだけど今年はまだ、全体的にゆっくりみたいです。

と、前を歩いていたおねえちゃんが突然振り返ったり、!
ああ、見つかっちゃった。

お休み処にはこんなのもあったけどおねえちゃん見たのかな?。
このごろこんなの多いね、朝顔市とかほおずき市でも見かけた。

お客さんの詠んだ句があちこちに見られます、
「寒牡丹へ ひとりひとりの閑かな瞳」。
この冬ぼたんは2月末ごろまで見られるので
春近しの頃に来れば長閑な一日が過ごせるのでしょうね。

体がぶつかるくらい混んだかと思うとこんなに空いているときもある、
バックの空が青いともっといいんだけどね。

普段ぼたんはほとんど撮らないけど、この冬ぼたんだけは電車に乗って撮りに来る。
いつものぼたんと違うみたい、藁囲いがあるせいかなぁ。

ははは、また会っちゃった四頭身。
そろそろ終わりです、出口近くです。
売店があって最後のお休み処も。

この色のぼたんいいねえ、ぼたんはやっぱりこの色じゃなくちゃ。

最後の見せ場で、結構な庭があったり。
このあと門を出ると東照宮の参道に戻ります。
せっかくここまで来てこのまま帰るというのも勿体ない、
ちょっと入り口だけでも覗いて行きましょうか。
皆さん初詣なのでしょうね混んでいます、東照宮
そこら辺だけちょっとだけ覗いてから帰ることにしましょう。
data: EOS70D/EF17-40mm 1:4。 撮影 1月2日 上野東照宮ぼたん苑
