なぜにハイテクマラソンというのかよく分からないけど
「地雷ではなく花をください」をテーマに地雷廃絶を訴えるチャリティマラソン大会。
今回初めて見たんだけど別に変ったこともなく普通のマラソン大会、
何年か前から走ってはいたけど見たのは今回が初めてでした。

フルマラソン、ハーフマラソン、3キロ、2キロの4種目
合計10,000人の選手が9:00から時間差でスタートします。

コースは荒川河川敷右岸、新荒川大橋をスタート後下流へ走り堀切橋でターン、
上流へ向かって笹目橋のずっと上流もう私の知らないところで再びターン。
また下流へ向かって新荒川大橋でゴールの42.195kmです。

天気は前日の予報で雨が降るかも、、、だったけど雨だけは免れ
どんよりとした曇り空。
気温は最高気温が10.2℃、マラソンにはちょうどいいくらいかな。

上流からのマラソンは初めて、どこから撮ろうかな?
土手に上がって横から撮ったり、、、

西新井橋の上から撮ってみたり。
トータルマラソンのときはコスプレランナーが多いので
橋の上からの一択だったけど。

そのうち下りになっているところを見っけ!、
ああ、ここがいいなここに腰を落ち着けよう。

道路は封鎖されていないため逆走する一般ランナーやサイクリストも画角に入ります。
枯草の上にどっかと座りカメラを向けているとランナーからもリアクションありで
右の10826さん両手を上げて万歳してくれたけどシャッターが早過ぎちゃった。

白いゼッケンがフルマラソンのランナー、
このあとカラフルなゼッケンのハーフのランナーがやってくる。
まだ始まったばかりですよ~頑張って!!。

孤独のランナー。
スタートから8キロの地点、残りは42から8を引いて、、、うん、頑張ろう。

座ったままでは体が固まっちゃうのでたまに立ち上がってりして。

サイクリストと一緒に走ったり。

ハッピーなおじさんと走ったり。

こんなの平気だよ、余裕余裕・・・と言ってるかどうか。

テレビドラマのタイトルバックみたいだね。
上の空いてるところにタイトル入れようか、「麒麟が来た」なんちゃって。

遊んでいたらトップグループが折り返してきました、
折り返して14キロあたりでしょうか。
このあとずーっと上流の埼玉県の向こうで折り返し
農業公園近くの新荒川大橋でフィニッシュです。
ハイテクマラソン。
ざっと調べたところでは全員の時間など記録していたみたいです、ICタグで。
写真も撮っていたのかな、Facebookで見られるようですね、
ゼッケンが隠れると写真の特定が出来ませんとHPに注意がありました、
車を見張っているオービスみたいですね。
ちなみに8枚目の10577さんは タイム3:49:27で 208位と出てきます。
なお男子1位は 2:22:50だったようです(速報値)。
さてさて粗製乱造の見本みたいな写真を並べてしまいました、
喜んで撮ったので大量になってしまい臆面もなく載せ厚顔無恥を晒してしまいましたね。
15枚で1027KB、思ったより軽かったので気は楽だけど
UPするとき写真を間違えたりしないだろうなぁ。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 1月12日 荒川河川敷

「地雷ではなく花をください」をテーマに地雷廃絶を訴えるチャリティマラソン大会。
今回初めて見たんだけど別に変ったこともなく普通のマラソン大会、
何年か前から走ってはいたけど見たのは今回が初めてでした。

フルマラソン、ハーフマラソン、3キロ、2キロの4種目
合計10,000人の選手が9:00から時間差でスタートします。

コースは荒川河川敷右岸、新荒川大橋をスタート後下流へ走り堀切橋でターン、
上流へ向かって笹目橋のずっと上流もう私の知らないところで再びターン。
また下流へ向かって新荒川大橋でゴールの42.195kmです。

天気は前日の予報で雨が降るかも、、、だったけど雨だけは免れ
どんよりとした曇り空。
気温は最高気温が10.2℃、マラソンにはちょうどいいくらいかな。

上流からのマラソンは初めて、どこから撮ろうかな?
土手に上がって横から撮ったり、、、

西新井橋の上から撮ってみたり。
トータルマラソンのときはコスプレランナーが多いので
橋の上からの一択だったけど。

そのうち下りになっているところを見っけ!、
ああ、ここがいいなここに腰を落ち着けよう。

道路は封鎖されていないため逆走する一般ランナーやサイクリストも画角に入ります。
枯草の上にどっかと座りカメラを向けているとランナーからもリアクションありで
右の10826さん両手を上げて万歳してくれたけどシャッターが早過ぎちゃった。

白いゼッケンがフルマラソンのランナー、
このあとカラフルなゼッケンのハーフのランナーがやってくる。
まだ始まったばかりですよ~頑張って!!。

孤独のランナー。
スタートから8キロの地点、残りは42から8を引いて、、、うん、頑張ろう。

座ったままでは体が固まっちゃうのでたまに立ち上がってりして。

サイクリストと一緒に走ったり。

ハッピーなおじさんと走ったり。

こんなの平気だよ、余裕余裕・・・と言ってるかどうか。

テレビドラマのタイトルバックみたいだね。
上の空いてるところにタイトル入れようか、「麒麟が来た」なんちゃって。

遊んでいたらトップグループが折り返してきました、
折り返して14キロあたりでしょうか。
このあとずーっと上流の埼玉県の向こうで折り返し
農業公園近くの新荒川大橋でフィニッシュです。
ハイテクマラソン。
ざっと調べたところでは全員の時間など記録していたみたいです、ICタグで。
写真も撮っていたのかな、Facebookで見られるようですね、
ゼッケンが隠れると写真の特定が出来ませんとHPに注意がありました、
車を見張っているオービスみたいですね。
ちなみに8枚目の10577さんは タイム3:49:27で 208位と出てきます。
なお男子1位は 2:22:50だったようです(速報値)。
さてさて粗製乱造の見本みたいな写真を並べてしまいました、
喜んで撮ったので大量になってしまい臆面もなく載せ厚顔無恥を晒してしまいましたね。
15枚で1027KB、思ったより軽かったので気は楽だけど
UPするとき写真を間違えたりしないだろうなぁ。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 1月12日 荒川河川敷
