すっかり鳥撮りにハマってしまった百花園、
忘れることなく花も見てみよう。
と言っても梅以外の花はほとんどありません、
しばらくは鳥を撮るしかないのかなぁ。

冬ぼたんが増えたりしています、
ほとんどのカメラさんが撮ってるので私も。

黄色いぼたんの隣に真っ白なぼたん、
一度に植えないで時間差で植えたりしている。

ロウバイも満開、やっぱり空が青いと映えるね。

ヒマラヤユキノシタ。
名前の通りラヤ地方が原産、大きな葉っぱですね、
寒さには強いので早春から花を咲かせます。

フキノトウもそれらしくなってきました、花が開く前がいいですね。

マンサク、正確には支那マンサク。
開くとヒョロヒョロした花弁がつぼみの中できれいに折り畳まれ咲く日を待っています。

東白髭公園のコスモス、元気に孤軍奮闘していますよ。

季節は冬だけどいつもと違って寒い日がほとんどない、
彼らの体感的には秋と思えるのかな。
ほとんど見られなかった花たちがぼつぼつとその姿を見せ始めました、
東京は暖かい日が続いているのでいろいろな花も早く咲き始めるのかな。
暖冬、メリットやデメリットいろいろあるけど
花たちにとってみればいいことなんでしょうね。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 1月16日 向島百花園

忘れることなく花も見てみよう。
と言っても梅以外の花はほとんどありません、
しばらくは鳥を撮るしかないのかなぁ。

冬ぼたんが増えたりしています、
ほとんどのカメラさんが撮ってるので私も。

黄色いぼたんの隣に真っ白なぼたん、
一度に植えないで時間差で植えたりしている。

ロウバイも満開、やっぱり空が青いと映えるね。

ヒマラヤユキノシタ。
名前の通りラヤ地方が原産、大きな葉っぱですね、
寒さには強いので早春から花を咲かせます。

フキノトウもそれらしくなってきました、花が開く前がいいですね。

マンサク、正確には支那マンサク。
開くとヒョロヒョロした花弁がつぼみの中できれいに折り畳まれ咲く日を待っています。

東白髭公園のコスモス、元気に孤軍奮闘していますよ。

季節は冬だけどいつもと違って寒い日がほとんどない、
彼らの体感的には秋と思えるのかな。
ほとんど見られなかった花たちがぼつぼつとその姿を見せ始めました、
東京は暖かい日が続いているのでいろいろな花も早く咲き始めるのかな。
暖冬、メリットやデメリットいろいろあるけど
花たちにとってみればいいことなんでしょうね。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 1月16日 向島百花園
