東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

イチョウはある?神社巡り

2020-12-09 | 散歩

  果たして神社にイチョウは多いのか、
  素朴な疑問が湧いてきたので
  それならば歩いてみよう見てみよう。
  いっぱい歩いたのでしばらく続きそうですが。

 

   一か所だけ方向が違う秋葉神社から始めましょう、
   かつて秋葉原にあったけどここに移された神社です。
   こちらは裏門に当たる場所、ちょっと小さめな鳥居。

 

 

   家康が江戸城の北東に当たる秋葉が原に火伏の神社を置いた、
   誰いうとなく秋葉神社と呼ばれるようになってから幾星霜
   その地に鉄道が引かれ駅が出来ることに、やむなく神さまはお引越し。
   JRの秋葉原駅を作る際にこちらに移りました。

 

 

   さて肝心のイチョウは?
   ありました、ありましたが丸裸です、
   わずかの葉っぱでイチョウであることが分かりますが。

 

 

   表門です、サザンカが咲いて柿が実っています、
   イチョウは残念だったけど田舎っぽくていい感じでした。

 

 

   吉原弁天です、ここにイチョウはあったかなぁ。
   狭い境内を探したらあった、ありました、
   しかしここも秋葉神社と同じく丸裸になっていました。
   観音様を挟んで2本、ま、桜がいっぱいあるからいいかぁ。

 

 

   続いて千束稲荷神社、ここはばっちりですねぇ。
   まずは一安心です。

 

 

   狭い境内だけどイチョウがいっぱい、
   拝殿の前には紅白の梅があって初午のころ見ごろになります。

 

 

   若いころの樋口一葉がよく来たとされています。
   吉原に近く住んでいた旧居もすぐそこ、
   人家も少なかったころの神社は今の公園みたいだったのかな。

   一回目は空振りもあったけどこれからが本番、
   行くところはみんなイチョウがいっぱい。
   まだ青い木、散ってしまった木
   いろいろな木があって面白かったですよ。

 

          data: PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影 11月26日  近くの神社回り

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする