舎人(とねり)公園では
水鳥たちの姿が増えてきました、
まだ数は少な目だけど
間もなくいろいろな水鳥でいっぱいになることでしょう。
頭の上はすっきりと晴れていたので筑波山が見えるかな、
「あさひの広場」へ行ってみたら地表はモヤで何も見えなかった。
諦めて池の方へ行ってみよう、途中には十月桜が咲いていた。
大池には釣り人さんたちの姿も、黄色くなるはずの木々はまだ青々と。
さすがに真夏には姿が見られなかったが、涼しくなって釣り人さんが戻ってきた。
池に突き出した東屋から鳥たちを見る。
この池の主アオサギが戻ってきた、暑いときは転々としていたけど。
オオバンが一羽で、これからどんどん増えてやがてケンカに明け暮れるだろう。
数は少ないけどマガモとかヒドリガモの姿も見られる。
ここでシャッターを連写に切り替えてアレを狙う。
カルガモみたいだね、バタバタをやってくれる。
フィニッシュ、はいよく出来ましたありがとう。
アレってよ~く見てると分かるんだよね、
首を曲げて羽づくろいを始めひと通り終わると
姿勢を正してバタバタバタ、
シャッターをカシャカシャカシャ。
重いカメラを持ったまま何分も待つのが辛いところだけど。
data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影 11月 1日 舎人公園