さすがに花は少なくなりました、
今日の記事には一つも出てきません。
それでもなにかはあるもので
そんな秋の景色など。
空は真っ青だったけど地平はモヤっていて
農業公園から見る富士はわずかに頂上が見えるだけ。
カリンが青空に映えています、晩秋ですね。
ドウダンツツジ(満天星)、
紅葉が美しく目の覚めるような鮮やかな赤色に色づきました、
「満天星」とは春の花の様子を見てつけた名前でしょうね。
ブロークンハート。昔こんな歌がありましたね、
♪恋に破れた若者たちでいつでも混んでるハートブレイクホテル。
歌は小坂一也とワゴンマスターズ、懐かしいなぁ。
カツラの黄葉した葉も半分ほど落ちてしまった。
カツラの木の下にハチさんたちのための巣箱?
たまにハチが潜り込んでいるのを見かけます。
スターフルーツが温室に避寒しました、まだ実が生っています。
霜が降りた草むら?、ではなく「ラムズイヤー」です。
白い毛で覆われた葉はぬいぐるみのように心地よく
触るとふわふわ、"子羊の耳"の名前にぴったりです。
サンザシの実、誰かがかじっちゃった。
美容に効果がある食べ物として知られています。
この日はサトイモの収穫体験の日、
家族連れで集まってサトイモを掘り出していました。
私はイモより花に興味津々、サトイモ科の花はヘンテコな花、
一度ご本尊の花を見たいと思って通っているけど
今までに見たのは一回だけ、やっぱりヘンテコな花でしたが。
data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L 。 撮影 11月 16日 都市農業公園