![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6e/88ac1de0edb69deb57142f664f8687e5.jpg)
蒸し暑い日が続きます。
一日中エアコンの中で生活していると、夜になるとさすがに疲れてきます。
そんなわけで昨晩は、ベランダに出て夜風に吹かれ、しばし空を眺めていました。
雲間には上弦の月が、見え隠れしています。
どうやら強い風に、雲が流されているようです。
昨日は、夕方からずっと本を読んでいました。
今朝は飯田橋に出かけていたので、まだその続きにとりかかっていませんが。
ですからまだ、未読です。
『群像』8月号に掲載されていた、川上未映子の「ヘヴン」です。なんと一挙掲載400枚。
芥川賞を受賞した『乳と卵』の、彼女特有の読みにくさ(感性でぎりぎりと書き込んだ文体)から解放され、とにかく、すっきりと読みやすくなっています。
そして、うまい。
続きに取りかかっていないのは、なんとなくもったいないから。
一気に読むのがもったいない気持ちがしたのです。
ちょっと、線でもひきたくなるような・・・。
こういった本を読むのは、久しぶりです。
『乳と卵』で、あんなにもてはやされた彼女が、こうした作品を発表し、作家として地に足がついている姿を見ると、すごいなぁと思います。
どんなことにも流されない、精神力に。
なぁんて、ぐたぐた言ってないで、そろそろ続きにとりかかるとします。
一日中エアコンの中で生活していると、夜になるとさすがに疲れてきます。
そんなわけで昨晩は、ベランダに出て夜風に吹かれ、しばし空を眺めていました。
雲間には上弦の月が、見え隠れしています。
どうやら強い風に、雲が流されているようです。
昨日は、夕方からずっと本を読んでいました。
今朝は飯田橋に出かけていたので、まだその続きにとりかかっていませんが。
ですからまだ、未読です。
『群像』8月号に掲載されていた、川上未映子の「ヘヴン」です。なんと一挙掲載400枚。
芥川賞を受賞した『乳と卵』の、彼女特有の読みにくさ(感性でぎりぎりと書き込んだ文体)から解放され、とにかく、すっきりと読みやすくなっています。
そして、うまい。
続きに取りかかっていないのは、なんとなくもったいないから。
一気に読むのがもったいない気持ちがしたのです。
ちょっと、線でもひきたくなるような・・・。
こういった本を読むのは、久しぶりです。
『乳と卵』で、あんなにもてはやされた彼女が、こうした作品を発表し、作家として地に足がついている姿を見ると、すごいなぁと思います。
どんなことにも流されない、精神力に。
なぁんて、ぐたぐた言ってないで、そろそろ続きにとりかかるとします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます