20階の窓辺から

児童文学作家 加藤純子のblog
毎日更新。児童文学情報・日々の暮らし・超高層からの眺望などニュース満載。

キラキラ天井

2022年06月20日 | Weblog
            

昨年の秋、三越本店にお化粧品を買いに行った時、天井がすごくきれいで、キラキラと真っ白です。

ええ、こんなお化粧品売り場、初めてみた。
と、写真を撮っておきました。

そしたら、先日、息子が「あの三越本店の一階、化粧品売り場、隈さんのデザインだよ」と。
「ええ、隈研吾、多才。・・それに今年、夏の課題図書よ」
と言ったら、チャットで話している側から、検索し、
「この本?」
「そうそう」
「ええ、いいな〜」と、息子。

隈研吾は、同じ大学の教授としても先輩で、しばらく前は、息子は隈研吾と、丸善ジュンク堂で対談をしているので、大先輩ではあっても、どこかシンパシーを感じるのかもしれません。

また最近では、SEKISUI HOUSE – KUMA LABは、2020年6月に株式会社積水ハウスより寄付を受け発足しました。東京大学学内運営委員会とアドバイザリーボード、ディレクターを中心に、東京大学から世界へと広がるネットワークを形成 します。隈研吾研究室で築き上げてきた国際的なネットワークを基盤とし、2025年5月までの5年間、SEKISUI HOUSE -KUMA LABを国際的な教育拠点へと拡張していきます。
【アドバイザー】
  • 隈研吾
  • 加藤耕一
  • 今井公太郎
こんなこともやっているようです。

でもまさか、あの「木」のモチーフの隈さんが、白い紙のようなデザインの天井をデザインするなんて!
やっぱり、才能かもと、思いました。

昨日は三越本店で、息子の奥さん、娘夫婦の女の子のお誕生お祝いの付録のお菓子を買いに行って、改めて眺めてきました。
うーん、すごい!

でも帰宅して、土曜日は法事で疲れ、日曜日は三越を歩き疲れ、夫も私もお昼寝をしました。
月曜日は会社に行くので、夫もウオーキングはやめ、体を養生していました。
土日とも、1万歩近く歩いていましたから。

と、まあ、もうしばらくしたら、講演会のパワポを息子に作ってもらわなくてはいけないので、ゴマスリ息子宣伝です(笑)。

あ、ここで宣伝したのは、隈研吾か。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13回忌法要

2022年06月18日 | Weblog
            

今日は、夫の母の13回忌の法要です。
本来でしたら、昨年でしたが、昨年はコロナでそれどころではありませんでした。

今日は一年延期しての法要です。
兄弟の、家族だけの法事です。

弟が、夫婦とも、体調があまり良くないというので、「全員で法事をするのは、今年で最後にしよう」と、夫が言ったら、それで承諾したらしいです。
だんだん、みんな、そんな年齢になってきたのです。

ですから今日は、夫の父の33回忌の法要もしていただき、私たちが死んだ後のことも考え、戒名のことなど、お坊さんには伝えてありますが・・。
お坊さんは、スマホの向こうで笑っていました。
「カトーさんはお二人ともお元気だから、今からそんなことを考えなくても大丈夫ですよ」と。

でもその時には、戒名などを、お坊さんにお願いするために、息子や娘を、きちんと紹介しておこうと思っています。
生きている人間で、自分の死後の戒名まで気にするなんて人、滅多にいないでしょうね(笑)。

夫には侮蔑の笑いを向けられます。
先日も、4人でのランチ会で、その戒名の話をしたら、皆さん、呆れ顔で爆笑。
「死んだら、戒名だって、なんだって、わからないんだから」と。
確かに(笑)。

夫の弟夫婦、その娘たち夫婦一家。
そしてうちの息子夫婦一家、娘夫婦一家が集まります。

両親のお仏壇のお位牌と、二人の写真を大きなノートブックにして、折りたためるような感じで、3回忌の法要の前に、カメラのキタムラで作っていただきました。

お仏壇には、普通サイズの二人の写真を立てかけてあります。
このノートブックの写真は、夫が自分の書斎の書棚に飾っています。

今日は、そのノートブックの写真を、お位牌と一緒に持参します。

コロナの感染を予防するため、霊園の一番大きい二百人規模の、大礼拝堂を予約しました。
ここなら、密にならず、お坊さんに拝んでいただけます。

             
           
(大礼拝堂、内部)
大礼拝堂での、法要準備や、そのあと、移動してお参りする、お墓のお掃除や、お花あげなど、霊園の業者さんにお願い済みです。
三越本店から、引き出物も、「17日着」で、霊園事務所に届いているはずです。

お塔婆も、6本、天台宗のお坊さんにお願い済みです。
あとは私たちが行けばいいだけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ

2022年06月17日 | Weblog
            

なんとなく、大気が不安定。
雨が降ったり・・・。
気温が上がったり、下がったり・・・。

神経質なので、葛根湯が手放せません。
肩こりからの頭痛には、葛根湯がよく効きます。
葛根湯は、本格的な頭痛には、ダメですけどね。

熱もないのに、気圧の乱高下で、軽い頭痛がしたり・・・。

でも夕焼けはきれいです。

あした、天気になあれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリガネ工房

2022年06月16日 | Weblog
             
            

針金で作った、ポートレイト。

            

針金で、こんな世界を作り上げるわざ。
すごいです。

             

blogネタ切れです(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロン

2022年06月15日 | Weblog
                         

メロンをたくさん、いただきました。
今週の土曜日は、法事なので、息子たちや娘たちに会いますが、両家とも車でやってくるので、車で食べられるおやつみたいなものしか用意していません。

息子の奥さん、娘夫婦の下の女の子のお誕生が続くので、法事の翌日、デパートに行って、美味しそうなお菓子と、プレゼントと、このメロン、一つづつ。そして、大きな南高梅の梅干しを買ってあります。
我が家の分も、三個買ったので、我が家では食べています。おいしいです。

            

16時間断食しているので、お昼に一個の梅干し。
ふーとお腹の中が、呼吸し始める瞬間です。

それらを、法事の翌日、宅配便で息子の家、娘の家に送ります。
娘夫婦の女の子は、6月末がお誕生日。
息子の奥さんは、7月初めがお誕生日。

以前はお洋服やアクセサリーを、あれこれ、必死に選んで送っていましたが、好きなものを買ってもらい、付録のこうしたフルーツや、梅干し、お菓子を送るのが、気楽かもしれないと思うようになりました。

年齢がいくと、あまり難しく、いろいろ考えても楽しくないので、どうやったら、肩の力が抜けて、生きていけるか。
それが、生きる主眼になります。
そうすれば、人生、気楽で、楽しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ会

2022年06月13日 | Weblog
            

今日は、日本橋三越本店に入っている、イタリアンの「代官山ASO」で、仲良しの4人会です。
このところ「代官山ASO」づいています。
でもお店によって、お味が違うので、それはそれでお楽しみです。

今日は、女子3名と、ダンディ男子1名です。
皆さん、仕事のお仲間で、お二人は大先輩です。

前回は、秋くらいにやりましたが、話題と人脈が豊富な人たち。
話がアチコチに飛んで、とても面白かったです。

2次会は、お向かいの、お抹茶と練り切りの「鶴屋吉信」にするか、お隣の、マンダリンオリエンタルホテルに入っている、千疋屋のフルーツパフェになるか。
多数決かな。
さて、お楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アースノーマット

2022年06月12日 | Weblog
            

蒸し暑い日が、続きます。

暑くなると、時々蚊が飛んでいます。
お隣の、4階建くらいの、日経新聞のビルに一回止まって、「よ〜し」とまた飛んでくるのか・・・。
誰かの洋服にくっついて、20階まで上がってくるのか・・・。

とにかく、虫が苦手なので、「ブーン」と一回、蚊の羽音を聞いたら、すわ、アースノーマットをセットして、つけます。

写真は、デパートで見た、蚊取り線香。
トンボが止まっています。

ああ、もうこんな季節なんだなと、しみじみ思います。
冷蔵庫には、OS-1が常に一本入っています。

お出かけして帰ってきたら、まずは洗面所で、泡のキレキレで手を洗い、希釈型のうがい薬でうがい。
そして、冷蔵庫から、OS-1を出して一口。

これが始まると、暑い夏がやってきた印です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗剤

2022年06月11日 | Weblog
            

食器洗いは、また手洗いに戻っています。
先日、冷茶を作りました。
しばらく使っていなかった、ガラスの冷茶用のコップを出したら、なんだか薄汚れているような気が・・・。
慌てて、食洗機で洗いました。
ピカピカになりました。

でも貧乏性なのか、私は食器を手で洗って、その手でシンク周りや床掃除。
それをワンセットにして、食後の後片付けにしているので、手洗いが便利です。

ところが、写真の左の洗剤。
油っぽい食器が、スッキリピカピカになりません。

そこで思い出して、右のせっけんクリームクレンザーというのを、使ってみました。
落ちる落ちる。食器もツルツル。
スポンジを変えて、それでシンク周りなど、様々なお掃除をします。
ほんのひと手間ですけどね。

なくなりそうなので、新しいのを買おうと、ネットのお店をあれこれ探しました。
ところがもう作られていないようで、買えずに、別のを書いました。

新しいのが届いたので、早速使ってみたら、これもいい。
あわスプレーの洗剤の五倍くらいの、洗浄力があります。

脳を活性化するためには、いつも同じ生活習慣ではなく、ルーティンを時々変えた方が脳に刺激的と書いてありました。
すぐその気になる私は、小さなことではあっても、時々ルーティーンを変えています。
で、このあわスプレー「キュキュット」はもう、なんの問題意識も持たず、数年、使っていました。

これからはクリームクレンザーという新しい武器を手に入れ、よほどのことがない限り、手洗い、お掃除のルーティンだけは、続きそうです。

そうそうルーテーンといえば、お野菜や果物の、農薬落としに、食品用の重曹を使っていましたが、それも、もうしばらく前に、「ホタテ貝殻 焼成パウダー」というのに変えました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二子玉川ランチデート

2022年06月10日 | Weblog
              

何年ぶりになるでしょう。

今日は、上野毛に住んでいる、仲良しの友人と、玉川高島屋に入っている「代官山ASO」での七夕ランチデート。
コロナになる前は、毎年6月になると、年に一度、近況報告をしあいながら、彼女と二人で楽しい時間を過ごしていました。

それがコロナでストップ。
玉川高島屋の「代官山ASO」は、三越本店の「AsO」ともちょっと違って、ライトな感じです。

昔、子育て時代、二子玉川に十数年住んでいた頃には、まだ新館ができていなくて、「代官山AsO」もありませんでした。
電車も「半蔵門線」や「田園都市線」とかではなく、「玉電」でした。

二子は、息子と娘、二人を産み、子育てした街でした。
息子が中学生になって、今度は二子のお隣のお隣、桜新町の「弦巻」にお引っ越ししました。

それから数年。今、住んでいる20階にお引っ越ししてきました。

あの頃、家族でよくお食事に行ったのは、玉川高島屋の外にハウスのあった「つばめグリル」でした。

いつもその話を、夫にしていたので、懐かしさから、2月に用賀で行われた、私の友人のご葬儀の日、夫が、私を待っている間、二子玉川界隈を、ぶらぶら歩いたらしいです。
二子玉川商店街も行ったし、玉川高島屋で待っていてくれ、久しぶりに二子時代を思い出しながら過ごしました。
そして遅めのランチを、夫と、二子の「代官山ASO」でいただきました。

今日はそれ以来です。
友人とリアルにお目にかかれ、数年ぶりの、様々なおしゃべりに、花が咲きそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フォーラム・子どもたちの未来のために」イベントお知らせ

2022年06月09日 | Weblog
                      
                            

先日も、チラシを貼り付けましたが、スペシャルゲストがご登場されます。
先日、沖縄返還50年の前から、辺野古基地反対の、ハンガーストライキをやっていた、一橋大学大学院博士課程の、沖縄出身の元山仁士郎さんです。

元山さんは、国会前から、沖縄式典前に移り、2度にわたる、ハンガーストライキをやって、辺野古の新基地反対の思いを伝えました。

               

「沖縄の日本返還」は、一体どういう意味を持っていたのか。沖縄返還50年の歴史を問いかけました。
辺野古の新基地反対も、沖縄の声はまったく、日本政府からアメリカへ届かず、無視されています。

YouTubeで、彼がハンストをしているのを見ました。
沖縄から応援に駆けつけた人が、三線を弾きなら、
「沖縄をかえせー。沖縄へかえせ」と歌っていました。

チラシ、元山さんに参加交渉をしてくださった、評論家で、実行委員の、野上暁さんが、毎回、作ってくださっています。
そしてJpegに変換してくださるので、blogに取り込めます。

そうそう、元山さんには、数年前、文京区のシビックセンターホールで「フォーラム」の大きなイベントをやった時、お会いしました。
彼は2次会の居酒屋さんまで残ってくださって、とてもひたむきで、印象深い青年でした。

お申し込みは、上をクリックして、お願いいたします。参加費、無料です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする