折にふれて

季節の話題、写真など…。
音楽とともに、折にふれてあれこれ。

5月5日 空紀行  By空倶楽部

2014-05-09 | 空倶楽部

「9」のつく日は空倶楽部の日

さらに、9日にはお題が…今回は「5月5日の空」ということでした

皮肉にも大型連休の中でこの日だけが雨の予報

少々、落胆気味でしたが

それならば、あちこちの5月5日の空を撮ってやろうということで

近江湖北...若狭...越前...と

空を眺めながら旅してきました

題して、「5月5日 空紀行」

 

まずは、前回の記事でも紹介しましたが

湖北、奥琵琶湖の空

      

 

湖面と空が溶け合ったような穏やかな風景


          

                  

 

晴れようが雨が降ろうが、琵琶湖のやさしい表情に変わりはないようです

 

 

続いて、湖西から若狭へ抜ける山道に広がる空

 

京は遠ても十八里...かつては鯖街道と呼ばれ

若狭に上がった鯖を京都へ運んだ道でした

約70キロの道のり、車だと1時間程度ですが

もともとはけもの道を切り開いた急峻な道のりだったそうです

 

 

ところで、途中立ち寄った食事どころ

鯖寿しと十割そば 朽木旭屋さん

☆☆☆☆☆ オススメです

 

 

 

さらに、若狭小浜から国道27号線を経由して敦賀へ

北陸自動車道を走り、越前加賀国定公園の海岸線へ

福井県と石川県の県境

峠を越えると海が広がるお気に入りの場所

               

 

この頃には雨もあがり、厚い雲の間ながら

ほのかな夕焼けも見ることができました

 

さて、長駆400キロ...空を眺めながら12時間

以前の自分なら、悪天候を覚悟で出かけることはしなかったはず

空倶楽部のおかげで雨の中の撮影も楽しいものだと初めて感じました

 

出かける前は、バカげた旅かな...とも思えたけど

終わってみると、これはこれで満足できる連休のひとときでした

 


 

♪ SKY BLUE AND BLACK / JACKSON BROWNE 

 

空倶楽部の日

詳しくは、発起人 かず某さん chacha○さん まで

 


人気ブログランキングへ

 

Comments (18)

しっとり、しっぽり  奥琵琶湖から

2014-05-06 | 琵琶湖 余呉 湖国

   5月5日

   この日はどうしても空の写真を撮りたくて

   遠出を決め込んだものの、全国的な雨模様

   おっくうな気持ちを抑えながら訪れた奥琵琶湖

   

   ...来て、良かった

   晴れの日にはない琵琶湖を感じることができました

  
    


    まさに新緑の季節、みずみずしさいっぱい


    

    ときおり雨が激しく落ちてきましたが

    それでも湖面はあくまでも静か

    さらに水面と空が渾然一体として、どこか神秘的な感じさえしました

 
  
    さて、この琵琶湖を眺めながら、おいしいお茶を...

    

    古道具屋さんにあるオープンカフェで

    のんびりと琵琶湖を眺めながら


    

    湖東や湖南にはない静かな奥琵琶湖

    こんな雨の日はここに限る

    またひとつ、琵琶湖の魅力を見つけました

    

  

 


 

雨の日と月曜日は...それにしても、うまくつけたタイトルだよなあ

連休最終日のブルーな気分にぴったり

♪ Rainy Days And Mondays / The Carpenters 

 

 


人気ブログランキングへ

 

Comments (8)

琵琶湖 薄暮

2014-05-04 | 琵琶湖 余呉 湖国

     連休後半二日目 ほんわか~と過ごしております

     明日5月5日は空の写真を撮りに琵琶湖方面へ出かける予定ですが

     予報ではどうも雨のよう

     それなら、別の天気の良い日にすればよいのですが

     このブログで参加している「空倶楽部」の5月テーマが、「5月5日の空」

     雨だろうがなんだろうが、5月5日にカメラをもって出かけることが

     ここ数年、ゴールデンウィーク最大のイベントとなっております ・・・なんとも淋しい限り(._.)

     

     それはさておき、琵琶湖のどこへ出かけようか

     過去の写真を整理しながら思案していたところ...

     

      

      かなり陽が傾いた頃の琵琶湖...確か長浜あたりだったかかと

 

      天気はどうあれ、琵琶湖をのんびり眺めてシャッターを切るのもいいか

 


 

 

 ♪ Her Town Too    James Taylor & JD Souther

 


人気ブログランキングへ

 

Comments (4)

春、近江点描...街スナップ編

2014-05-03 | 琵琶湖 余呉 湖国

「近江」というこのあわあわとした国名を口ずさむだけでもう

私には詩がはじまっているほど

この国が好きである


 

読んだ本の一節をいちいち覚えているわけではありませんが

司馬遼太郎の「街道をゆく」の第一作、「湖西のみち」の書き出しは

私にとっては印象深い文章でした

年に数度、四季折々に琵琶湖へ出かけますが、春は決まってこの文句を口ずさんでしまいます

 

そんな、センチなうんちくはさておいて、今回の近江点描は琵琶湖湖畔の街スナップ

 

       

     長浜市黒壁ガラス館付近

     

     

     長浜市のカフェ


     長浜市は新旧の時間がほどよく混ざり合ったところ

     古臭くもなく、華美でもなく、適度な心地よさがありました

 

    

    

    

 

    近江八幡市 八幡堀付近で

    水郷と土壁の街 ...まるで昔へタイムスリップしたようと思ったのもつかの間

    CAFEという看板に誘われて、横道にそれると

    モダンなお店が現れる

    それでいてちゃんと調和がとれている

    なんとも魅惑的な街でした

 

 


 

琵琶湖周航の歌 / 加藤登紀子

 

われは湖の子 さすらいの

旅にしあれば しみじみと

昇る狭霧や さざなみの

志賀の都よ いざさらば


松は緑に 砂白き

雄松が里の 乙女子は

赤い椿の 森陰に

はかない恋に 泣くとかや


波のまにまに 漂えば

赤い泊火 懐かしみ

行方定めぬ 波枕

今日は今津か 長浜か


瑠璃の花園 珊瑚の宮

古い伝えの 竹生島

仏の御手に 抱かれて

眠れ乙女子 安らけく

 

 

 


人気ブログランキングへ

 

 

 

Comments (4)