ポカラの町を歩いています。33年も昔の話です。
ポカラはネパール第二の都市で、ヒマラヤトレッキングの拠点として知られています。
旧バザールに近づくと、車と人と牛が渾然としていました。町からもヒマーラヤがよく見えました。個人旅行なのでガイドはいませんが、「地球の歩き方」が頼りになるガイドでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/72/d5fa27e4c31095da03940da4c227fd14.jpg)
果物市だったかな。ミカンのような物が売られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0f/49a7eba55080f81715998c4b6f371e14.jpg)
ポカラではどこにでもある風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8c/eb7d370491edad87699429320686c97c.jpg)
映画館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/40/e94bba5a5af258a50ca0b061a5c672fd.jpg)
これはモモという餃子によく似た食べ物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/94/a298f92e3eca707306b53f12dcb287f4.jpg)
鉄道が無いので、移動の手段はバスです。カトマンズとポカラ館は、80ルピー(480円)ぐらいだったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8b/35c4243fc6fe5b0be5b36d37a723a0f5.jpg)
これは何だったか忘れました。ヒンドウー教の施設ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/90/5b3dea376f8073655051f1b7ab168193.jpg)
いつもの風景です。マチャプチャレとアンナプルナの山並みです。しかし、何と無く信州の風景に似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/67/b9a4052b4b89db2a319be8c671f224e5.jpg)
毎日飲んでいた「スタービール」です。(実はけっこう高価です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/06/482d92949aa90b0bad064cdf781322b6.jpg)
ホテルの向かいにはペタワ湖があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bf/dad03812323c437105289b01ec8acaf8.jpg)
ホテルの横の牧草地で、夕暮れのヒマーラヤを眺めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b7/dac9688dc7b3c064ee1dacbc20054dfe.jpg)
少年も少し環境に慣れて来たようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b5/02edee2a57dd14f09d11ad20fa01eabd.jpg)
ペタワ湖の夕暮れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/b9467e8fa85caf0e2c99a926c0e4a9ce.jpg)
<つづきます>
ポカラはネパール第二の都市で、ヒマラヤトレッキングの拠点として知られています。
旧バザールに近づくと、車と人と牛が渾然としていました。町からもヒマーラヤがよく見えました。個人旅行なのでガイドはいませんが、「地球の歩き方」が頼りになるガイドでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/72/d5fa27e4c31095da03940da4c227fd14.jpg)
果物市だったかな。ミカンのような物が売られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0f/49a7eba55080f81715998c4b6f371e14.jpg)
ポカラではどこにでもある風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8c/eb7d370491edad87699429320686c97c.jpg)
映画館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/40/e94bba5a5af258a50ca0b061a5c672fd.jpg)
これはモモという餃子によく似た食べ物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/94/a298f92e3eca707306b53f12dcb287f4.jpg)
鉄道が無いので、移動の手段はバスです。カトマンズとポカラ館は、80ルピー(480円)ぐらいだったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8b/35c4243fc6fe5b0be5b36d37a723a0f5.jpg)
これは何だったか忘れました。ヒンドウー教の施設ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/90/5b3dea376f8073655051f1b7ab168193.jpg)
いつもの風景です。マチャプチャレとアンナプルナの山並みです。しかし、何と無く信州の風景に似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/67/b9a4052b4b89db2a319be8c671f224e5.jpg)
毎日飲んでいた「スタービール」です。(実はけっこう高価です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/06/482d92949aa90b0bad064cdf781322b6.jpg)
ホテルの向かいにはペタワ湖があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bf/dad03812323c437105289b01ec8acaf8.jpg)
ホテルの横の牧草地で、夕暮れのヒマーラヤを眺めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b7/dac9688dc7b3c064ee1dacbc20054dfe.jpg)
少年も少し環境に慣れて来たようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b5/02edee2a57dd14f09d11ad20fa01eabd.jpg)
ペタワ湖の夕暮れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/b9467e8fa85caf0e2c99a926c0e4a9ce.jpg)
<つづきます>