LINKEDを読み終え、次に読み始めたのはMURDER at the Tokyo American Club by Robert J. Collinsです。
題名が示すように、東京アメリカンクラブで殺人事件が発生しました。 パーティで集まっていたゲストは全員足止めとなり、刑事による事情聴取が始まる事になります。 次に引用する文はChapter 5の冒頭の部分です。
Agatha Christie, Michael Innes, Ngaio Marsh, Dorothy Sayers, Freeman Willis Crofts and others in the classic British detective genre would somehow contrive to assemble all suspects in the same room, or set of rooms, and "take statement."
A ham-fisted, canine-loyal, happily-married-to-someone-named-Bess-who-was-always-good-for-a-late-night-plate-of-eggs-and-tea assistant would take copious notes with the stub of a pencil that he'd lick between sentences.
事情聴取のメモを取るアシスタントを形容する最初の言葉 "ham-fisted" は初めて見る単語です。 大根役者を "ham" と呼ぶのを知っていますが、それと関係があるなら余り褒めた形容ではないと想像しますが実際はどんな意味でしょうか?
・Merriam-Webster's Online Dictionary: awkward or clumsy: ham-handed: a ham-fisted performance
・Cambridge Dictionaries Online: doing things in an awkward or unskilled way when using the hands or dealing with people: The report criticizes the ham-fisted way in which complaints were dealt with.
大根役者と同様に器用な人ではない事が分かりました。 となると語源に共通点がある様なので "ham" の由来を調べて見ます。
"overacting performer," 1882 Amer.Eng., apparently a shortening of hamfatter (1880) "actor of low grade," said to be from an old minstrel show song, "The Ham-fat Man" (1863). The song itself, a black-face number, has nothing to do with acting, so the connection must be with the quality of acting in minstrel shows, where the song was popular. The notion of "amateurish" led to the sense of "amateur radio operator"
意外ですね。アマチュア無線(師)のハムと大根役者 ham actor、ham-fisted/ham-handed の由来が全て同じとは。 長年ハムだった(今も?)Aさんも、今はスカイプを使っていると聞きました。 インターネットや携帯電話の普及で、アマチュア無線のハムは、今や絶滅危惧種と言えるでしょうね。
アマチュア無線師をハムと呼ぶ事についてはWikipedia の下記のEtymology of ham radioの項に更に詳しい記述があります。
http://en.wikipedia.org/wiki/Etymology_of_ham_radio
題名が示すように、東京アメリカンクラブで殺人事件が発生しました。 パーティで集まっていたゲストは全員足止めとなり、刑事による事情聴取が始まる事になります。 次に引用する文はChapter 5の冒頭の部分です。
Agatha Christie, Michael Innes, Ngaio Marsh, Dorothy Sayers, Freeman Willis Crofts and others in the classic British detective genre would somehow contrive to assemble all suspects in the same room, or set of rooms, and "take statement."
A ham-fisted, canine-loyal, happily-married-to-someone-named-Bess-who-was-always-good-for-a-late-night-plate-of-eggs-and-tea assistant would take copious notes with the stub of a pencil that he'd lick between sentences.
事情聴取のメモを取るアシスタントを形容する最初の言葉 "ham-fisted" は初めて見る単語です。 大根役者を "ham" と呼ぶのを知っていますが、それと関係があるなら余り褒めた形容ではないと想像しますが実際はどんな意味でしょうか?
・Merriam-Webster's Online Dictionary: awkward or clumsy: ham-handed: a ham-fisted performance
・Cambridge Dictionaries Online: doing things in an awkward or unskilled way when using the hands or dealing with people: The report criticizes the ham-fisted way in which complaints were dealt with.
大根役者と同様に器用な人ではない事が分かりました。 となると語源に共通点がある様なので "ham" の由来を調べて見ます。
"overacting performer," 1882 Amer.Eng., apparently a shortening of hamfatter (1880) "actor of low grade," said to be from an old minstrel show song, "The Ham-fat Man" (1863). The song itself, a black-face number, has nothing to do with acting, so the connection must be with the quality of acting in minstrel shows, where the song was popular. The notion of "amateurish" led to the sense of "amateur radio operator"
意外ですね。アマチュア無線(師)のハムと大根役者 ham actor、ham-fisted/ham-handed の由来が全て同じとは。 長年ハムだった(今も?)Aさんも、今はスカイプを使っていると聞きました。 インターネットや携帯電話の普及で、アマチュア無線のハムは、今や絶滅危惧種と言えるでしょうね。
アマチュア無線師をハムと呼ぶ事についてはWikipedia の下記のEtymology of ham radioの項に更に詳しい記述があります。
http://en.wikipedia.org/wiki/Etymology_of_ham_radio