1月12日
2002年から使っている5年日記も4段目まで埋まり、新年からは最後の段。種まきの時期や植え付けなど参考になり、果物の収穫時も目安になる。日記は今やわが家の生活の指針である。この4年間には、いろいろなことがあった。ただ今、102歳の母の様子や入退院を繰り返す義姉にかかわる日々……。最もうれしかったのは2003年に4番目の孫が誕生したこと。悲しみは大阪の義兄が一昨年5月に亡くなったこと。1市6町の合併委員として考え、学び、多くの人たちに出会えたことにも感謝。今年も元気で日記がつづれますように。
霧島市溝辺町崎森 秋峯いくよ(65)
2002年から使っている5年日記も4段目まで埋まり、新年からは最後の段。種まきの時期や植え付けなど参考になり、果物の収穫時も目安になる。日記は今やわが家の生活の指針である。この4年間には、いろいろなことがあった。ただ今、102歳の母の様子や入退院を繰り返す義姉にかかわる日々……。最もうれしかったのは2003年に4番目の孫が誕生したこと。悲しみは大阪の義兄が一昨年5月に亡くなったこと。1市6町の合併委員として考え、学び、多くの人たちに出会えたことにも感謝。今年も元気で日記がつづれますように。
霧島市溝辺町崎森 秋峯いくよ(65)