暇をみて、愛宕山に登る。ふと、世間の煩を忘れるのがいい。410段、曲がり具合にも親しみを覚える。
前年は、初参加した陸上マスターズでは見事、ビリだった。もう止めようかと迷いながらも登り始める。
頂上付近でホーと声を出す。すると不思議なことによく野鳥が現れる。彼らは歌がうまい。間を張りを主張するらしいのは一話で声を四方に響かせる。小さくたえず囀っているのはアベックで来た雄であろう。
私はとても嬉しくなる。知らず知らずに応援をもらっている。紫尾の連山を南に眺め、西へ不知火の海を望む。
出水市 松尾 繁(71) 2006/12/3 掲載
写真はBird Watchingさんよりお借りした「カシラダカ」です。冬鳥として渡来し大きな群れで冬を越す、ホオジロの仲間です。
前年は、初参加した陸上マスターズでは見事、ビリだった。もう止めようかと迷いながらも登り始める。
頂上付近でホーと声を出す。すると不思議なことによく野鳥が現れる。彼らは歌がうまい。間を張りを主張するらしいのは一話で声を四方に響かせる。小さくたえず囀っているのはアベックで来た雄であろう。
私はとても嬉しくなる。知らず知らずに応援をもらっている。紫尾の連山を南に眺め、西へ不知火の海を望む。
出水市 松尾 繁(71) 2006/12/3 掲載
写真はBird Watchingさんよりお借りした「カシラダカ」です。冬鳥として渡来し大きな群れで冬を越す、ホオジロの仲間です。