風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

三河一向一揆 589号

2009年07月11日 01時45分48秒 | 随想
武田軍の三角形の「魚鱗の陣」を敷いて、徳川軍はV字型の「鶴翼の陣」。多勢に無勢・数の論理で敗北した「三方ヶ原の戦い」。 光秀の敵は本能寺で、比叡山焼き討ちの信長は奇襲され自害。盟友として殺害を予知し、必死に岡崎に逃げる「伊賀越」。 宮仕えの忠誠心より強力な宗教の恐ろしさを知った三河一向一揆は家康の三大危機といわれる。 矢作川が流れ、東岸の名鉄東岡崎駅の近くの岡崎城が、徳川家康が誕生した地であ . . . 本文を読む