飯田市ワーホリで座光寺の果樹農家に行った。
既に援農仲間が居る。食事はしない。酒を飲んでバカ話に興じる事もない真面目に仕事のみをする。食い物は電気。
一時間程掃除に専念し、電気を消耗したら自分で充電器に戻りエネルギーを補給する。農家の女将は掃除から解放され農作業に専念。
アイロボット社のロボット掃除機ルンバ、マサチューセッツ工科大学で最先端の人工知能を研究していた科学者三人が設計し中国で生産する。
Dull、Dirty、Dangerous、退屈、不衛生、危険な仕事から人々を解放するスリーDの世界。
人間の代わりに働き、人間を自由にする。それが私達のロボットです。
人間が怠け者になり、働かないことが自由と思うなら違う。
機械は人間の奴隷だから雑事を任せ、人間の人間による人間の為の仕事に専念する人間が増えれば日本も変わる。