風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

自然科学を学ぶ

2011年04月20日 08時25分51秒 | 随想
B29が来て原爆が落ちた。戦後、星空に魅せられ暫し空腹を忘れ、明日の発展を夢見た。 夢が実現、不夜城の都会は夜でも昼の明るさ、黄金の輝きを追い求める。星空が消えた。 古き良き時代の星空を再現するプラネタリウム。世界最大を設置した名古屋市科学館に行った。 ドーム径が50年前の20mから35mに拡大。大きい程、宇宙に似る。 昼飯の矢場とんの巨大な[わらじとんかつ]で満腹、椅子番B29で眠くなる . . . 本文を読む

文殊の知恵は悩むこと

2011年04月20日 07時05分43秒 | 随想
英語のTwo heads are better than one. ドイツ語ではVier Augen sehen mehr als zwei. どちらも三人よれば文殊の知恵の意味である。 イエスとノーの二元論が合理的と考える西洋思想。 黒白の意思表示をしないで、微笑んでいる日本人に恐怖を感じる外国人。 鳥類なのか哺乳類なのかコウモリを嫌う。日本ではコウモリ傘にして雨除けに使う。 父と子 . . . 本文を読む

鰹のたたきの風聞被害

2011年04月19日 01時41分57秒 | 随想
目には青葉 山時鳥 初鰹 目には紅葉 ハクセキレイ 戻り鰹 黒潮の贈答品。南洋から回遊し、新緑の季節に関東の沖合いで採れるのがさわやかな初鰹。紅葉の頃、三陸沖から南下してくる戻り鰹。 開設者が市や県なら中央、知事の認可で民間法人なら地方。 馴染みの近所の魚屋は地方卸売市場から仕入れる。 旬の鰹のたたきを食べたくて足を運ぶ。しかし無い、鰹のたたきが無い。 理由は大地震で東北の漁船が操業出 . . . 本文を読む

義捐金は銀行融資

2011年04月18日 12時27分25秒 | 随想
100億+α・ソフトバンク孫正義10億・ユニクロ柳井正会長と楽天三木谷社長  6億・AKB48 4億・SMAP2億・久米宏 東日本大震災の義捐金ランキング。 中日新聞社の読者義援金が42億円、他のメディアより断トツの集金力の企業秘密は名前と金額を掲載する情報公開。 全国組織のNHKと日本赤十字・中央共同募金会が716億円集めた。 奈良市の東大寺は7日、東日本大震災の義 . . . 本文を読む

ハムレットの悩み

2011年04月18日 06時16分00秒 | 随想
大東亜戦争は広島のリトルボーイ、長崎のファットマンの原子爆弾で終戦。 経済戦争はチェルノブイリと福島の2発の原発事故で終戦になるだろうか? 原子エネルギーと放射能、諸刃の剣。 科学技術の進歩を信じて危険な原発との共存を図るか? 生活の利便を犠牲にしても原発は廃止すべきか? マンデル教授の両極端に別れる二元論。俺とお前は お風呂のおなら 前と後ろに泣き別れ、しかし臭い。 水力発電に頼れば . . . 本文を読む

事実は小説より単純

2011年04月17日 07時59分48秒 | 随想
ペリカンの口の中には髭がある。 息子は得意になって学校で話すが教師は否定する。 涙声で親父を非難する。 親父が語ることだから正しいと教師に訴える知恵を授ける頑固親父。 教師は生徒の前で不勉強を詫び、息子も親父も機嫌が直った。 自信満々の親父、親を信じる息子、謙虚に反省する教師、涙無しでは聞けない美談。 ブログで紹介しようと調査した。女房に髭がない様に、ペリカンにも髭がない。大量の水と魚 . . . 本文を読む

止まるから走る

2011年04月17日 07時10分35秒 | 随想
時速800キロのジャンボ飛行機はディスクブレーキとエアーブレーキと逆噴射で滑走路の3キロ先で止まる。 新幹線は270キロからディスクブレーキと発電ブレーキで停止するまで4キロ走行する。 時速100キロの乗用車は110mの停止距離が必要。夫々数分程度の時間。 巨大タンカーが12ノットで航行中、全速後進のブレーキで4キロ、20分で非常停止する。 ブレーキが有るから動いて金儲けが出来る。止まれな . . . 本文を読む

複雑怪奇が安全

2011年04月16日 07時38分49秒 | 随想
気象庁震度階級10段階の最高ランク7の大地震による10mを越える大津波。田老の堤防、釜石の大防潮堤、福島の原発を破壊し街を壊滅した。 丹後天橋立、安芸厳島と日本三景の仲間の松島、湾内外にある大小260余りの諸島に囲まれた塩釜は被害が少なかった。 複雑な地形が天然の防波堤となり、自然の猛威を自然が沈静化した。 徳川家康の生誕地の岡崎城下二十七曲り、東海道が複雑に右に左に迂回する。為に外敵の防御 . . . 本文を読む

働く貧者は禅僧

2011年04月15日 16時02分30秒 | 随想
パラダイムシフトとは、その時代や分野において当然のことと考えられていた認識や思想、社会全体の価値観などが革命的にもしくは劇的に変化すること。 カタカナで書くと凄い事の様で、高尚な知識のように錯覚する。 戦後教育はそんな言葉の罠で人が人を選別し格差社会を造って来た。 逆転の発想、非常識の薦め、常識破壊等々の日本語で老人は知っている。 モノで栄えて心が荒んでいる現代社会、大津波はモノを徹底的に . . . 本文を読む

松の木小唄

2011年04月14日 06時22分25秒 | 随想
陸中海岸国立公園は、久慈・宮古・大槌町・釜石・大船渡・陸前高田・気仙沼の180kmの海岸線。北部は隆起海岸で、宮古以南は陸地の沈降のリアス式海岸。 続いて南三陸金華山国定公園は気仙沼市南部から南三陸町・女川・石巻の牡鹿半島・金華山に至るリアス式海岸。 松島は宮城県立自然公園。 岩手県の詩人・石川啄木 東海の 小島の磯の 白砂に われ泣きぬれて カニとたわむる。順番に景色が小さくなっている。 . . . 本文を読む

国民目線の大衆演劇

2011年04月13日 20時54分06秒 | 随想
大衆演劇座長の女形で話題の下町の玉三郎・梅沢富美男は放射能で大変な福島県の出身。 全国縦断特別公演2011に参禅会の仲間が応援出演するとの事、観劇し感激した。 快晴の春爛漫、小児科医院、往年の中日捕手宅、岡崎高校、乙川河畔、岡崎城、何処も桜満開。徒歩一時間で岡崎市民会館に到着。 一時半から前座の素人のカラオケ、ノンプロの花柳和緋社中の舞踊が一時間半。WATARU(仲間の芸名)が本邦初演の女形 . . . 本文を読む

宵越しの銭は持たねえや

2011年04月11日 18時59分19秒 | 随想
おうてめぃの喋りっぷりはよう、まだるっこしくていけねぇいやい。 ほんなこといわはらんとあんじょうなかようしてくねはりなはれ。 てやんでえ、こちとら江戸っ子だい。宵越しの銭は持たねえや。 大火事が頻発、貯蓄機関がなかったから江戸気質が育った。 屋久島に住んだ山尾三省。 次の日には<一日暮らし>という言葉が訪れてきました。よく知られている正受老人の言葉です。これから死ぬまでの限られた日々を今 . . . 本文を読む

攻守交替

2011年04月11日 08時38分10秒 | 随想
東日本大震災の被災地・仙台市若林区に死刑囚の収容施設である宮城刑務所がある。 天災で破壊され法治国家の法で裁いた死刑囚が脱獄すると国家不信に繋がるから頑丈で被害がない。 それでも死刑囚に生命の危険が及ぶ時は、戻ることを条件に一時放免する事が許される法がある。 法を守らないから死刑になった人間が法を守るとは思えない。 善良な市民が苦難の生活を強いられるが、死刑囚の人権保護の法で健康で文化的な . . . 本文を読む