2年間無事故無違反だったが普通車で速度超過15km以上20km未満で減点2点の処分を受けたが、3か月間無事故無違反でご破算。
2年が過ぎない間に、通行禁止違反で減点2点、その5か月後に指定場所一時不停止等違反で減点2点。
1年間で交通違反を2回して検挙され累積点数が4点、6点に成れば免許停止の恐怖と戦う1年間の無事故無違反の精進努力の結果、執行猶予が解除され晴れて無罪放免。
軽微な交通違反で . . . 本文を読む
砂糖入りの冷たい汁を付ける「ざる蕎麦」、味醂入りの冷たい汁を付ける「もり蕎麦」、温かい汁をかけて食する「かけ蕎麦」と分類する。
行政府の長である総理大臣と使用人の官僚の関係疑惑、もり・かけ論争で国会が空転したが、結果が出る様だ。
加計疑惑のかけ蕎麦は前川の熱水でさらすと美味くて、森友疑惑のもり蕎麦は佐川の冷水で不味い結果になった。権力者側の結論で、あんな人達はほくそ笑んでいる。
前川は冷静に . . . 本文を読む
ラニーニャ現象で殊の外寒さが厳しかった玄冬も終わり、青春を迎える事が出来そうだ。
春が待ち遠しいと思う事もなかったが、不思議な心理変化で、万年青年にも老齢化の津波が押し寄せてきた。
思う様にならない世間、春の訪れとともに変化の兆し、心の病も快方に向かう。
黒澤明監督・三船敏郎主演の映画「七人の侍」、圧政に苦しむ社会経済弱者が最後には勝利する、その題目が真実であることを実感する。
言いたい放 . . . 本文を読む
同じ風景、同じ人物、同じ番組等を見ても各人各様、多種多様な印象を心に描くのは不思議な事だ。
仏教の唯識では眼耳鼻舌身意で取り込む体験を阿頼耶識なる蔵に貯蔵し、善かれ悪しかれ、自身が判断して関心のある事柄は末那識に大切に保管され、その情報が行動規範に成ると説明する。
国鉄時代の特急車両の塗色は特急色(クリーム4号と赤2号)とブルートレイン色・寝台電車色(クリーム1号と青15号)が有ったが、特急色 . . . 本文を読む
西三河の岡崎城で徳川400年の鎖国政治の元祖・家康が誕生した。
そこから八丁の地に、「カクキュー」と「まるや」なる味噌蔵があるから八丁味噌と命名した。
巨大な木樽に豆を六屯入れ、三屯の石を穴太衆積して二夏二冬、豆麹で発酵熟成すると美味なる味噌の完成である。江戸に幕府を置いた家康の好物で、諸大名が忖度し全国に拡散した。
明治維新以来の国際化社会の波、八丁味噌も海外に打って出る。
「GI(地理 . . . 本文を読む
働き方改革の裁量労働制とは、日本において労働者が雇用者と結ぶ労働形態のひとつであり、労働時間と成果・業績が必ずしも連動しない職種において適用される。
戦後の日本は財閥解体され大企業が消滅し、中小零細企業の社長が懸命に働く労働裁量制が主流で、雇用者だった。
権力者が牛耳る大企業の部長や課長は自分の考えを抑え、上意下達を無難に遂行すれば事足り、多額の報酬が手に入る労働者。権力者に逆らわないことが唯 . . . 本文を読む
四国名物・阿波踊りを主催する公益社団法人・市観光協会の四億の債務解消が不可能として、債権者の徳島市は破産手続き開始を徳島地裁に申し立て、今夏の開催が危ぶまれる。
世の為人の為に日々懸命に働く、働けど働けどなお我が暮らし楽にならざりじっと手を見る、そんな蟻さん達の唯一の娯楽だった阿波踊り、賛同する仲間が応援に駆け付ける。
踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々、五輪と同様に参加する事に意義が . . . 本文を読む
埼玉県大宮のJR東日本鉄道博物館、JR西日本梅小路蒸気機関車館を増強整備した京都鉄道博物館、JR九州門司港駅の九州鉄道記念館、JR四国伊予西条駅前の四国鉄道文化館は以前に訪問した。
JR北海道の札幌苗穂工場の北海道鉄道技術館は稚内と東根室の北東最端駅到達旅の時に近くを通過し、車窓見学する。
地元愛知のJR東海リニア・鉄道館、何時でも行けると思うから未踏の地。
巨額の自己資本で建設するリニア、 . . . 本文を読む
ピョンチャン冬季五輪では女子カーリングのロコ・ソラーレが銅メダルの快挙に感動した。
旭川から網走までの石北本線の途中駅・北見、北見市常呂町のチーム。
JA北見未来(きたみらい)のタマネギは全国の半分を超える生産高、以前は11両編成でコンテナ55個積みの北見発旭川行き「タマネギ列車」が春夏秋に一日一往復あった。
線形が悪く急勾配の峠があり非力なDD51形ディーゼル機関車2両で牽引したが、遠軽駅 . . . 本文を読む
富裕層が有終の美を飾る鉄道旅は特別急行列車やななつ星in九州・四季島・瑞風の豪華寝台列車を選択するが、貧困層のイタチの最後っ屁の旅は格安な在来緩行線である。
優劣は付け難く、各人の価値観で皆違って皆良いのだろう。
昨年末から正月に、飯田線豊橋~辰野と山陽本線神戸~門司を乗車した。
飯田線には赤木~沢渡にJR最急勾配の40‰があり、山陽本線には瀬野~八本松に23‰程の連続急勾配区間の峠越えの難 . . . 本文を読む