時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

第68全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)

2024-01-01 | スポーツ

<結果>
1位 トヨタ自動車(3)           04:49:02 
2位 Honda(1)            04:51:11
3位 旭化成(16)              04:51:27
4位 黒崎播磨(14)             04:52:40
5位 三菱重工(4)             04:53:45
6位 Kao(13)              04:53:46
7位 NTT西日本(19)           04:53:47
8位 GMOインターネット(5)         04:54:07 
------------------------- 以上入賞チーム -------------------------
9位 富士通(2)              04:54:32
10位 中国電力(17)             04:54:35
11位 トヨタ紡織(9)            04:54:39  
12位 安川電機(DNS)            04:55:20   
13位 トヨタ自動車九州(11)         04:55:21
14位 SUBARU(7)           04:55:34 
15位 ヤクルト(28)             04:56:42
16位 サンベルクス(15)           04:56:45
17位 JR東日本(10)            04:56:45 
18位 埼玉医科大学グループ(30)       04:56:45 
19位 SGホールディングス(6)         04:56:51
20位 九州電工(20)             04:56:56
21位 トーエネック(25)           04:57:32
22位 住友電工(24)             04:57:35
23位 YKK(36)              04:57:38
24位 ひらまつ病院(-)           04:57:39
25位 マツダ(22)              04:57:40
26位 愛三工業(21)             04:58:03
27位 コニカミノルタ(18)          04:58:51
28位 JFEスチール(31)          04:58:52
29位 中電工(8)              04:59:46
30位 コモディイイダ(32)          04:59:47
31位 NTN(29)              04:59:48  
32位 NDソフト(ー)            04:59:55
33位 愛知製鋼(26)             05:00:18  
34位 大塚製薬(23)             05:00:58
35位 大阪ガス(27)             05:01:04
36位 プレス工業(ー)            05:01:08
37位 大阪府警(ー)             05:01:34
38位 中央発條(-)             05:01:41
39位 富士山の銘水(-)           05:02:25
40位 ロジスティード(10)          05:03:49
41位 西鉄(34)               05:04:50

(  ) … 昨年の順位
DNS(Did Not Start/デットノットスタート) … 欠場     


Image/日刊スポーツ 撮影:江口 和貴

4番手で
襷を受けた
2区
太田智樹選手が先頭に立つと
3区以降
先頭をキープ
トヨタ自動車が
8年ぶり
4度目の優勝しました

太田智樹(2区)/田中秀幸(5区)/西山雄介(6区) …  各区間の順位・タイムはコチラ
でそれぞれ
区間賞
1位で走り切りました
因みに
トヨタ自動車の3区は
昨年
駒澤大学を卒業した
田澤廉選手でした
タイムは
43分13秒で
6位ではありますが
今後も
楽しみな選手です

昨年優勝した
Hondaは
1区5位~2区3位~
3区で2位につけるも
トヨタ自動車に追いつけず
2位でフィニッシュしています

今年は
日立物流がいないなぁ~
と思っていたら
昨年
ロジスティードに
変わってました

明日は
いよいよ
箱根駅伝です
駒澤大学の
三冠達成しますかねぇ~

5人目の得点王

2023-12-04 | スポーツ

J1
第34節終わりました
京都パープルサンガとの対戦
勝って欲しかったけど
連覇逃して
気持ちの切り替えできなかったか
1-3で
負けてしまいました

とは言え
FWの
アンデルソン・ロペスが
ヴィッセル神戸のFW
大迫勇也と共に
シーズン22ゴールで
得点王に輝きました
おめでとう!

因みに
横浜マリノス時代からですと
5人目
初代
Jリーグ得点王は
横浜マリノスの
ラモン・ディアスです

選手の皆さん
そして
サポーターの皆さん
一年間
お疲れさまでした

今年は
横浜F・マリノス
横浜FC
川崎フロンターレ
湘南ベルマーレ
と神奈川は
4チームが
J1でプレーしましたが
横浜FCが
J2降格してしまい
来季は
3チームです
因みに
FC町田ゼルビアと
東京ヴェルディが
J1昇格するらしく
神奈川勢と同じ
3チームが
J1でプレーします

横浜F・マリノス連覇逃すも

2023-11-25 | スポーツ

横浜F・マリノスは
第32終了時点で
ヴィッセル神戸との
勝ち点は2でした
そして
昨日の金曜日
ホーム日産スタジアムで行われた
0-0
痛恨のドロー
この結果により
棚ぼたチャンスに
期待するほか
無くなりました
本日25日の
ヴィッセル神戸 × 名古屋グランパス
結果待ち

グランパスが勝てば
優勝争いは
最終節
第34節の1試合に持ち越し
負ければ
マリノスの
連覇は無くなると言う
状況でした

結果は…
2-1

ヴィッセル
初優勝です
1997年に
Jリーグ参入後
27年目で
悲願のJ1制覇です
アンドレス・イニエスタが
在籍している間に
優勝させてあげたかった気もしますが
おめでとうございます

残念ながら
連覇逃しましたけど
主力選手がが移籍したり
怪我で離脱する中
Jリーグ発足以来
J2に降格することなく
J1でプレーし続け
結果を残しているのは
素晴らしいです
鹿島アントラーズと
2チームだけですからね~
第34節
京都パープルサンガ
しっかり勝って
シーズン終えて欲しいです

第55回秩父宮賜杯 全日本大学駅伝

2023-11-05 | スポーツ

1位 駒澤大学       5:09:00 … 4年連続16回目の優勝 
2位 青山学院大学     5:12:34 … 昨年2位→ 5年ぶりの優勝成らず
3位 國學院大学      5:12:39 … 昨年4位から順位↗
4位 中央大学       5:12:49 … 昨年7位から順位↗ 3年連続シード権獲得
5位 城西大学       5:17:23 … 大学史上最高順位
6位 創価大学       5:18:21 … 昨年5位から順位↘ 2年連続シード権獲得            
7位 大東文化大学     5:19:21 … 昨年14位から順位↗ 18年ぶりシード権獲得
8位 東京国際大学     5:20:05 … 昨年11位から順位↗ 
------------------------------ シード権獲得 ------------------------------
9位 東海大学       5:21:54 … 昨年10位から順位↗ 3年ぶりのシード権獲得成らず
10位 早稲田大学      5:22:36 … 昨年6位から順位↘ 5年ぶりシード権逃す
11位 順天土堂大学     5:22:50 … 昨年4位から順位↘ シード権取れず
12位 帝京大学       5:24:07
13位 東京農業大学     5:25:22
14位 関西学院大学     5:26:15 … 昨年17位から順位↗ 関東圏外大学最高順位 
15位 東洋大学       5:26:33 … 昨年8位から順位↘
OP  日本学連選抜     5:26:44
16位 大阪経済大学     5:28:56 … 昨年17位から順位↗  
17位 関西大学       5:29:00
18位 国士館大学      5:29:27
19位 鹿児島大学      5:29:58
20位 新潟大学       5:30:50 … 昨年24位から順位↗
21位 札幌学院大学     5:30:52 … 昨年19位から順位↘
22位 環太平洋大学     5:31:41 … 昨年同様22位
23位 名古屋大学      5:32:50
24位 立命館大学      5:33:08 … 昨年18位から順位↘
OP   東海学連選抜     5:37:25
棄権 東北学院大学     5:35:17 … 5区で棄権となった為参考記録          


Image/TBS NEWS DIG Powered by JNN(SportsPressJP/アフロ)

1区から
首位を譲ることなく
走り切った
駒澤大学が
出雲駅伝に続き
優勝しました
4年連続
16回目の優勝
お見事です
いよいよ
大学駅伝3冠に
大手です

そして
今年の
早稲田大学
1区9.5km  2位  間瀬田純平(2年)
2区11.1km 3位  山口智規(2年)
3区11.9km 3位  石塚陽士(3年)
4区11.8km 8位  工藤慎作(1年) 
5区12.4km 7位  菖蒲敦司(4年)
6区12.8km 8位  菅野雄太(3年)
7区17.6km 8位  伊藤大志(3年)
8区19.7km 10位  

シード権だけでも
確保して欲しかった
4区でまさかの8位
1年生には
荷が重かったか
とは言え
5区以降
先輩の頑張り
見せて欲しかった気もする

全体的に
ハイスピードだった
昨年と比べても
意味ないけど
今年は
暑さもあり
厳しい
コンディションだったけど
優勝した
駒澤にしても
昨年の大会記録
5時間6分47秒から
3分弱遅かったけど
早稲田の
昨年のタイム 5時間12分53秒
に対して
今年は    5時間22分36秒
10分…

この感じでは
箱根も
期待はしないでおこう
シード権取れたら
儲けもん

第100回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会

2023-10-15 | スポーツ

第100回の記念大会と言う事で?
今回に限り??
参加資格を
「日本学生陸上競技連合男子登録者」とし
開催された
予選会
関東以外から11校がエントリー
史上最多
計57校の参加は行われた
予選会
例年より3校多い上位13校が
本戦出場できるとのこと
結果は…

<結果>
1位 大東文化大学     10:33:39  2023年総合16位
2位 明治大学       10:34:38     〃  12位
3位 帝京大学       10:35:08     〃  13位
4位 日本体育大学     10:36:42     〃  17位
5位 日本大学       10:36:54 
6位 立教大学       10:37:06     〃  18位
7位 神奈川大学      10:37:20 
8位 国士館大学      10:37:21     〃  19位
9位 中央学院大学     10:37:27 
10位 東海大学       10:37:58     〃  15位
11位 東京農業大学     10:39:05
12位 駿河大学       10:39:40 
13位 山梨学院大学     10:39:47     〃  14位
------------------------ 本戦出場権獲得 ------------------------
14位 東京国際大学     10:39:50     〃  11位
15位 麗澤大学       10:43:15
16位 拓殖大学       10:43:16
17位 上武大学       10:44:41
18位 専修大学       10:44:51     〃  21位
19位 日本薬科大学     10:48:34   
20位 筑波大学       10:49:07
21位 平成国際大学     10:49:18
22位 慶応義塾大学     10:49:20
23位 芝浦工業大学     10:50:14
24位 明治学院大学     10:51:41
25位 亜細亜大学      10:52:37
26位 桜美林大学      10:53:27
27位 京都産産業大学    10:54:22 … 関西
28位 流通経済大学     10:55:02
29位 東京経済大学     10:55:55
30位 武蔵野学院大学    10:58:41
31位 関東学院大学     11:01:18
32位 立正大学       11:01:54
33位 育英大学       11:02:24
34位 立命館大学      11:05:23 … 関西
35位 皇學館大学      11:10:00 … 東海
36位 湘南工科大学     11:15:34
37位 札幌学院大学     11:20:26 … 北海道
38位 東京大学       11:25:40
39位 日本文理大学     11:26:01 … 九州
40位 国際武道大学     11:29:39
41位 東京大学大学院    11:31:26
42位 清和大学       11:33:24
43位 大阪経済大学     11:33:43 … 関西
44位 中京大学       11:35:05 … 東海
45位 環太平洋大学     11:41:25 … 中国四国
46位 愛知工業大学     11:43:30 … 東海
47位 信州大学       11:53:05 … 北信越
48位 東京工業大学大学院  11:57:31 
49位 東京理科大学     12:03:59
50位 一橋大学       12:14:28
51位 防衛大学校      12:14:57
52位 埼玉大学       12:19:19
53位 千葉大学       12:24:09
54位 成蹊大学       12:25:09
55位 放送大学関西     12:28:57 … 関西
56位 群馬大学       12:48:48
57位 高崎経済大学     記録なし
         「関東学生陸上競技連盟公式サイト-チーム成績-」より抜粋  


Image/報知新聞 撮影:小林 泰斗

総合11位だった
東京国際大学が
10時間39秒50
タイム差3秒で
予選14位
本戦入りを逃しました
総合21位の
専修大学も
18位で
本戦入り成らず

終ってみれば
通常モード
関東圏以外の大学は
本戦出場成らず
関東圏外の大学で
最もタイムの早かった
京都産業大学は27位
タイムは
10時間54分22秒
これに対し
予選13枠の最後の一枠を掴んだ
13位山梨学院大学のタイムは
10時間39分47秒
箱根路を走り抜くための練習を
日々積んでいる大学とは
経験値が違い過ぎたか…

とは言え
昨年
予選会10位で
本戦入りした
国士舘大学のタイムが
10時間48分55秒
今年の
全体19位
日本薬科大学までが
本戦出場可能タイムで
全体的に
早いタイムだったことも事実

10時間以内のタイム         
昨年 → 20位 芝浦工業大学    10時間59分27秒      
今年 → 30位 武蔵野学院大学   10時間58分41
11時間以内のタイム        
昨年 → 36位 清和大学      11時間58分36秒
今年 → 48位 東京工業大学大学院 11時間57分31秒

大学三大駅伝というなら
将来的に
箱根に関しても
出場枠
全国的に広げても
良い気がします


Image/スポーツ報知

第100回東京箱根間往復大学駅伝競走本戦出場校
全13校決まりました

駒澤大学    58年連続58回目
中央大学    7年連続97回目
青山学院大学  16年連続29回目
国学院大学   8年連続17回目
順天堂大学   13年連続65回目
早稲田大学   48年連続93回目
法政大学    9年連続84回目
創価大学    5年連続7回目
城西大学    2年連続18回目
東洋大学    22年連続82回目
大東文化大学  2年連続52回目
明治大学    6年連続65回目
帝京大学    17年連続25回目
日本体育大学  76年連続76回目
日本大学    4年ぶり90回目
立教大学    2年連続29回目
神奈川大学   2年ぶり54回目
国士館大学   8年連続52回目
中央学院大学  2年ぶり23回目
東海大学    11年連続51回目
東京農業大学  10年ぶり70回目
駿河大学    2年ぶり2回目
山梨学院大学  4年ぶり37回目

第100回大会は
以上23校が走ります
今回は学生選抜枠は
設けないとの事

どの大学が
駒澤大学の連覇を
阻止するのか
と言うか
好調
駒澤の上をいく
大学が
果たして
出てくるのか?

第35回出雲全日本大学選抜駅伝

2023-10-10 | スポーツ

Defending Champion:駒澤大学
<結果&タイム>
1位 駒澤大学           2:07:51 大会新記録
2位 創価大學           2:09:34
3位 城西大学           2:10:35
4位 國學院大学          2:11:07
5位 青山学院大学         2:11:28
6位 早稲田大学          2:11:36
7位 中央大学           2:12:17
8位 東洋大学大学         2:12:35
9位 法政大学           2:13:44
10位 順天堂大学          2:14:27
11位 関西大学           2:17:16
12位 環太平洋大学         2:17:16
13位 アイビーリーグ選抜      2:18:05
14位 広島経済大学         2:19:25
15位 立命館大学          2:20:29
16位 北海道学連選抜        2:21:03
17位 北信越学連選抜        2:21:42  
18位 皇學館大学          2:22:07
19位 第一工科大学         2:22:07
20位 東北学連選抜         2:25:31
DNF 大阪経済大学        
 
DNF(Did Not Finish) … 途中棄権


Image/Nikkan Sports News. 撮影:藤尾 明華

今シーズン
大学三大駅伝
3冠達成の資格を得たのは
駒澤大学でした
史上初
2季連続優勝

そして
2年ぶりの
出場となった
早稲田大学ですが  

区間  指名(学年)     区間順位/タイム   総合タイム/通過順位    トップとの差   区間最高タイム(大学)               
1区 伊藤大志(3年)   4位/23分08秒     23分08秒/4位       0分08秒     22分45秒(駒澤)  
2区 山口智規(2年)   3位/16分26秒     39分34秒/3位       0分41秒     16分08秒(駒澤) 
3区 石塚陽士(3年)   7位/25分18秒     1時間04分52秒/6位    1分39秒      24分06秒(城西)
4区 工藤慎作(1年)   10位/18分04秒     1時間22分56秒/6位    1分56秒     17分35秒(青山)
5区 間世田純平(2年)  5位/18分32秒     1時間41分28秒/6位    2分37秒     17分45秒(創価)
6区 長屋匡起(1年)   9位/30分08秒     2時間11分36秒/6位    3分45秒      29分00秒(駒澤) 

早稲田は
4年生を起用せず
後半に
1年2年生をもってきました
経験値からすると
?と思わないでもないけど
経験大事

2022年6月から
花田勝彦さんが
駅伝監督に就任しているんですね
相変わらず
OBかぁ~

取り合えず
箱根は
シード権獲得を目標に
完走して欲しいどぇす

祝 横浜F・マリノス

2023-02-11 | スポーツ

2023シーズンの幕開けを告げる
FUJIFILM SUPER CUP 2023
国立競技場で開催されました
J1王者・横浜F・マリノスと
天皇杯王者・ヴァンフォーレ甲府が対戦

<組合せ&結果>
2022年J1勝者       2022年天皇杯勝者
横浜F・マリノス  vs  ヴァンフォーレ甲府   
    2             1  
    1      前半     1
    1      後半     0

横浜F・マリノスが
2-1で
ヴァンフォーレ甲府を下し
6度目の挑戦で
スーパー杯
初制覇
おめでとう~~~
J1の王者としては
J2のヴァンフォーレ甲府に
負ける訳にはいきませんから…
勝てて
良かったです

今シーズン
幸先良い
スタートが切れた!?
因みに


Image/Jリーグマスコット総選挙2023

今年で最後の開催となるらしい
Jリーグマスコット総選挙
横浜F・マリノスのマスコット
マリノスケ君2020年1位
マリノス君2022年1位に続き
マリンちゃんが
2023年の総選挙で
1位になったそうです
3羽全てが
1位を獲得するのは
史上初の快挙だそうです



Image/ マリノスケ【こうしき】(@marinosuke_yfm5)さん / Twitter

確かに
可愛いもん
なんだけど
すみません
σ(^_^;)
マリノスケ君(マリノス君の甥っ子設定)
マリンちゃん(マリノス君の姪っ子設定)
知らない…

ついでに
カモメのようだけど
白目のきつい顔に
海賊をモチーフにした
ワルノス君と言う
非公式マスコットも
存在しているらしい
但し
現在
活動は休止中だとか…

第99回東京箱根間往復大学駅伝「復路」

2023-01-03 | スポーツ

<総合順位>        総合タイム(往路/復路タイム)      1位とのタイム差  タイム差
1位 駒澤大学      10:47:11(①05:23:10/①05:24:01) 
2位 中央大学      10:48:53(②05:23:40/②05:23:13) +01:42    +01:42
3位 青山学院大学    10:54:25(③05:25:13/⑨05:29:12) +07:14    +05:32
4位 國學院大学     10:55:01(④05:27:10/⑧05:27:51) +07:50    +00:36
5位 順天堂大学     10:55:18(⑥05:27:41/⑤05:27:37) +08:07    +00:17
6位 早稲田大学     10:55:21(⑤05:27:33/⑦05:27:48) +08:10    +00:03
7位 法政大学      10:55:28(⑧05:28:53/③05:26:35) +08:17    +00:07
8位 創価大学      10:55:55(⑩05:29:15/④05:26:40) +08:44    +00:27 
9位 城西大学      10:58:22(⑨05:29:08/⑩05:29:14) +11:11    +02:27
10位 東洋大学       10:58:26(⑪05:30:42/⑥05:27:44) +11:15    +00:04
-------------------------------------------- シード圏獲得大学 ------------------------------------------- 
11位 東京国際大学    10:59:58(⑦05:27:49/⑰05:32:09) +12:47    +01:32
12位 明治大学      11:01:37(⑫05:31:29/⑬05:30:08) +14:26    +01:39
13位 帝京大学      11:03:29(⑭05:32:20/⑮05:31:09) +16:18    +01:52 
14位 山梨学院大学    11:04:02(⑯05:33:39/⑭05:30:23) +16:51    +00:33
15位 東海大学      11:06:02(⑬05:31:40/⑱05:34:22) +18:51    +02:00
16位 大東文化大学    11:06:08(⑰05:36:01/⑫05:30:07) +18:57    +00:06 
17位 日本体育大学    11:06:32(⑱05:36:33/⑪05:29:59) +19:21    +00:24
18位 立教大学      11:10:38(㉑05:38:51/⑯05:31:47) +23:27    +04:06
19位 国士舘大学     11:13:56(⑮05:33:16/⑳05:40:40) +26:45    +03:18 
OP参 関東学生連合    11:17:13(⑲05:36:52/⑲05:40:21) +30:02    +03:17
21位 専修大学      11:19:28(⑳05:38:35/㉑05:40:53) +32:17    +02:15

往路以上に
面白かった

6区
早稲田大学3年
北村光が
まさかの3位浮上
久しぶりの上位に
歓喜
この喜びが
最後まで
続かないのが…

9区
早稲田/國學院大学/法政大学/順天堂大学/創価大学
5大学の3位争い
この集団に
復路
3位でスタートした
青山学院が
猛追


Image/サンケイスポーツ 撮影:長尾 みなみ

6区で7位
7区で8位まで
順位を落とした
青山学院
この失速は
誰もが
予想しなかったと思います
とは言え
底力のあるチーム
当日エントリー変更
出場となった
青山学院4年
岸本大紀が
9区で
圧巻の走りを見せ
5人を抜き去り
一気に3位浮上
10区も
3位をキープしました
総合3位(往路3位/復路3位)
お見事です

準優勝したのは
出場回数最多95回
優勝回数最多14回を誇る
中央大学
総合2位(往路2位/復路2位)
昨年総合6位からの
躍進を遂げました
名門復活ですね

そして
中央大学の
猛追を退け
箱根を制したのは
駒澤大学
総合1位(往路1位/復路1位)
完全優勝
19年ぶりの
史上5校目
3冠達成
2年ぶり
8回目の優勝
おめでとう!


最後に
早稲田は
総合6位(往路5位/復路7位)
6区 北村光(3年)  3位 … 区間記録3位
7区 鈴木創士(4年) 4位 …   〃 12位/当日エントリー変更
8区 伊福陽太(2年) 4位 …   〃 10位
9区 菖蒲敦司(3年) 6位 …   〃 9位
10区 菅野雄太(2年) 6位 …   〃 10位/当日エントリー変更

この区間タイムで
よく総合6位に
留まれたと思います
Top3に食い込むには
各区間
少なくとも
5位以上のタイムで
走れる力が欲しいところです
でも
予選会から
頑張りました
お疲れ様です

第99回東京箱根間往復大学駅伝「往路」

2023-01-02 | スポーツ

<往路結果>
1位 駒澤大学          5:23:11    1位との差    タイム差 
2位 中央大学          5:23:41    +00:30    +00:30
3位 青山学院大学        5:25:13    +02:02    +01:32
4位 國學院大学         5:27:11    +04:00    +01:58
5位 早稲田大学         5:27:34    +04:23    +00:23
6位 順天堂大学         5:27:42    +04:31    +00:08
7位 東京国際大学        5:27:50    +04:39    +00:08
8位 法政大学          5:28:54    +05:43    +01:04
9位 城西大学          5:29:08    +05:57    +00:14
10位 創価大学           5:29:16    +06:05    +00:08
----------------------------------- シード権内大学 -----------------------------------
11位 東洋大学          5:30:43    +07:32    +01:27
12位 明治大学          5:31:30    +08:19    +00:47
13位 東海大学          5:31:41    +08:30    +00:11
14位 帝京大学          5:32:21    +09:10    +00:40
------------------------------- 復路繰り上げスタート -------------------------------
15位 国士館大学         5:33:17    +10:06    +00:56
16位 山梨学院大学        5:33:40    +10:29    +00:23
17位 大東文化大学        5:36:02    +12:51    +02:22
18位 日本体育大学        5:36:34    +13:23    +00:32
OP参 関東学生連合        5:36:53    +13:42    +00:19
19位 専修大学          5:38:36    +15:25    +01:43
20位 立教大学          5:38:52    +15:41    +00:16

順位が
目まぐるしく変わる
往路となった
第99回東京箱根間往復大学駅伝
第2区で
駒澤大学4年
田澤廉が
首位にたつも
3区
戸塚中継所直前で
中央大学にかわされ2位
しかし
4区
3年鈴木芽吹が
再び1位
当日
エントリー変更となった
1年山川拓馬が
そのまま
芦ノ湖へ…
往路を制したのは
駒澤大学
19年ぶりの
往路優勝です
史上5校目の
3冠達成なるか!?

2位には
1位駒澤と
30秒差で
ゴールした
中央大学
青山学院大学が
駒澤と
2分2秒差で
3位です

そして
問題の
早稲田大学ですが
1区 間瀬田純平(1年) 14位 … 区間記録14位
2区 石塚陽士(2年)  14位 …   〃 10位
3区 井川龍人(4年)  5位 …   〃 2位
4区 佐藤航希(3年)  6位 …   〃 6位/当日エントリー変更
5区 伊藤大志(2年)  5位 …   〃 6位

往路5位という結果です
復路優勝とか
言わない!
兎に角
シード権死守して欲しい       

第67全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)

2023-01-02 | スポーツ

<結果>
1位 Honda(1)            04:48:06 
2位 富士通(12)              04:48:52
3位 トヨタ自動車(5)           04:50:10 
4位 三菱重工(4)             04:50:13
5位 GMOインターネット(9)        04:50:16 
6位 SGホールディングス(7)        04:50:17
7位 SUBARU(2)           04:51:32  
8位 中電工(17)              04:51:36
------------------------- 以上入賞チーム -------------------------
9位 トヨタ紡織(11)            04:52:47    
10位 JR東日本(19)            04:52:53  
11位 トヨタ自動車九州(8)         04:52:56
12位 日立物流(10)             04:52:57
13位 Kao(24)              04:53:19
14位 黒崎播磨(6)             04:53:26
15位 サンベルクス(29)           04:53:30
16位 旭化成(3)              04:54:32
17位 中国電力(17)             04:54:52
18位 コニカミノルタ(21)          04:54:53
19位 NTT西日本(15)           04:55:21
20位 九州電工(26)             04:55:24
21位 愛三工業(22)             04:55:35
22位 マツダ(14)              04:55:39
23位 大塚製薬(27)             04:56:35
24位 住友電工(23)             04:56:41
25位 トーエネック(18)           04:57:06
26位 愛知製鋼(36)             04:57:13
27位 大阪ガス(37)             04:58:18
28位 ヤクルト(13)             04:58:41
29位 NTN(20)              04:58:46
30位 埼玉医科大学グループ(35)       04:59:34  
31位 JFEスチール(34)          05:00:38
32位 コモディイイダ(32)          05:01:44
33位 中央発條(28)             05:01:49
34位 西鉄(33)               05:03:30
35位 戸上電機製作所(31)          05:03:32
36位 YKK(30)              05:06:18
DNS 安川電機(25)                   

DNS(Did Not Start/デットノットスタート) … 欠場      

(  ) … 昨年の順位


Image/読売新聞オンライン

HONDAが
4区から
先頭をキープ
2連覇達成

富士通は
3年ぶりの優勝成らず

昨年3位の
旭化成は
16位に沈みました

GMOインターネットは
2区で18位と順位を落とすも
3区の大迫傑が
11人を抜きの快走を魅せ
区間記録37分57秒
2位タイムで
チームを7位まで
引き上げました
5区で2位まで
順位をあげるも
最終的に5位

安川電機は
選手の新型コロナウイルス感染が判明
欠場となりました