韓国雑記帳~韓国草の根塾&日韓環境情報センター&ジャパンフィルムプロジェクトブログ

韓国に暮らして30年。なぜか韓国、いまだに韓国、明日も韓国。2022年もよろしくお願いします。

韓国4大河川日韓市民視察団 報告1

2010-03-02 14:49:30 | 環境保護&エコツアー(2011まで)
 2月27日から3月1日にかけて、<韓国4大河川日韓市民視察団>の通訳&コーディネーター&ツアーコンダクターとして、参加してきました。写真をどんどんアップしますので、4大河川整備計画がどんな工事なのか想像してください。

 僕たちが予想していたより、早いピッチで工事が進んでいます。大規模な工事が韓国のあちらこちらで同時に進み、生態系への悪影響が心配です。治水・利水のために、川の中間に大型ダムを何箇所も作る必要があるのでしょうか? 

 ます、初日の27日はハンガン流域のパルダン地区に行き、30年以上も有機農業をしてきた農地を体育施設やサイクリングロードにするという現場に行ってきました。私たちの行く2~3日前には、強制的に測量が行われその過程で11名の農家や生協メンバーが警察に連行されるという事態までおきています。


 
ここがパルダン生協の建物 この周辺が有機農業の農地です。この地域は1973年のパルダンダムの建設で農薬などが使えなくなり、多く農家が土地を離れてしまったそうです。そのため、有機農業を始め、今では韓国有数の有機農業地帯として発展しました。



YMCAの横断幕。パルダンダムの水はソウル・京畿道の水道水に使われています。ソウルなどから市民の応援もたくさんあります。横断幕には「4大河川開発? それはあなたたちの考え、私たちはこのまま暮らすから、ほっておいてくれない」というような内容です。



6代続けてここで農業をしているチョンジョンスさん。パルダン生協の建物の屋上から分かりやすく熱のこもった説明をしてくれました。ここは地下水が暖かくて、その水を使って暖房施設なしで冬でもハウス栽培が出来ます。