すっかりブログをサボってしまいました。すみません。
まずは、大事なお知らせをお先に!
****ゴールデンウィークのお休み****
4/29日曜日から、5/6日曜日までお休みとなります。
お便りでもう少し先にお知らせする予定でしたが、遅くなってしまい申し訳ございません。
今週中にお便りを発送させていただく予定です。
5・15火曜日に、エリーヌ先生のマルセイユタロットのイベント二回目を行います。
元気になりたい方はぜひぜひご予約お待ちしております!
今日はトモエ箒をお買い上げいただいた方からお写真が届きました~♪
ふふふ。かわいすぎる~~~。
絨毯を箒ではいたそうなんです。そうしたら、こんなにゴミが出たそうです~!
畳、床、絨毯、なんでもござれ~。
さて、最近どっぷり洋裁にはまっておりまして。先生ご指導のもと、ガタガタやっております。
もうすぐ完成です!その前に、針山を作ってみました。
中身はなんだと思います???
実は
わたくしめの髪の毛です。笑
以前も自作の針山を作っていたのですが、中身を綿にしたら、針のすべりの悪いこと悪いこと。本来、針山の中身は髪の毛っていいますでしょ?だから、三月に美容院に行った際に、
「針山を作りたいから、髪の毛をテイクアウトさせてください」
ってお願いしてみました。
初めていく美容室で、そんな申し出。おばちゃん級のずうずうしさだって、なんのその。
美容師さんは
「え””??」っとびっくりされましたが、
「そっか~、ちょうどシャンプーして綺麗だからちょうどいいですね」
って、不思議な受け答えをしてくれつつ、快くマントにのっかった髪を集めてジップロックに入れてくれたのでした。それを、使ったのです。
針がとってもいい感じに吸い込まれていきます。
話は変わって、ドイツ人の友人がまた素敵なお話を聞かせてくれました。
ドイツでは電気代が高い。人々はお金を節約するためにも電気を節約して使うけれど、節約する本当の理由は、地球を尊重することが人生の目標の一つだからということ。だけど、電気や水などの価格が高いことで、格差が生まれているのも事実だとのこと。
日本も本来はそこにあるもの全てに神様が宿っているとして、大事にしていた時代もあったけれど、安かろう、悪かろうの使い捨て時代とともに、物は捨てるものになっている気がします。
先日、洋裁の先生から民藝の本をお借りしました。民藝運動というのを起こした一人が、あの柳宗理のお父上なんですって。そのお父上たちが普段使う日用品の美にフォーカスを当てたそうです。それまでは、名もない職人たちが名前も入れず技術を受け継いできた日用品の焼き物たちなどは、美術の世界からは無視されていたそうです。
それで、そういう職人さんたちは一日に一枚の皿を仕上げるっていうんじゃなくて、一日に何十と作るんですって、神経をすり減らすというより、失敗したら、また土に戻してまた作るという、心安らかに作られていく日用品の焼き物たち。
毎日口をつけるものが、同じお皿でもこんな風に人の手や心や魂がこもったものだと、波動が伝わるように思います。体にも心にも。
食べたもので体は作られ、使っているもので心と魂が清められるのかな~なんて思いました。
さてさて、昨日の夕飯です。
壬生菜の塩麹ピーナッツサラダ
かなり塩麹にはまってしまいました。毎日食べたくなります。麹には糖分をアミノ酸に分解する作用があるので、うまみが強いんですね。塩辛さと甘味が絶妙なんです。これに春の酸味が加わると、春の薬膳にぴったり!!!
このサラダは、塩麹、ピーナッツペースト、酢、オリーブオイルのみ。
美味しい~~!!
時間がたたないうちにいただきます。
茗荷とジャガイモの味噌汁
厚揚げの煮物
昆布とかつおのお出汁で厚揚げを煮るだけ。少しのお砂糖と醤油を加えてさらに煮ます。
これまためっちゃくちゃ美味しい~~♪
仕上げにシソをのせます
茗荷には、解毒の働きや、余分な熱をとったり、血流をよくする作用があります。これを食べた翌日の今日、ずいぶん体から余分な水が抜けてました。お手洗いの近いこと、近いこと!
効きました。
まずは、大事なお知らせをお先に!
****ゴールデンウィークのお休み****
4/29日曜日から、5/6日曜日までお休みとなります。
お便りでもう少し先にお知らせする予定でしたが、遅くなってしまい申し訳ございません。
今週中にお便りを発送させていただく予定です。
5・15火曜日に、エリーヌ先生のマルセイユタロットのイベント二回目を行います。
元気になりたい方はぜひぜひご予約お待ちしております!
今日はトモエ箒をお買い上げいただいた方からお写真が届きました~♪
ふふふ。かわいすぎる~~~。
絨毯を箒ではいたそうなんです。そうしたら、こんなにゴミが出たそうです~!
畳、床、絨毯、なんでもござれ~。
さて、最近どっぷり洋裁にはまっておりまして。先生ご指導のもと、ガタガタやっております。
もうすぐ完成です!その前に、針山を作ってみました。
中身はなんだと思います???
実は
わたくしめの髪の毛です。笑
以前も自作の針山を作っていたのですが、中身を綿にしたら、針のすべりの悪いこと悪いこと。本来、針山の中身は髪の毛っていいますでしょ?だから、三月に美容院に行った際に、
「針山を作りたいから、髪の毛をテイクアウトさせてください」
ってお願いしてみました。
初めていく美容室で、そんな申し出。おばちゃん級のずうずうしさだって、なんのその。
美容師さんは
「え””??」っとびっくりされましたが、
「そっか~、ちょうどシャンプーして綺麗だからちょうどいいですね」
って、不思議な受け答えをしてくれつつ、快くマントにのっかった髪を集めてジップロックに入れてくれたのでした。それを、使ったのです。
針がとってもいい感じに吸い込まれていきます。
話は変わって、ドイツ人の友人がまた素敵なお話を聞かせてくれました。
ドイツでは電気代が高い。人々はお金を節約するためにも電気を節約して使うけれど、節約する本当の理由は、地球を尊重することが人生の目標の一つだからということ。だけど、電気や水などの価格が高いことで、格差が生まれているのも事実だとのこと。
日本も本来はそこにあるもの全てに神様が宿っているとして、大事にしていた時代もあったけれど、安かろう、悪かろうの使い捨て時代とともに、物は捨てるものになっている気がします。
先日、洋裁の先生から民藝の本をお借りしました。民藝運動というのを起こした一人が、あの柳宗理のお父上なんですって。そのお父上たちが普段使う日用品の美にフォーカスを当てたそうです。それまでは、名もない職人たちが名前も入れず技術を受け継いできた日用品の焼き物たちなどは、美術の世界からは無視されていたそうです。
それで、そういう職人さんたちは一日に一枚の皿を仕上げるっていうんじゃなくて、一日に何十と作るんですって、神経をすり減らすというより、失敗したら、また土に戻してまた作るという、心安らかに作られていく日用品の焼き物たち。
毎日口をつけるものが、同じお皿でもこんな風に人の手や心や魂がこもったものだと、波動が伝わるように思います。体にも心にも。
食べたもので体は作られ、使っているもので心と魂が清められるのかな~なんて思いました。
さてさて、昨日の夕飯です。
壬生菜の塩麹ピーナッツサラダ
かなり塩麹にはまってしまいました。毎日食べたくなります。麹には糖分をアミノ酸に分解する作用があるので、うまみが強いんですね。塩辛さと甘味が絶妙なんです。これに春の酸味が加わると、春の薬膳にぴったり!!!
このサラダは、塩麹、ピーナッツペースト、酢、オリーブオイルのみ。
美味しい~~!!
時間がたたないうちにいただきます。
茗荷とジャガイモの味噌汁
厚揚げの煮物
昆布とかつおのお出汁で厚揚げを煮るだけ。少しのお砂糖と醤油を加えてさらに煮ます。
これまためっちゃくちゃ美味しい~~♪
仕上げにシソをのせます
茗荷には、解毒の働きや、余分な熱をとったり、血流をよくする作用があります。これを食べた翌日の今日、ずいぶん体から余分な水が抜けてました。お手洗いの近いこと、近いこと!
効きました。