今日、知人宅に持って行く‘アップルクランブル’に シナモン入れるの すっかり忘れてた! ...で、シナモンの小瓶を持参いたしました。そんな話から...
「子どもの頃、
ニッキ水が嫌いだったわ」って 言ったら、「ニッキ水??? ハッカ水じゃなくて?」「ラムネみたいなの?」と聞き返されてしまいました。「ううん。もっとちっちゃいの アンプルみたいな感じ(実際のものとは ちょっと記憶違い)」お祭りの夜店で売られていたニッキ水...ただひとり 話が通じたのは 大阪出身のようこちゃんだけ。あとは 誰も(関東勢は)知らない。...あっれ~~っ? これまた東西の違い...!? そう言えば 私はハッカパイプなら分かるるけど ハッカ水は 知らないぞぉ~~~!! ほぉ~ それにしても こんなところにも東西の違いが在ったとはねぇ。でも...ホントに東西の違い?‘ニッキ水’を知ってる 知らない などの情報 お待ちしております。
ニッキ水も懐かしいアイテムですが、‘バターごはん’は 如何でしょう? 昭和44~45年くらいに広まったのだと思うのですが、熱々の白いごはんにバターをのせ 醤油をかけて混ぜたら出来上がり! という‘バターごはん’の認知度は、東西ではなく 年代や当時のライフスタイルで 違ってくる様です。喫茶店の‘ボク’だった うちの殿...、晩ごはんも店員さん達と一緒に 大勢で食べていたそうなので、こんな わけの分かんない物が口に入ることはなかったのか 先日戴いたバターで食べたのが 初体験だった様です。子どもの頃 食が細かった私は‘バターごはん’なら もりもり食べられました。久し振りに口にしたバターごはんは、やっぱり美味しかったなぁ...^^
注)マーガリンでは やらないでぇ~~~(個人的な お願い)
余談ですが...
子どもの頃 風邪で喉が痛い時といえば‘浅田飴’でして、クールとニッキなら やはりクール派でした。そうそう 芋づる式に思い出がよみがえりますが、風邪引きの時 新発売の‘浅田飴の水飴’を頼んだら、‘浅田飴’と‘水飴’を買ってきたのは、私の父です。(;^_^A
【本日の持ち寄りメニュー】チーズフォンデュ、ラタトゥイユ、酢で煮た豚の角煮、ピーマンとじゃこと塩昆布の混ぜごはん、ジャガイモとサツマイモのポテトサラダ、ヨーグルト風味のトライフル、アップルクランブル and...食べきれなくて おみやになった でかでかクッキー
「子どもの頃、

ニッキ水も懐かしいアイテムですが、‘バターごはん’は 如何でしょう? 昭和44~45年くらいに広まったのだと思うのですが、熱々の白いごはんにバターをのせ 醤油をかけて混ぜたら出来上がり! という‘バターごはん’の認知度は、東西ではなく 年代や当時のライフスタイルで 違ってくる様です。喫茶店の‘ボク’だった うちの殿...、晩ごはんも店員さん達と一緒に 大勢で食べていたそうなので、こんな わけの分かんない物が口に入ることはなかったのか 先日戴いたバターで食べたのが 初体験だった様です。子どもの頃 食が細かった私は‘バターごはん’なら もりもり食べられました。久し振りに口にしたバターごはんは、やっぱり美味しかったなぁ...^^
注)マーガリンでは やらないでぇ~~~(個人的な お願い)
余談ですが...
子どもの頃 風邪で喉が痛い時といえば‘浅田飴’でして、クールとニッキなら やはりクール派でした。そうそう 芋づる式に思い出がよみがえりますが、風邪引きの時 新発売の‘浅田飴の水飴’を頼んだら、‘浅田飴’と‘水飴’を買ってきたのは、私の父です。(;^_^A
【本日の持ち寄りメニュー】チーズフォンデュ、ラタトゥイユ、酢で煮た豚の角煮、ピーマンとじゃこと塩昆布の混ぜごはん、ジャガイモとサツマイモのポテトサラダ、ヨーグルト風味のトライフル、アップルクランブル and...食べきれなくて おみやになった でかでかクッキー