
日本科学未来館 に行って来ました
私は三年振り二度目 殿は初訪問です
未来館へ行ったら やっぱりプラネタリウムでしょ!! というわけで
到着するやいなや ドームシアター ガイア のプログラムを予約

そうしておいて ASIMOの登場を待ちます


ASIMOくん 駆け足で登場


ご挨拶


パラパラ風のダンスも 滑らかにこなします
早めにお昼を済ませて 次の実演を観ましょうか... と思っているところに、現れ出でたる「研究棟ツアー」の案内板を手にしたボランティアのお姉さん。普段は立ち入る事の出来ない研究棟に入れるというので 興味津々 o(^-^)o 御案内いただいたのは「ATP合成制御プロジェクト」の研究室。ミトコンドリアの中にある ちっちゃなちっちゃなモーターの様な物(エネルギー源となる物質”ATP”をつくる酵素)の回転運動を 見せて戴きました。当然ながら、研究棟は撮影不可。定員10名のところ、私たちの他に もうひと組 夫婦が居ただけだったので 大層喜ばれました。(殿の)頓珍漢な質問にも はにかみつつちゃんと答えてくださり、時間を超過してのツアーは 面白い体験でした。研究者の方は 口べただったりもするので 子ども達が楽しめるかどうかは ちょっと... ですが



ドームシアター ガイア

超高精細立体視映像システム"Atmos" を使ったプログラム "BIRTHDAY" をチョイス
その他 ギネス認定のプラネタリウムMEGASTAR-II cosmosの魅力をたっぷり楽しめる
「夜はやさしい」もお奨めです
帰り際...

最後の最後まで 遊ぶ
Geo-Cosmos は、未来館の3階と5階の間に吊られているので 手は届きません。カメラで遊んでみました。3階と5階の間... ん? それって4階じゃないのか というと、さにあらず。実は、科学未来館には 2階と4階がありません。きっと、棟続きの 研究棟の方には あるのでしょうね。
三年前も 立体視メガネを掛けて 同じポーズを取っているのが可笑しい
実はこの間に Geo-Cosmos は代替わり

パネルの1枚のサイズが小さくなり 画像もより鮮明に
比べて見てね
宇宙食用に開発されたレトルトカレーを買って 帰路につきました


レトルトカレーとしては 値が張りますが 完成度の高いビーフカレーです♪