毎年冬になると気になるのが、茨城県は奥久慈にある 袋田の滝の “氷瀑” です。滝の完全凍結を氷瀑というらしく、袋田の滝での前回の完全凍結は、2012年に見られたのが6年振りの事だったとか。そんな 滝の凍る姿を見てみたいと思いつつ、週末の日程と滝の状態を常に気に留めているという訳にもいかず... ところが 今年は この寒さ、ちょっと行ってみてもいいんじゃないかと、昨日 袋田の滝を目指し 奥久慈を訪ねました。
袋田の滝は 観瀑台が近いので 夏でも冬でも迫力があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/91/041866566aac258eafe77b46b2bc51ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/98/43a3ddf8b1f1b0fa9a5f1f96377f8d5a.jpg)
結果から申し上げると まだ完全氷結には至らず
発表に依ると 九割の凍結
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/20/15df371a5e316ad4e392b4134c89106e.jpg)
エレベーターで第二観瀑台へ上がると
滝の全体像を見る事が出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f9/8afdecc78b02768e25d3473d510fe261.jpg)
滝の上部は かなりしっかり凍っている様に見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/35/0bc3454f544b679f7ac24463651c89df.jpg)
凍てつく川面!!
ただ完全凍結ではない証しに 水の音もしっかり聞こえてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d9/97cb42267d2fd806cb68d10977136800.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2b/b59458b1641c38fa60b942fda79037c5.jpg)
しぶきが分かりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4b/eea4d94984506e1c8ad5a1bf704e915f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c0/f514da010239368b309e252f266f8ae0.jpg)
とはいえ 普段水量のある袋田の滝が ここまで凍結する姿は
なかなかの見応えです
同じ九割でも 本日はクライミングをする姿もあった様で
それはちょっと見たかったかも >_<
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e4/7f1ed74a21a30301c4878a33afe54999.jpg)
吊り橋の向こう側に 滝があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f8/69e9d6bcb2e563aab559b65816ba0058.jpg)
吊り橋より川下は...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/86/a19af178f37037ecd08b1b14a1b85df9.jpg)
こんな景色 初めて目にします!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/82/e7bd17ebcd6ba264fc3aacfb861f17c7.jpg)
崖から突き出た根っ子に 氷柱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/76/1228318ebb0b0c6e847c7b96c83bce19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3a/0fb1e12d8fa019e3e3f5cc047ea4d5d4.jpg)
こちらは 水を撒き 人口的に作り出した 大氷柱☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b1/4f468102f5509d4cc842ce153e71cec3.jpg)
人口的とはいえ こちらも見応えがあります
茨城県北部には 名産品も沢山あります
常陸秋蕎麦 常陸牛 奥久慈しゃも りんご
湯葉にアップルパイにチーズケーキ
お昼は 瀧本屋本店で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b9/d2444cd3d6e2f0448a961c2e0328b9c3.jpg)
奥久慈しゃも蕎麦
軍鶏 美味しぃ〜〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ただ 店内にあったメダカの鉢が不思議で...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ac/c0e1fdcc4a633830caf6caea52f30848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e4/43446a6d4794c328ffaf688aacee3475.jpg)
なに故 ストーブの上に!!?
熱伝導率の極めて低い鉢なのか ストーブがフェイクなのか
もしや メダカがフェイク?
はたまた 辛抱強いメダカを選抜してるとか?
滝を後にして...
ログハウスのコーヒーショップを訪ね ナビに従い車を走らせると
そこは まだまだ雪の残る道のその奥にありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9a/b20a3e0d33796eeb9a4ecb73d16a7585.jpg)
Cafe 遊森歩(ユーモア)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3a/e51ba326bf487653d62305640e231f8a.jpg)
大きな丸太のログハウスの中には薪ストーブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6a/74f2e8b3ce20ed6c99a2f1fe9f99a567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/41/421f200ad61e057b2edf7e067a6e2f9d.jpg)
落ち着くぅ〜〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
仕上げは 森林の温泉(もりのいでゆ)で りんご風呂に浸かり...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c1/ca61088df0efb980bf2a57ba63c6cd35.jpg)
スペシャルに美味しいりんごジュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0a/24d69e201408000682cd390ca0f51671.jpg)
これは 酒粕のジェラート
@道の駅 常陸大宮 〜かわプラザ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/58/317780365b831c905c1229385c87e456.jpg)
水戸駅 北口
スミマセン
全部スマホでの撮影です
m(__)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/91/041866566aac258eafe77b46b2bc51ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/98/43a3ddf8b1f1b0fa9a5f1f96377f8d5a.jpg)
結果から申し上げると まだ完全氷結には至らず
発表に依ると 九割の凍結
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/20/15df371a5e316ad4e392b4134c89106e.jpg)
エレベーターで第二観瀑台へ上がると
滝の全体像を見る事が出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f9/8afdecc78b02768e25d3473d510fe261.jpg)
滝の上部は かなりしっかり凍っている様に見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/35/0bc3454f544b679f7ac24463651c89df.jpg)
凍てつく川面!!
ただ完全凍結ではない証しに 水の音もしっかり聞こえてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d9/97cb42267d2fd806cb68d10977136800.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2b/b59458b1641c38fa60b942fda79037c5.jpg)
しぶきが分かりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/36/fedd6cead54ce300f47db90f8e52f713.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4b/eea4d94984506e1c8ad5a1bf704e915f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c0/f514da010239368b309e252f266f8ae0.jpg)
とはいえ 普段水量のある袋田の滝が ここまで凍結する姿は
なかなかの見応えです
同じ九割でも 本日はクライミングをする姿もあった様で
それはちょっと見たかったかも >_<
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e4/7f1ed74a21a30301c4878a33afe54999.jpg)
吊り橋の向こう側に 滝があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f8/69e9d6bcb2e563aab559b65816ba0058.jpg)
吊り橋より川下は...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/86/a19af178f37037ecd08b1b14a1b85df9.jpg)
こんな景色 初めて目にします!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/82/e7bd17ebcd6ba264fc3aacfb861f17c7.jpg)
崖から突き出た根っ子に 氷柱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/76/1228318ebb0b0c6e847c7b96c83bce19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3a/0fb1e12d8fa019e3e3f5cc047ea4d5d4.jpg)
こちらは 水を撒き 人口的に作り出した 大氷柱☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b1/4f468102f5509d4cc842ce153e71cec3.jpg)
人口的とはいえ こちらも見応えがあります
茨城県北部には 名産品も沢山あります
常陸秋蕎麦 常陸牛 奥久慈しゃも りんご
湯葉にアップルパイにチーズケーキ
お昼は 瀧本屋本店で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b9/d2444cd3d6e2f0448a961c2e0328b9c3.jpg)
奥久慈しゃも蕎麦
軍鶏 美味しぃ〜〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ただ 店内にあったメダカの鉢が不思議で...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ac/c0e1fdcc4a633830caf6caea52f30848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e4/43446a6d4794c328ffaf688aacee3475.jpg)
なに故 ストーブの上に!!?
熱伝導率の極めて低い鉢なのか ストーブがフェイクなのか
もしや メダカがフェイク?
はたまた 辛抱強いメダカを選抜してるとか?
滝を後にして...
ログハウスのコーヒーショップを訪ね ナビに従い車を走らせると
そこは まだまだ雪の残る道のその奥にありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9a/b20a3e0d33796eeb9a4ecb73d16a7585.jpg)
Cafe 遊森歩(ユーモア)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3a/e51ba326bf487653d62305640e231f8a.jpg)
大きな丸太のログハウスの中には薪ストーブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6a/74f2e8b3ce20ed6c99a2f1fe9f99a567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/41/421f200ad61e057b2edf7e067a6e2f9d.jpg)
落ち着くぅ〜〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
仕上げは 森林の温泉(もりのいでゆ)で りんご風呂に浸かり...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c1/ca61088df0efb980bf2a57ba63c6cd35.jpg)
スペシャルに美味しいりんごジュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0a/24d69e201408000682cd390ca0f51671.jpg)
これは 酒粕のジェラート
@道の駅 常陸大宮 〜かわプラザ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/58/317780365b831c905c1229385c87e456.jpg)
水戸駅 北口
スミマセン
全部スマホでの撮影です
m(__)m