たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

佐原でリベンジ

2009年06月09日 17時13分13秒 | 千葉県北西部と その近郊


結婚23周年を記念したイベントの最後を飾るのは、佐原での ランチ&花菖蒲。前回は 店を覗いてみたものの「本日満席」という事で 入店が叶わなかった 夢時庵(ムージャン)、今回は 予め席を確保してリトライです。案の定、開店と同時に「本日満席」の表示が! 予約しておいて良かった


《母屋と蔵が屋根でひと繋がりになった珍しい造り》


Madam Dejeuner ~ マダムのおすすめランチコース ~

 
この写真は イメージね



☆本日のおすすめの前菜
  ── 生野菜と 魚介のカルパッチョ 鴨のロースト 生ハムメロン
☆本日のスープ又は
  シェフのおすすめリゾット
  ── 殿は ヴィシソワーズ、私は 雑穀米と芝海老のリゾット
☆本日のお魚のポワレ ナージュ仕立て
  ── この日は スズキを あさり出汁のソースで
☆メインディッシュ
  ── 殿は、国産牛ほほ肉の赤ワイン煮込み 温野菜添え
  ── 私は、国産牛サーロインのグリル レモン、塩の花添えて
☆かわいいデザート
  ── ココナッツのブリュレ
☆本日のガトー
  ── 紅茶のシフォンケーキ 桜桃添え
☆コーヒー
  おかわり出来ます
☆パン(自家製天然酵母)
締めて 2,800円也



前菜が いきなり魚介類たっぷりで、もうこれでお腹一杯になるかと思っちゃいましたが、私たちにしては珍しく 余裕を持って美味しくデザートを迎える事が出来ました。サーロインも とってもいいお肉で、ホホ肉はとろけそう、みんな美味しく戴いて 満足感のある 後々まで美味しさの残るランチでした。

   
   

ぐるなび
関連頁



樋橋(とよはし) 通称 じゃあじゃあ橋

満足満足の夢時庵を後にして、お隣 トンボ玉を中心にガラス工芸を扱う River Way 正上(トンボ玉作りの体験もできます)で ギフト用にペンダントを購入。朝からの雨も上がり 雲も薄くなってきて、あやめ祭り開催中の 佐原市立 水生植物園 へ。



 

園内めぐりのサッパ舟に乗りました。
“笹の葉舟”というのが語源だそうです。
  
 “アサザ” ↑ 水を綺麗にする水生植物です

翌日は 嫁入り舟 が予定されているのだとか。雨が降ると中止になってしまうのですが、'95年から再現された嫁入り舟の花嫁さんは これまで一度も雨に降られたことがないのだそうです。挙式の模様 おまけの写真



期間中の入園料、大人 700円。園内めぐり乗船券、500円。



思いがけず天気も好転。良く歩いて お腹もこなれてきたら、喉も渇いたね...っと、古い町並みの残る地域に戻り、明治時代 質屋だったという古民家を利用した カフェ しえと で一服。

  
黒糖豆寒天蜜かけ

   

カフェしえと 関連頁


佐原は、うちから車で一時間程。朝ゆっくり出掛けて ぶらぶらして 夕方には戻れちゃう手頃なスポットです。でもね、昔のたい焼きを買って帰ろうと思っていたのに、夏期休業に入っていて叶いませんでした。次は、十月からの営業だそうです。こりゃ残念。また リベンジだヮね。

たい焼き(武雄書店)関連頁

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天然酵母のパン屋さん その1 | トップ | 天然酵母のパン屋さん その2 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
再び、おめでとぅ~ (メイジャン)
2009-06-09 20:13:46
「マダムのおすすめランチコース」素敵ねぇ~。
この雰囲気、内容だったら、開店と同時に満席ってわかるなぁ~。
私は断然、国産牛ほほ肉の赤ワイン煮込みをいただきたい、って、きなちゃんトコでも書いたような…。
(あちらもオット様が注文されてましたわ)

満開のあやめも綺麗だけど、今回、mayumiさんますますキレイになってない?
愛しの殿様が写してくれるから?
仕事柄、写され慣れてるから?
ホント、いつもにも増しておキレイですよ

美味しいものと、綺麗なお花に囲まれて、結婚23周年おめでとう~
返信する
メイジャンさんへ (mayumi)
2009-06-10 15:56:05
どうも 度々すみません m(_ _)m

素敵なお店でしょ?
牛ホホ肉、私も ちょっと前に別のお店で戴いて、それこそ
ほっぺが落ちそうだったので、「これ喰ってみそ」と薦めました。
その他 +900円でフォアグラのソテーも選べましたが、ま そこまではネ。
それに、サーロインの方も めちゃ旨だったのョ v(^o^)

ところで ところで...
あのね、撮られ慣れてたりしないのョ
仕事先は、極めて地味なんだから。ホント ホント。
最近こういう事に決めてるんだけど、全く以て
「日雇い派遣」なんスから (≧∇≦)b

結論!
目尻の皺が解らないサイズの写真しか見てないからサ。
              (゜_゜)(。_。)ウンウン
返信する
再び、おめでとぅ~② (きなこ)
2009-06-10 16:58:55
今書いてたコメントが消えた~。ガックシ…。

mayumiさん、何回もお祝いしてていいな~。
と、
mayumiさん、痩せたよね?
と、
私、最近むくむくしてきちゃってなんでも美味しくて困ってます。
と、
お料理美味しそうだね。
と、
殿様、うれしそー♪
と、
佐原って京都みたいね。
とか、書いたのに消えたーーーーっ!
と、いうか長々コメント書いてたけどたいした内容ではなかったということが判明しました。はい。
それと、翌日は雨ではなかったのかしら?嫁入り舟、気になります。
返信する
きなこさんへ (mayumi)
2009-06-10 18:38:42
おぉ〜きなちゃん!
元気になったぁ〜?!!

ところで...
全然、痩せちゃぁ〜いやせんぜ。
もう 増える一方でさぁ ダンナ。

産後 ちょっぴし増えたものの、その後は けっこう維持してたのにサ、
昨春辺りから どうにもこうにも...。
歳だよね。基礎代謝がね...。はぁ...

佐原は、多分 川越ほどお店は多くないと思う。
あと、明治の西洋建築も ちょこちょこ残ってるの。
川があるから 京都っぽいのかな。
どこかの店に 松たか子のロケ中の写真 貼ってあった。
NHKの『櫂』かなんか。
川越同様 色々ロケ地にもなってるみたい。
そのうち 川越にも行ってみたいナ (^_-)b

嫁入り舟...
翌日は、ピーカンよ ピーカン!!
29℃まで上がった あの日曜日ョ!!
花嫁さん、白無垢で汗だくだったかも。
でも 雨より全然いいよねぇ〜♪
6000人の祝福を受けたんだって☆
一生の思い出だねぇ o(^-^)o

しかし...ホント何度も スンマソン m(_ _)m
でもさ、ディズニーランドのメシで終わりってのもサ...。
でしょ? なぁ〜んて...
普通に遊びに行って 単に「祝い」って冠付けてるだけなんだけどね (≧∇≦)b OK
返信する
グルメだねぇ (lemon-jam)
2009-06-10 22:35:40
ここんところmayumiさんちはグルメだねぇ!
それにしてもいい雰囲気のいいお店ばかりで、こちとらも舌じゃなくて目が肥えます。
ごちそうさまぁ!
嫁入り舟の花嫁さん、やってみたい
mayumiさんの美しさには花菖蒲も負けそうですね。

返信する
Unknown (さくら)
2009-06-10 23:56:51
嫁入り舟ですか。。いいですね。
せっかくなので,記念にもう一度式を挙げるってのも良かったかも♪25周年は是非是非!
夢時庵,まさに夢のような時が過ごせそうなお料理。。今私が食べたいのは…頬肉の赤ワイン煮込みかしら…
“かふぇしえと”素敵なお店ですね。ビーフシチューも美味しそう。
最近トロトロに煮込んだ肉に惚れている私。
最後の写真,思わず mayumiさん 女将さんかと思ってしまいました^m^風格が。。
返信する
lemon-jamさんへ (mayumi)
2009-06-11 19:16:02
このところ、夫との予定を合わせやすい状況があったり、
何より 子ども達が二人とも大学生になって「手が離れた」感が強いので
ついつい調子に乗っているのでしょう (^^;)
夫が 車を気に入っていて、出掛けたがるっていうのもあります。

> いい雰囲気のいいお店ばかり
ホントだ!
なんだかこのところ 古民家づいていますね。
これって、御店主が拘りのある方って事なのかも。

嫁入り舟、ちょっといいでしょ?
「潮来花嫁さん」で有名な潮来とも目と鼻の先で、もちろん
あちらでも同様に あやめ祭りに併せて嫁入り舟による挙式があります。
季節柄 雨の心配やら晴れれば暑いとか 色々ありそうだけど、
何千人ものひとに祝福されて お花に囲まれて 幸せですよね。
返信する
さくらさんへ (mayumi)
2009-06-11 19:23:59
牛ホホ肉、美味しいよねぇ...。
やっぱり煮込むんだったら、ホホ肉とかスネ肉とか...ネ (^_-)b
ホホ肉出す店って けっこうイケルと思います...って法則 どう?

まぁいくらなんでも、花嫁衣装は もう似合わないので
25周年での結婚式ってのは あり得ないけど...、そういえば
『うちの男子』のロケ地。群馬のロックハート城って
遊びに行けるところなのね。話 飛びました。Jump!

>“かふぇしえと”...ビーフシチュー...
そうなの。次は そういう軽いランチもいいなぁって。
そーデス、私が 変な女将さんデス。
返信する
Unknown (stk)
2015-01-15 07:51:43
佐原は好きな街並みです。夢時庵は混んでいますね。
http://stk1031.blogspot.jp/2013/07/blog-post_7.html
アルベラータも良いですね。
http://stk1031.blogspot.jp/2012/09/blog-post_14.html
しえとは最近ずっと閉まっています。去年の春に再開の予定だったのですが。。。
http://stk1031.blogspot.jp/2012/05/blog-post_27.html
姉妹店のいなえも良いですね。
http://stk1031.blogspot.jp/2013/02/blog-post_23.html
しえとは江戸の江を分解してカタカナ読みしいなえは佐原の佐を分解してカタカナ読みしたのが店名の由来みたいですね。
返信する
stkさんへ (mayumi)
2015-01-15 13:29:03
佐原は 大きな街ではないけれど、何度も訪ねたくなる場所ですね。
しえとは、ずっと気にしているのですが、再開はないのでしょうか。
しえとが開いていないので、いなえは 気になってはいるのですが、
まだ入った事がありません。

一昨年、「きもの美人」という企画を使って、夫婦できもの歩きしました。
http://www.basara6.com/itsudemo.html
返信する

コメントを投稿

千葉県北西部と その近郊」カテゴリの最新記事