goo blog サービス終了のお知らせ 

たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

なりたい自分になるために...『Shall we Dance? ~シャル・ウィ・ダンス?~』

2005年05月13日 17時41分03秒 | 観る

『Shall we Dance? ~シャル・ウィ・ダンス?~』
(劇場にて)

2004年 アメリカ作品
監督:ピーター・チェルソム
原作:周防正行『Shall we ダンス?』
脚本:オードリ-・ウェルズ
出演:リチャード・ギア、ジェニファー・ロペス、
   スーザン・サランドン、スタンリー・トゥッチ、
   リサ・アン・ウォルター、リチャード・ジェンキンス 他

高を括っていた。日本版の出来が良すぎて どうしても比較してしまう とも聞いていた。だから 先日の日本版TV放送は 後のお楽しみにして 古い記憶だけを連れて いざ出陣。
いやいや どうして どうして 愉しかったぁ~~~☆ カラッとした明るいトーンの作品に 笑って笑って、最後は ジョンの妻ビヴとして画面の中に居たいなぁ... という思いに心揺さぶられる作品でした(思いがけない収穫^^)。

もちろん、オリジナル版に見られるような 社交ダンスに対する恥ずかしさや躊躇、未知の体験といった戸惑いは リチャード・ギア演じるジョンには少ないかも知れないけれど...
けれど...オリジナル版にはない一輪の薔薇が hugが kissが...素敵っ
たまには 小難しいことは忘れて 大画面に身を委ねてみるのもいいんじゃない?

ボールルーム・ダンスのメッカとして 世界で最も権威有るダンス・フェスティバルが開催される町ブラックプール。監督のピーター・チェルソムがイギリス北部のこの町の出身 というのは偶然なのかしら...。

オリジナル版『Shall we ダンス?』

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BEWICHED(奥さまは魔女) | トップ | ゴミを拾っていたのよ...(涙) »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵ですよね~v (ELSA)
2005-05-13 20:30:24
私はリチャード・ギアのダンディっぷりに惹かれて観に行きました。

リチャード・キア素敵ですよね~。私もあんな旦那様が欲しい。

日本版は先日テレビで観たけれど、わたし的には女性陣の態度がど~も好きになれなかったです。



TBさせていただきました!
返信する
今晩は。 (しば。)
2005-05-13 20:39:19
mayumiさん、もうほんと愉しそうですねこの映画。

上のお写真のお相手は『ターミナル』の

空港警備局のお人に似ておりますがスタンリー・トゥッチというお方でしょうか…。

と言うことはオリジナル版の竹中直人ですか?わぁー私、観たくなりましたー
返信する
♪★☆♪こんばんは♪☆★♪ (mayumi)
2005-05-13 22:37:32
ELSAさん

リチャード・ギアは、表情が豊かですよねぇ。本当に かわいくて素敵でした。あの薔薇...似合いすぎです。



しば。さん

よくお分かりですね。私は そういうのが苦手で いま夫に写真を見てもらって「この人『ターミナル』に出てた人?」と聞いたところ、「そうだね」とのことです。

写真の下のタイトルをクリックすると公式HPに飛べます。‘CAST’ で確認したら、これまでの出演作にちゃんと『ターミナル』と出ていました。

なんでこんな写真一枚でわかるのぉ~~~~

お察しの通り、竹中直人の役です。

この写真が しば。さんの 行きたい気持ちに火を点けたのだとしたら、光栄です。鑑賞後の印象として ジェニファー・ロペスとのツーショットより、夫婦のツーショットを選びたかったのですが、適当な物が見つかりませんでした。そこで この作品の『愉快』の象徴として、スタンリー・トゥッチとのツーショットにしてみました。
返信する
チャーミング! (junpe-)
2005-05-14 07:54:50
リチャード・ギアってチャーミングよね~

劇中に「良い香りの汗」ってあったけど(うろ覚え)うんうん、彼の汗はよい香りであろう・・

なーんにも不満はないけど「何かが足りない」っと言う思いは誰にもあるよね。それを埋めるべく社交ダンスののめり込むリチャード・ギアの変化は見ていてドキドキしちゃったわ。かっこよすぎ・・(ため息・・)

日本版は若い先生に下心があるみたいでウェットだったんだけど、ハリウッド版は夫婦の絆がしっかりと結び直されて本当にステキ!胸キュン!

まゆみ夫婦は紅いバラも、ハグもありなんじゃない~??
返信する
やっほー☆ (mayumi)
2005-05-14 09:09:30
ほんと チャーミングっていう言葉がぴったり。



> まゆみ夫婦は紅いバラも、ハグもありなんじゃない~??



ノリが違うんだよ...ノリが!
返信する
junpe-ちゃん! それとね... (mayumi)
2005-05-16 18:02:26
決定的な違いは...色気よ 色気!!



さて、 改めて オリジナル版『Shall we ダンス?』を観てみました。いかにもフィルムという質感と、日本映画独特の淡々とした描き方...、こちらは こちらで またじんわり泣けてしまいます。ただ、送別会のダンスパーティーに 妻を連れて行ったハリウッド版のジョンには やはり拍手です。もちろん周防監督の作品が下敷きとしてあればこそですが...。

しかし、覚えていた以上に 同じシーン 同じセリフ満載で驚きました。

さらには、記憶していた以上に草刈民代氏が初々しい(たどたどしいとも言う)ので おぉ~~~~! でした。
返信する
わたしはねぇ・・ (junpe-)
2005-05-16 20:09:58
男性はリチャード・ギアに女性は草刈民代に軍配を上げます。

ジェニファーロペスもとっても可愛くて人間味があって最後に夫婦を迎え入れた時なんてとってもステキだったから役者としてはこっちが好きなんだけど。

何考えてんだか全く分からない、感情の読み取れない、なんだこいつ・・っていうキャラクターが草刈民代にぴったりで。

プライドの高い妖精のような主人公が挫折して人生を放棄してる感じと、再び踊る楽しさを肌で感じ始めた時に目に生気が宿る感じが勝っていたと思うのです。

返信する
初々しい(たどたどしい)と言ったのは... (mayumi)
2005-05-16 22:39:39
良くも悪くもですが 彼女はバレエダンサーなので 演技に特に注文はないのです。きっと周防監督の指示に忠実に演ったのだろうなぁ...



確かに ジェニファー・ロペスだと 競技生活を離れている虚しさと 再スタートを決意した後の‘明と暗’、‘人を寄せ付けないオーラ’ という点では確かに弱いかも...。

一方、草刈民代は競技の指導に意欲を出すまでは ほとんど無表情で 存在自体が無機質な感じなので 初めての笑顔が とても印象的でした。
返信する
TBありがとう (慧@照江)
2006-07-12 16:01:45
>ジェニファー・ロペスだと 競技生活を離れている虚しさと 再スタートを決意した後の‘明と暗’、‘人を寄せ付けないオーラ’ という点では確かに弱いかも

そうねこの二人対照的だったね 



>草刈民代の無機質な感じなので 初めての笑顔が とても印象的でした

演技云々よりコレ一発で・・だったけど

その分他の日人々のキャラが良かったものね



役所もギアも良かったね
返信する
周防監督はね... (mayumi)
2006-07-12 18:59:59
ダンサー草刈民代に ぞっこんなんですよ。(^_-)

だって 彼女の実家の階層違いに住んで、

食事も 彼女のご実家で...だし、幸せなダンサーですねぇ。

ちょっと前に 今秋の『ソワレ・ド・ダンス』という 公演の

スポットCMが 流れてたけど、今も流れてるかな...。



私...リチャードに 一票。フッフッフッ^^
返信する

コメントを投稿

観る」カテゴリの最新記事