たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

蕎麦屋を訪ねて柴又へ

2019年10月02日 16時02分53秒 | ウェブログ


随分以前から気になっていた蕎麦屋を訪ねて、柴又の駅に降り立ちました。なんと、三十数年振りの柴又です。




























そばきり 日曜庵

金曜日〜日曜日の週末だけ営業の蕎麦屋 日曜庵
ウィークデーは 仕込みに費やすのだそうです






玉子焼き




粗挽き蕎麦(十食限定)

水蕎麦からいただきます




田舎蕎麦(十食限定)

塩が添えてあります






絶品!! 蕎麦湯も濃厚

絶対 また行かなくちゃと思います














柴又帝釈天
:::経栄山 題経寺(きょうえいざん だいきょうじ):::



二天門
四天王のうち 増長天と広目天の二天王が置かれている












浄行菩薩

ひしゃくで水をかけ 益を願う体の場所をタワシで洗います
私は 左肩と右の股関節辺りをゴシゴシしてきました
左の足首から脹脛辺りも弱いのに うっかり忘れてました











二天門をはじめ 本堂彫刻がびっしり


















本堂の壁面は 彫刻ギャラリーとして有料で公開されています



















:::邃渓園(すいけいえん):::



彫刻ギャラリーどの共通券で 廊下を渡って庭園へ





帝釈天に こんないいところがあるなんて知りませんでした











庭に下りる事は出来ませんが 給湯器のお茶もいただけて まったり




























なんだか遠いところに来たみたい

























折角なので 河川敷まで足を延ばしてみました




































参道 船橋屋にて










日曜日 またいずれ



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グランドオープン | トップ | 土手一面の曼珠沙華 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jasmine)
2019-10-05 18:22:54
お蕎麦にもこんなに食べ方のバリエーションがあるのですね。美味しそう!
ざるというか、籠も個性的ですね。

今回もmayumiさんのワンピース、素敵ですね。
この秋、ボルドーやボルドーがかったブラウンが気になります。
返信する
jasmineさんへ (mayumi)
2019-10-06 00:27:41
日曜庵の噂は 以前より耳にしていたのですが、やっと伺う事が出来ました。
大満足です。近隣の行きつけにも 大のお気に入り店があるのですが、
我が家にとっては 双璧です。

粗挽きそばの方は、店主自ら運んで下さり、「水蕎麦からどうぞ」と
ひと言あったにも関わらず、理解の追い付かない夫は、それを蕎麦つゆに付けて
食べようとした野暮天です(^^;
私自身、まず塩で というのは好きで良くするのですが、水蕎麦は初めての経験。
本当に自信がなければ 提供出来ませんよね。

田舎蕎麦の笊ですが、こんな風に高くなっているのは 私も初めて見ます。
でも、美味しい蕎麦屋は、何故か この手の編んだ丸い笊である様に思います。
参考までに(^w^)

ワンピース、ユニクロの4000円くらいのですョ。
ウエストに幅広のゴムが入っていて、自然にブラウジングされます。
ノースリーブだけど、少し襟が高いので 真夏には向かず、
晩夏になって初めて袖を通し、この度やっと二度目の出番です。
返信する
未体験 (NAO)
2019-10-19 18:29:10
恥ずかしながら、柴又はまだ訪れたことありません。

帝釈天にこんな素敵な庭園があるのも知りませんでした。
これは時間作って、出かけなくては!

mayumiさんのワンピース、ユニクロなんですか?
お高いように感じます。

mayumiさんがお召しになると、どれも高級に見えてしまう。
着こなしが上手なんでしょうね☆☆
見習いたいです♪
返信する
NAOさんへ (mayumi)
2019-10-20 00:31:39
結婚当初、柴又の対岸 松戸市に住んでいたので、夫の両親を案内して
矢切の渡しを見に行ったのが、だからもう三十数年前になると思うのですが、
それ以来 初めて出掛けました。
なので、さくら像が出来たと耳にはしていましたが、初対面のさくらです。

私、ユニクロ ヘビーユーザーです。
最近、ZARAも好きです。
返信する

コメントを投稿

ウェブログ」カテゴリの最新記事