母直伝の じゃが芋の揚げ団子 です。
いつも目分量で作るので ちゃんとしたレシピは無いのですが、アバウトながら数字を出してみました。もっと早く御紹介しておけば 夏休みのお昼ご飯になったかも... m(_ _)m
《材料》
ジャガイモ(澱粉質の物)……5個
だんごの粉* …………………120g
玉子 ……………………………1個
砂糖 ………………………小さじ1
塩 …………………………ふたつまみ
サラダ油(揚げ油) …………適宜
*白玉粉や上新粉ではなく「だんごの粉」「だんご粉」をお使いください。
《作り方》

(完全に潰し切らなくても構いません)

(粉の量は 好みで加減して下さい)



(この分量で 約12個分)


個人的には、マヨネーズと醤油を混ぜたタレがお薦めですが、ケチャップ・塩など お好きな味でどうぞ。
団子の中にチーズを入れるのもナイス

これには クレイジーソルトが よく合います。
おいしいのは確実!と思いました!
だんご粉がポイントですね。
レシピ教えてくださってありがとうございます。
これからの秋のおやつに活躍しそうです。
卵を入れずにフライパンで焼くのは子供の頃から食べてましたが、揚げるのははじめてです。
私だったら北海道風?!に砂糖醬油をつけて食べそうです。
レシピありがとうございます。
お芋だし、秋のおやつかも。
> だんご粉がポイント
そうなんです。
ぜひ お試し下さい
北海道のご当地メニューにありますネ☆
ポテト餅でしたっけ?
調べてみました。
北海道版は、繋ぎの粉も少なめですね。
焼いて砂糖醤油、美味しそう〜
だんごの粉を使う場合は、しっかり火を通す必要がありそうなので
やっぱり揚げる方がいいかな...。
ちょっとフライドポテトっぽいので、丸餅型じゃなく
スティック状に切ってもいいかもしれません (^_-)