
市民に無料開放されている作業所‘ふれあい工房’の講習会に参加して 電動糸鋸を使い 作って参りました。あともう少し トールペインティングの手ほどきをしてくださろうとする講師の手を振り払い、自分なりに「これにて完成!」と 持ち帰ってきたものです。
そんな王子は、只今 体調不良。昨夜から どうも熱っぽいようです。実は、今週月曜日に 県立高校の特色化選抜(千葉県方式の自己推薦制度です)があり、今日が その発表だったのです。今まで経験したことのない緊張が 何日も続いたのか、はたまた 試験まで張りつめていたものが プツンと切れたのか...風邪ひきというよりも知恵熱といった感じです。それでも今朝は 時間には起き 自力で発表を見に行ってきました。
そんなわけで、四月からは 志望の某県立高校芸術科で学ぶことになりました。イリコさん(ブレンド日記所属)のお嬢さんがお住まいの町です。
まだ、このあと 月末の一般入試を目指す仲間も残っています。
お嬢はというと、最初の合格発表が来週半ば。最後は来月上旬というわけで...ここからの中間報告は ちょっと割愛デス♪
これでmayumiさんも半分安心ね。あと一息、
二つ重なるとはどれだけ家族中で大変かよーくわかります。
明るく明るくを心がけていました我が家も・・
(おめでとうございます♪)
王子作のお雛様のかわいいこと
子供たちの無限の可能性を
伸ばしてあげられる、
私もそんな親になりたいです。
それより 王子様の作品に むちゃくちゃ かんどうしました。
まゆみさんの 子育てに 脱帽です。
っていうか 恐らくなんですけど・・・まゆみさん ご自身の 生きる姿勢に 感動してるってかんじかな?あの お風呂の絵とか、ソファーで寝ている写真とかの 意味が 少しづつ 理解できそうな感じです。こちら やっと 人生 やりなおしスタート ってかんじかな?
えっとう~ 下の説明読んで、クリック いろいろ したんだけれど、また 忘れてしまいました。説明とかは結構です。お嬢様のこと ありますので・・・
こちらも また 忙しくなりそうです。
がんばるわ!またね!
どうしても行きたい学校だったのですが、
先日の試験は 面接とデッサンだったので、
合否の基準も はっきり分からないし、
内申点はギリギリだし...で ちょっと そわそわしましたけど、
ホッと一安心です。
【たみちゃんへ】
私も、細かいことは気にならない質だけど
殿がね、本人の個性をとても尊重するのよね。
少しくらい間違えても じぃ~っと 見守ってる。
私は時に 教え過ぎちゃうこともあるんだけど、
殿は けっこう辛抱強く付き合うのが上手なの♪
【恩恵姫へ】
私の生きる姿勢かぁ...
楽しいこととか 興味のあることが最優先! ってこと...?
『THE 有頂天ホテル』でね、松たか子が言うのよ...
「言いたい奴にはいわせておけばいいのよ」
好きだなぁ~♪
厳しい受験をくぐり抜いて良い結果が出せてほんと良かったね。
mayumiさんもホッですね。
わが道を往く王子殿、うさぎのおひなさまがユニークでかわいいですね。
松 たか子の台詞。ええ台詞じゃね。同じこと考えてた。今度この映画 行ってみたいわ。あと 「博士がどうのこうの・・・」チュバカブラには まだ 遭えていない・・・But some day!ね!
返事は いらない~♪(ユーミン)
まてよ、私も 自分のすきなこと 最優先してるかも??? 同じじゃあ!何となく う・れ・し・い・な!
素直なmayumiさんの子育ての成果が、立派に現れて、感心しています。
まだ千葉には行った事ないのですよ~。
体調大丈夫?きっとホッとしたんでしょうね。
王子芸術科?嬉しいなあ。
自分も少しそういう夢を見たこともあったから、うらやましいというより、嬉しくなっちゃうね。
いや、やっぱちょっとうらやましいかな。
mayumiさんの奔走もあと少し?
お嬢さんの発表後、寝込まないようにね。
きのうは、PHSを持たせて送り出したのですが、結局
うちに戻ってくるまで 連絡がなかったので、
ちょっぴりドキドキの半日でした。
なにはともあれ、一番行きたいところに決まったので
また良い三年間が送れるといいなぁと 思っています。
【恩恵姫へ】
いいセリフでしょ?!!
映画、是非ぜひ ご覧あれ☆
いやぁ~ 姫の生き方も なかなか 誰もが
真似できるものじゃないと思うなぁ~◎
やっぱり 自分のアンテナが ピピッと反応する方向に
向かっていくのが一番でしょ☆ ねっ!
【イリコさんへ】
イリコさん コメントありがとうございます。
イリコさんも 一緒に喜んで下さるなんて
それこそなんて幸せなことでしょう☆☆☆
そうですか...千葉はまだですか...。
実は、通うことになった高校の 通りを一本隔てたところに
5年間住んでいたんです。
王子が7カ月くらいの頃までですが...。
お嬢さんならご存知でしょうか... 市立病院とか
運動公園の近くです。
【shi-baちゃんへ】
そうなの...芸術科!
入ったら一年目は 油絵も 日本画も デッサンも 工芸も
一通り教わるみたいだけど、二年目からは 自分の専攻を
増やせるので、工芸を中心にやるのかな...
それともメディアアートなのかな....。
県内の公立高校ではまだ一カ所しかなくて しかも
一クラス40名という定員のうちの 自己推薦枠20名(3.4倍)の
発表だったから うっ
うれしかったよぉ~~~
やっぱり 発熱は合格発表のせいだ...!