たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

敢えて辛口... 『エド・ウッド』

2006年08月03日 10時57分22秒 | 観る
≪最寄りのTSUTAYA ジョニデ状況ぉ~~~!!≫
今度は、『チャーリーとチョコレート工場』も かなり戻ってきていて、次なるターゲットは『コープスブライド』...。ごっそり貸し出し中でしたよ!! そんでもって、ジョニデとは無関係だけど...書籍コーナーに行くと...無いのよ、無いの!『ゲド戦記 I 』...!!


魔物が棲むかや...伝記物
『エド・ウッド』(DVD 8/2)
原題 : Ed Wood
制作国:アメリカ(1994年)
監督:ティム・バートン
脚本:スコット・アレクサンダー
   ラリー・カラツェウスキー
出演:ジョニー・デップ(Ed wood)
   マーティン・ランドー(Bela Lugosi)
   サラ・ジェシカ・パーカー(Dolores Fuller)
   パトリシア・アークェット(Kathy O'Hara)
   ジェフリー・ジョーンズ(Criswell)
   G・D・スプラドリン(Reverend Lemon)
   ヴィンセント・ドノフリオ(Orson Welles)
   リサ・マリー(Vampira)
   ジョージ“ジ・アニマル”スティール(Tor Johnson)
   ジュリエット・ランドー(Loretta King)

常々、伝記物は難しいなぁ..と思っているのです。なんせ、大筋を曲げるわけにはまいりません。しばしば、半生のダイジェスト版といった作品になりがちです。先頃観た『フェイク』などは、実在の人物を扱いながらも 限られたある期間を限定して描くことによって成功している例だと思います。もちろん内容的にも それだけで充分劇的ですが...。他に 『ビヨンド the シー ~夢見るように歌えば~』とか『Ray』など、個人的に好きな作品もあります。いずれも、伝記とはいいながら 回想シーンや心象シーンを挟み込み その構成力と脚本の巧さで成功した作品ではないかと思うのです。

前置きが長くなりました。『エド・ウッド』でしたね☆
「史上最低」と言われた映画監督Edward David Wood Jr.通称 Ed Wood ...
ティム・バートン監督は、エドを思うに付け 自分と重ね合わせるところが多いと感じ、大変思い入れが強かったようです。脚本と企画が気に入ったティム・バートンは、当初プロデューサーとして携わるはずだったにもかかわらず、監督をする予定だったマイケル・レーマンとの立場を入れ替えてしまった程です。

まぁ ティム・バートンは、企画云々よりも エド・ウッドのことが好きなんでしょうけど、それにしても エドって 伝記を描くには‘いいとこなし’過ぎるわけです。気のいい奴ではあったのでしょうけれど...、だからといってねぇ...。前半で、映画制作の資金集め等に 散々四苦八苦する様な場面があったとしたら、後半には だんだん運気が上がってきて欲しいと思うのが人情。しかしながら、エド本人が たいした仕事を残していないのですから そうは参りません。劇中では、『プラン9』が ある程度成功を収めたかの様な終わり方にはなっていますが 実際のところエドは そこからどんどん堕ちていったらしいのです。

ですから、エドとベラ・ルゴシ(往年のドラキュラ俳優)との結びつきや 生涯を連れ添った妻キャシーとのエピソード、映画の制作シーン、エドの女装趣味など...シーン毎の見せ場は数々あるものの(ベラがモルヒネ中毒に苦しみ、やがて死に至る辺りなんて、泣けちゃうんだから...!) 作品全体としての面白味やまとまりに欠けている様な気がするのです。ティム・バートンは、せっかくだから脚本からやれば良かったのに...。


ただ、役に関して言えば この‘エド・ウッド’という役は 誰でもいいというわけではなく まさにジョニー・デップ うってつけ! よく似合っています。モノクロ作品なので 顔を白めに塗って 口も少々赤くしているのでしょうか...それとも 同じ監督が撮っているからか、ジョニー・デップ演じるエド・ウッドには、なんとなく『...チョコレート工場』のウィリー・ウォンカの芽を感じます。私としては、いずれも好きな役ではあります。

『エド・ウッド』を観始めて まず驚いたのが、サラ・ジェシカ・パーカー!!
先日 日比谷で観たばかり映画『幸せのポートレート』の主演女優が、エドの恋人ドロレス役とは!!! モノクロ映像なので よくは分かりませんが、方や1994年 方や2005年の作品なのに 様子がちっとも変わりません。あの面長の顔立ちと独特の声...印象的です。

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ブログバトン」っていうバ... | トップ | お盆だ! 帰省だ☆ 『地元バト... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日も暑いです。 (その)
2006-08-05 10:57:55
おはようございますmayumiちゃん。

そうよね、「エド・ウッド」この映画あまりにもティム・バートンの思い入れが激しくて、見ようによっては?というところもありますよね。

私は、見た当時めちゃくちゃジョニデにはまり込んでいた時期だったので、もう新しいジョニデに合えるというだけで、ポーワーとしてみてたの。



ただし、この映画はこの二人でないと成功しなかったと思う。



「ナインスゲート」と「フロム・ヘル」ビデオがあったので、レンタルしてみます。
返信する
あのぅ (siu)
2006-08-05 18:23:26
ジョニデ祭りってまだやってますか?

花火が上がるのは何時から?





実在人物の話って、やっぱり難しいところあるよね。私もネッド・ケリーを観たばかりだから思うんだけど。

映画観る前から大筋がわかっていると、多少映画の中での説明不足を自分の中で補足しちゃったりする。この時点で我に返っちゃう。

さらに「それ違うよね」とか突っ込みまで入っちゃうとこれまた微妙な。



あとこれは関係ないけど、

やたら上映時間を長くしてだらだら説明される映画も困る。

最近観た「シリアナ」は、全く説明なしでわけのわからないままあっさり終わってコノヤロウと思ったけど、それはそれで清々しかったです。

すっかり置いていかれる快感。



返信する
そのさん siuちんちん こんばんは (mayumi)
2006-08-05 20:03:38
花火は、7時より打ち上げ中。(ホントです。 於:手賀沼)



【そのさんへ】

ジョニデは、よかったよ☆

それに、ジョニデファンには けっこう必見作品だと思います。

かなりマニアックな作品だけど、役者は みんな好演してて

それなりに 面白かったです。



あの女吸血鬼みたいな ヴァンパイラっていう女優の役を

やっていたリサ・マリーは、当時 ティムバートンの

奥さんだったんですね。

今は、『...チョコレート工場』のチャーリーの母親役

ヘレナ・ボナム=カーターと暮らしているらしいんだけど、

...??? 同じ人物...???って 慌てて調べちゃいました。





【siuちんちん】

うん、実話はね 構成次第だけど なかなか難しい。

あまり思い入れが強くない方が 冷静に作れそうだよね。

竜馬フリークは 竜馬の作品作んない方がいいかも...なわけ。



『シリアナ』みんなが難しい難しいっていうと

気になっちゃうね。

『クラッシュ』共々 観なきゃならんな...と思うけど

映画の観過ぎとブログのせいで、脳みそウニになってるって

クレーム付いてるし、帰省も挟むから ちょっと休憩かな...。



返信する
うーん (ELSA)
2006-08-05 20:26:57
未見だけれど、これもあんまり評価高くないですよね。

「ジョニデだから」とか「ジョニデが女装してる」なんて感想くらい?

同じ映画監督なら、ハワード・ヒューズ(アビエイター)の方が好きかも...。

でも、モノクロだとは知りませんでした。
返信する
全然関係ないけど (@押上)
2006-08-05 22:11:44
さっき茨城県の久慈川からの帰り、

利根川渡る時に花火見えたよ。

すでに土浦の方から小さく見えていた。

ひょっとして手賀沼かな?

と思ってたんだけど、そうだったんですね。
返信する
ELSAさんへ (mayumi)
2006-08-06 00:28:20
そうねぇ...、全体の出来としてはね、

どうしても 話が展開していかない感じがあるのかな...。

ジョニデ観察には、是非☆ といったところです。



モノクロなのは、正解でしょうね。

天然色だと 嘘っぽくなっちゃいそう。

ドラキュラの雰囲気とか 当時の撮影風景とか

やっぱりモノクロがいいと思います。
返信する
あら、今日は@押上さんですか? (mayumi)
2006-08-06 00:33:59
久慈川...?

鮎釣りですか??



そうです、今日は手賀沼の花火大会でした。

柏市、我孫子市、沼南町の三市町合同花火大会の

筈だったんだけど、柏と沼南が合併しちゃったから

二市合同ですね。

でも、打ち上げ場所もメイン会場も 三ヶ所のままだと思います。

だから、例えば手賀沼公園などで観ると いろんなところから

花火が上がって なかなか見応えがあります。

たしか、今年から個人のメッセージ付き花火が上がったはずです。
返信する
えっ! (ふりかけ屋)
2006-08-06 20:15:48
映画とは、まったく関係ないことですが、

『柏と沼南、合併したんですか?!』

.....知らなかった。

元、柏市の住人...より。
返信する
そうこそ おいでくださいました (mayumi)
2006-08-06 20:22:21
えぇ えぇ。平成の大合併ですからね。

今年の春だったと思います。

我孫子もお誘いを受けていたようですが、

市民の反対や、小規模できめ細かい行政をという

市長の意向もあり、蹴り倒したようです。^^



我孫子は、取手とも仲がいいんですよ。

利根川をまたがって飛び地もあるし、

数年前から運動施設の相互利用もしています。
返信する
mayumiさ~ん! (れこりん)
2006-08-06 20:32:00
クイズの答え発表しましたよ~(^^)
返信する

コメントを投稿

観る」カテゴリの最新記事