いやいや余震が頻発していますね困ったものですが・・自然相手では、なす術がありません
おまけにブログの字が久し振りに大きくなっちゃって、年に1度ぐらい起きる現象ス
でも読みやすいかな?
そんでもってPCの反応がメッチャ遅く(半分固まっている)なってるし手がつけれませんわ
本日11日(月)鎌倉へ桜を愛でに行きました。愚妻は35年ぶりぐらい
オイラはチャリで何回もきていますが。
時間もないし&PCの調子も悪いので取り合えず前、後編と二回に分けてアップします
申し訳ありません。
家から1時間10分で江の島の駐車場到着です。一日¥670+緑化協力金¥20で合計¥690也・・安いです

9時半ごろの江の島はまだ朝の静けさが保たれています。日中の混雑が嘘の様です。
20分程で江ノ電江の島駅に到着、ここから極楽寺まで電車で行きます。¥250円也、10分ぐらいの乗車時間。

オイラ人生2度目ぐらいの江ノ電です、愚妻は35年ぶりの乗車。二人とも特に乗る機会がないからこんなもんです。
ちっちゃな極楽寺駅のすぐ裏側の極楽寺。もう満開を過ぎて少々葉が出てきています・・でもまだ観賞できますね。

アップですが流石に瑞々しさは失われて花びらもピンクが抜けてきています。


次に下ってアジサイで有名な成就院へ。一番上の本堂前の桜が一本満開でした。特に桜は期待していませんでした。

この上から由比ガ浜を見下ろした写真がアジサイの時期には映えるのですが・・まだアジサイは咲く時期ではないので

愚妻が大仏を見たいと言うので・・拝観料¥200也。ここは桜が多くはありませんが咲いていました。ヤハリ葉が出ていましたね。

一応二人ともよそ行きの顔でパチリです、どうでしょうか

天気も良く暑いので
オイラはコロッケをゲット(アイス類が苦手な俺)
男らしいでしょう

ソフトクリームが大好き愚妻は勿論ですよね・・昨年オバマ大統領も食べたとか
両方とも味は普通でした
寿福寺&海蔵寺にも行きたかったのですが多分?時間が足りなくなるとのオイラの好判断で段葛(だんかずら)から八幡宮へ向かいます。
段葛も満開を過ぎて葉が出始めていますがまだ綺麗にさいていました。風が強く吹くと「桜吹雪」状態で最高です。


八幡宮は平日とは思えない賑わいでした、真冬以外は一年中そうなんですが・・まだ修学旅行生が居ないだけ空いてるかな?


旗上弁財天の池の周りの桜が見事なまでの咲き具合で綺麗でした、若干満開を過ぎてはいましたが・・この境内では圧巻でした。


取り急ぎ前編を纏めました
後編は昼飯までの過程と妙本寺の海棠など・・明日アップします
宜しければ「ポチッとヨロピクね」・・ホント字が大きいな
原因が分かりません。


おまけにブログの字が久し振りに大きくなっちゃって、年に1度ぐらい起きる現象ス

そんでもってPCの反応がメッチャ遅く(半分固まっている)なってるし手がつけれませんわ

本日11日(月)鎌倉へ桜を愛でに行きました。愚妻は35年ぶりぐらい

時間もないし&PCの調子も悪いので取り合えず前、後編と二回に分けてアップします

家から1時間10分で江の島の駐車場到着です。一日¥670+緑化協力金¥20で合計¥690也・・安いです



9時半ごろの江の島はまだ朝の静けさが保たれています。日中の混雑が嘘の様です。
20分程で江ノ電江の島駅に到着、ここから極楽寺まで電車で行きます。¥250円也、10分ぐらいの乗車時間。


オイラ人生2度目ぐらいの江ノ電です、愚妻は35年ぶりの乗車。二人とも特に乗る機会がないからこんなもんです。
ちっちゃな極楽寺駅のすぐ裏側の極楽寺。もう満開を過ぎて少々葉が出てきています・・でもまだ観賞できますね。

アップですが流石に瑞々しさは失われて花びらもピンクが抜けてきています。


次に下ってアジサイで有名な成就院へ。一番上の本堂前の桜が一本満開でした。特に桜は期待していませんでした。

この上から由比ガ浜を見下ろした写真がアジサイの時期には映えるのですが・・まだアジサイは咲く時期ではないので


愚妻が大仏を見たいと言うので・・拝観料¥200也。ここは桜が多くはありませんが咲いていました。ヤハリ葉が出ていましたね。

一応二人ともよそ行きの顔でパチリです、どうでしょうか



天気も良く暑いので





ソフトクリームが大好き愚妻は勿論ですよね・・昨年オバマ大統領も食べたとか


寿福寺&海蔵寺にも行きたかったのですが多分?時間が足りなくなるとのオイラの好判断で段葛(だんかずら)から八幡宮へ向かいます。
段葛も満開を過ぎて葉が出始めていますがまだ綺麗にさいていました。風が強く吹くと「桜吹雪」状態で最高です。



八幡宮は平日とは思えない賑わいでした、真冬以外は一年中そうなんですが・・まだ修学旅行生が居ないだけ空いてるかな?


旗上弁財天の池の周りの桜が見事なまでの咲き具合で綺麗でした、若干満開を過ぎてはいましたが・・この境内では圧巻でした。


取り急ぎ前編を纏めました


宜しければ「ポチッとヨロピクね」・・ホント字が大きいな


