よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

市内消防分団のシャッター扉のキャラ画シリーズ・・其の1

2013年09月03日 17時15分00秒 | 近郊ポタ
以前から見かけて興味を持っていたのですが・・なかなか実行に移せない優柔不断なオイラでしたが・・とうとう実行です

市内の自治会には消防分団が存在します。詳細が分からないので市の防災安全課に聞いたところ各分団の待機詰所(消火機器の倉庫兼用?)は28箇所存在。

建物の所在地のリストをFAXで送って貰い、詳細は我が家にある市内の地図帳を参照して番地から調べました。これが2時間もかかりましたぜ~

大きな地図帳なので携帯は不可でリストの横に目印になるランドマークを書き込んでの調査。その建物のシャッター扉にキャラ画が書いてあるんです。

防災安全課の人の説明によると比較的新しい建物はキャラ画が書いてある所もある。でも古い建物が多いので数は少ないと思いますよとの事でした。

28箇所全部回りますが一度には無理なので区分けして4回での実行です。とりあえず2回分の14箇所を確認して来ましたのでアップします。

最初は一番インパクトのあるキャラ画を載せます。竹松の信号を大雄山方面に向かい、セブンをチョット過ぎた左側の「第6分団3部」のキャラ画です。

昔と違い遊び心が溢れていて、観て楽しいですよね

でアップ・・このキャラは何から来ているキャラなのでしょうか?オイラは苦手部門なので分かりませんが・・興味がある方は分かっているんでしょうね?

追記)9/4日に「ひー」さんからコメントが入りキャラはキンタロウマンと教えて頂きました市民の資格のない情けないJACKSなのでした

14箇所回りましたが殆どがこの様なシャッター扉です、素っ気無いですね・・ま、昔は遊び心に理解が薄かったから仕方ないかな~


そしてキャラ画の二番目は「第5分団2部(千津島)」のキャラ画です。比較的大人しめの画ですね。


でアップ。でも可愛らしくて好感がもてる様な?無難なキャラ画でしょうかね??


このクソ暑い中を都合6時間ぐらいかけて調べたのですが・・確率2/14は低過ぎですね。残り14箇所は一箇所だけキャラ画を以前に確認してるだけ

あまり期待できませんね考えれば、この事自体が何の役にも立たない事柄なのででも暇つぶしには良い事市内の地理が良く分かるしね

後日に残りの14箇所を確認して「其の2」をアップしますので期待しないで待っていて下さいな思った以上に時間がかかるもんだよな~

     宜しければポチッとヨロピクね
               
          にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
やはり全国の市町村の消防分団のシャッター扉にも書いてあるのかな??遊び心って必要ですね。効率や合理性ばかり求めると人々に余裕が生まれないね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする