よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

菜の花と富士山・・二宮吾妻山公園!

2014年01月16日 15時50分30秒 | 花シリーズ
菜の花が満開に近いらしいので・・5年前?は自転車で裏側から登り汗だくだったので本日は車で行きました。

二宮の町役場前からのコースは300段の階段です。9時52分登り始め、100段は「アッと言う間」に終了ですよ

階段の高さ&間隔が身長150~170Cmの者には丁度良い後の200段は間隔が少々不均等かな??

階段が終わって坂道を行くと頂上の芝生の公園に到着です、普通に歩いて15分弱ですよ・・手軽過ぎる登りです

午前10時5分頃の富士山で~す菜の花とのコラボは如何でしょうかね

トレーニングも兼ねての階段のコースを選択だったのですが・・拍子抜けです~高齢者には(自分も年齢的には入っていますが・・)お手軽

とりあえずオイラ達も今朝は今季一番の冷え込みでしたが頂上は陽射しがタップリで暖かかったです。
 
汗を掻く間も無く着いちゃったな・・

天候にも恵まれて人も一杯、皆さん富士山と菜の花を入れての写真に夢中でしたしかし圧倒的に高齢者の方達です・・平日だし当たり前か


しか~し、この圧倒的な空の青さはどうよ素晴らしいです、この空の青さだけでも来た甲斐があったのでは?


相模湾の二宮の海は静かでした・・陽射しで暖かいせいか少々霞んでいるのかな?


少々斜面の下側に移動しての菜の花のショット。TVのニュースの画から連想する程の菜の花畑の規模ではありません、斜面の一部ですからね

周りに桜の木が多いので桜が咲く季節の方がそれと斜面に咲くツツジのシーズンもね。

水仙も咲いています。水仙を食べる人は居ないと思いますが・・有毒植物なのでペットなどには注意が必要です。
 

帰りは頂上から少し下がった所に建っていた「浅間神社」にお参り。初詣ですね我が夫婦は。


まだ11時前なので二宮駅北口から海側の南口に抜けます。


南口の駅前には「ガラスのうさぎ」像が建てられています。
      
Newtonさんと江の島&鎌倉方面にポタリングに行く時は、この像の下で待ち合わせしていてお馴染みの像です。

南口からR1を渡って海にでます。西湘バイパスの高架の下をくぐれば・・そこは海だった=袖ヶ浦海岸です。

オイラが中学生ぐらいまでの時と違って・・砂浜が狭くなっているな~侵食されて来ているのか?

箱根&小田原方面を望む。実は近くのラーメン屋さんが目的で海側に来たのです・・ネタが少ないので後日紹介しますね

少々ご無沙汰をしていて3年ぶりぐらいの訪問です。オイラは都合7回目ぐらいです。

     宜しければポチッとヨロピクね
                 
        にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする