よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

’14 曽我梅林の開花状況・・其の一!

2014年01月31日 12時36分52秒 | 花シリーズ
ここ一週間ほど前から日中の気温が高い、3月中~4月上旬の気温。ならば曽我梅林の開花も進んだろう?と確認に

うめの里食堂の前の紅梅は咲いています5分近いかな?明日(2/1 土)から梅祭りが開催されます。

その準備が行われていました。舞台&トイレ&道先案内の看板等ね。

肝心の白梅の畑は・・一番咲いている木が3分咲きまだ開花していない木の方が圧倒的に多いですね

今日も暖かいからもっと開花するでしょうが・・オイラのお奨めとしては一週間後に訪れるのが間違いないと思われます

その頃には最低限でも平均3分咲き以上で・・早い木は満開に近いと思われます。


今日の富士山は映えないな~雲が邪魔してるし、青空にクッキリと浮かんでいない。


県72を渡った曽我丘陵の斜面の方が開花が早いですね、日当たりが良いからでしょうか?


しだれ梅群はマダマダ開花していません、中旬以降が良いのではないでしょうか?


蕾もまだ固い感じですよ。他の梅と比べると、咲くのが一番遅い梅なので仕方なしですね
       

この後ノンビリとポタリングで「下曽我駅」へ、オイラは初めて駅舎を見ました・・和の趣なんですね


帰りついでに「上府中公園(小田原球場)」に・・広くてノンビリできて良い公園ですな




大井町方面に出て「三嶋神社」へ寄りました。銅製の大きな鳥居が立派です。5年ぶりぐらいに立ち寄りましたね。

この後CRに出て富士道橋から富水経由で帰宅。2時間半で24Kmのポタリングでした。曽我はチョット開花が遅い?

昨年、一昨年の異常な遅さに比べれば、今年は例年にチョット遅れ程度ぐらいですが・・他の処の開花の方が早いんだよね

        宜しければポチッとヨロピクね
                 
            にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
花心は予想が難しい・・このまま一気に春を迎えるような陽気になってきたが・・どうなのでしょうかね?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする