ボチボチと天気の良い日にチャリで神社巡りをしております、この日は9月半ばの夏みたいな暑い日でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
開成町役場近くに用事があり、折角なのでそのまま調査に向かいました。上府中公園で無理せずに小休憩、なんせ暑くてね。
まずは以前に何度か訪れた事のある「雷電神社」へ、ハッキリとした記憶がないので確認の為にね。小さな社殿だけで狛犬は無し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
ここから県72の中河原交差点を渡り曽我谷津方面に、目的は「宗我神社」です、以前に一度ウォーキングで寄った事がありました。
急な坂道を上り(一部押しが入ったへタレ
})なかなかドッシリとした構えの神社ですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/eb/92a56e1cdf00102bc5c1c613993e78ba.jpg)
社殿(拝殿)の左右に通常よりも大きな狛犬が配置されていました、参拝者を威嚇するような顔の向きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2e/f25ca5f11fdca59add7031a3da139710.jpg)
左が口を閉じた吽形ですね、右は口を開けた阿形です。一般的によく見る狛犬よりも一回り大きく堂々としています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/22/eb5f396605900d3b39cc3c4c185fa53b.jpg)
子取り、玉取りではないですね。
これが宗我神社の解説板、英語でシュラーイン(神社)と書いてありますが、欧米人には寺と神社の判別は殆ど理解出来ないと思うよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fa/f89e0e9e75ee8d9239f74f91975febe3.jpg)
次は曽我梅林別所のチョット小田原よりの県72沿いの「津島神社」に向かいます。丁度交番がある信号の前当たりですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/83/703626639428931603ce1a36cc1911f9.jpg)
社殿の両側にやや小ぶりの狛犬と灯篭がそれぞれ一対。もう何度も訪れた事があるのですがしみじみと狛犬を眺めるのは初めてです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1b/2fbfe338c669e309be6847a312b2420e.jpg)
左は口を閉ざした吽形で、右は口を開けた阿形です。近年はこの配置が一般的みたいですね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fa/2e0aefa136089e9b7016bb68e9f21e20.jpg)
両社ともに狛犬は新しめ?と言っても20年以上は経っていると思いますが、古い狛犬像は少々風化していますから分ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
参考までに津島神社の由来の説明を載せておきます、各神社ともに境内には古い卑や塚が集められて残されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/14/d7d3d8738dccf65dbfe80ce67d373050.jpg)
お願い:箱根も一部ロープウェイも開通し、一部地域を除いては安全です。観光客の減少等に困っている箱根町に活気を取り戻す箱根観光をヨロシク![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
テニス仲間に箱根町の職員が2名(40代と30代)います、立ち入り禁止区域が狭くそれ以外の場所は安全。だけど必要以上に警戒されているのが現状の様です。
宜しければポチッとヨロピクね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
開成町役場近くに用事があり、折角なのでそのまま調査に向かいました。上府中公園で無理せずに小休憩、なんせ暑くてね。
まずは以前に何度か訪れた事のある「雷電神社」へ、ハッキリとした記憶がないので確認の為にね。小さな社殿だけで狛犬は無し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
ここから県72の中河原交差点を渡り曽我谷津方面に、目的は「宗我神社」です、以前に一度ウォーキングで寄った事がありました。
急な坂道を上り(一部押しが入ったへタレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/eb/92a56e1cdf00102bc5c1c613993e78ba.jpg)
社殿(拝殿)の左右に通常よりも大きな狛犬が配置されていました、参拝者を威嚇するような顔の向きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2e/f25ca5f11fdca59add7031a3da139710.jpg)
左が口を閉じた吽形ですね、右は口を開けた阿形です。一般的によく見る狛犬よりも一回り大きく堂々としています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/39/d44e11d4485bdfdb3f36d356b7245da0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/22/eb5f396605900d3b39cc3c4c185fa53b.jpg)
子取り、玉取りではないですね。
これが宗我神社の解説板、英語でシュラーイン(神社)と書いてありますが、欧米人には寺と神社の判別は殆ど理解出来ないと思うよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fa/f89e0e9e75ee8d9239f74f91975febe3.jpg)
次は曽我梅林別所のチョット小田原よりの県72沿いの「津島神社」に向かいます。丁度交番がある信号の前当たりですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/83/703626639428931603ce1a36cc1911f9.jpg)
社殿の両側にやや小ぶりの狛犬と灯篭がそれぞれ一対。もう何度も訪れた事があるのですがしみじみと狛犬を眺めるのは初めてです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1b/2fbfe338c669e309be6847a312b2420e.jpg)
左は口を閉ざした吽形で、右は口を開けた阿形です。近年はこの配置が一般的みたいですね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/38/159aea7019917fd80cc007d90ac6ba00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fa/2e0aefa136089e9b7016bb68e9f21e20.jpg)
両社ともに狛犬は新しめ?と言っても20年以上は経っていると思いますが、古い狛犬像は少々風化していますから分ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
参考までに津島神社の由来の説明を載せておきます、各神社ともに境内には古い卑や塚が集められて残されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/14/d7d3d8738dccf65dbfe80ce67d373050.jpg)
お願い:箱根も一部ロープウェイも開通し、一部地域を除いては安全です。観光客の減少等に困っている箱根町に活気を取り戻す箱根観光をヨロシク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
テニス仲間に箱根町の職員が2名(40代と30代)います、立ち入り禁止区域が狭くそれ以外の場所は安全。だけど必要以上に警戒されているのが現状の様です。
宜しければポチッとヨロピクね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](http://cycle.blogmura.com/smallwheel/img/smallwheel125_41_z_ichou.gif)