自分の母親の命日が本日の3月9日(木)です、所用があり命日には墓参りが出来ないので、昨日に一日早く済ませて来ました。
で例年どおり帰路に「中井中央公園」のオカメザクラの観賞など
今年は全ての花の開花が早いので遅いかな・・?
下からオカメザクラが咲く丘の上の東屋方面を見上げます
ローラー式滑り台越にピンクが見えます、左のスコアボード横にも。

頂上の東屋まで登りスコアボード横のオカメザクラを見下ろします、微かにですが例年よりもピンクが薄い様な
もっとキツイ色だった様な。

遠くを望むと天気が良く陽光がタップリなので正面に富士山が・・見える筈だったけど
雲が邪魔している、一番左にチョコンと見えるのが「金時山」。

肝心の東屋の横のオカメザクラは?満開を少々過ぎてチラホラと散り始めています、でも今週一杯は見頃を保っていると思われますよ

でアップで見ても例年よりもチョッピリとピンクが薄い様な気がしますけどね?満開を過ぎたからでしょうかね。

時間も11時頃と早かったので、公園の中を通る道沿いにあるハイキングコース?を少々歩きます。折角の機会で天気も良く運動には最高でしょう?
公園から道なりに上り5分程、着いた箇所が「海の風」と題する場所。人の顔のオブジェが鎮座しています、解説には「天」というタイトルと作者の名前が。

ここは以前にチャリでも寄った事があります、愚妻とは初めてですね。旅人が星をたよりに目的地に向かう筋書き、海の見える丘での夢物語らしいです。
よく見ると、このオブジェには星座が刻まれています。満天に輝く星空で、風になって舞う夢を表現しているのでしょう?

そこから5分程先に「萬緑の丘」と題する箇所があります、その手前には菜の花が咲いていました。先にある白い標柱のある原っぱが丘の様ですね。

ここの名前は俳人「中村草田男」の俳句の中での季語からの命名らしいです。コースは「震生湖」まで続きますが、本日はここまでで引き返します。
チャリでは「震生湖」まで行った事がありますよ、汗だくで
次の機会には歩いて往復してみましょうかね?

4月頃になれば、天気さえ良ければ歩くのには最適かな?ノンビリと里山?田園風景?を眺めながら歩くのは
だと思います。
宜しければポチッとヨロピクね


にほんブログ村
で例年どおり帰路に「中井中央公園」のオカメザクラの観賞など

下からオカメザクラが咲く丘の上の東屋方面を見上げます


頂上の東屋まで登りスコアボード横のオカメザクラを見下ろします、微かにですが例年よりもピンクが薄い様な


遠くを望むと天気が良く陽光がタップリなので正面に富士山が・・見える筈だったけど


肝心の東屋の横のオカメザクラは?満開を少々過ぎてチラホラと散り始めています、でも今週一杯は見頃を保っていると思われますよ


でアップで見ても例年よりもチョッピリとピンクが薄い様な気がしますけどね?満開を過ぎたからでしょうかね。

時間も11時頃と早かったので、公園の中を通る道沿いにあるハイキングコース?を少々歩きます。折角の機会で天気も良く運動には最高でしょう?
公園から道なりに上り5分程、着いた箇所が「海の風」と題する場所。人の顔のオブジェが鎮座しています、解説には「天」というタイトルと作者の名前が。

ここは以前にチャリでも寄った事があります、愚妻とは初めてですね。旅人が星をたよりに目的地に向かう筋書き、海の見える丘での夢物語らしいです。
よく見ると、このオブジェには星座が刻まれています。満天に輝く星空で、風になって舞う夢を表現しているのでしょう?

そこから5分程先に「萬緑の丘」と題する箇所があります、その手前には菜の花が咲いていました。先にある白い標柱のある原っぱが丘の様ですね。

ここの名前は俳人「中村草田男」の俳句の中での季語からの命名らしいです。コースは「震生湖」まで続きますが、本日はここまでで引き返します。
チャリでは「震生湖」まで行った事がありますよ、汗だくで


4月頃になれば、天気さえ良ければ歩くのには最適かな?ノンビリと里山?田園風景?を眺めながら歩くのは


宜しければポチッとヨロピクね


