よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

チプカシを買っちゃったよ値段に釣られて!

2019年10月30日 18時50分00秒 | 格安商品は代価に値するか?
愛用の時計のクロノグラフ針が動かなくなった仕事上では経過時間やライン速度&生産個数を計測する為の時計だった。

今は仕事を請けない為に、主にウォーキングやハイキング時の時間計測しか使っていなかったけどね。無いと不便なんだよね・・意外に

今使っているのは、左の電池交換の必要が無いソーラー電波時計。正確な時間が知りたい時と電池交換の代金が不要になる一石二鳥8年前に購入。

右がクロノグラフ針が動かなくなった時計、通常の時刻は正確に刻んでいます。ダイアル内のタキメーターと針が活躍してくれましたよ。

購入して15年は経つな、そろそろガタが来ても良い頃かも?電池は交換して3年3ヶ月経過しているから、これも近い内に切れそうだしね。

で購入したのが「チプカシ」の代表的なF-84W&F-91Wの姉妹品の「F-105W=¥1090也」、ポイントを使って実際には¥298也でゲット

電池寿命が約7年、悪くとも5年は持つ筈。そうなると電池交換代で買える時計、使い捨てと考えれば納得でしょうこの合理性も良い

そうそう海外用のF-91Wは世界で一億個以上は売れている品物、安価で手に入りやすく正確、よってテロリストの時限装置に使われる事が多かった。

あのビンラディンも愛用していたとか、よって別名ビンラディンモデルともね。カタログデータ的には日常生活防水&ELバックライト&月差+・-30秒。

ガラスはミネラルガラスだから傷がつきやすいけど、この値段だから気にせずにガシガシ使えるんじゃないかな?だから愛用者が多いんだと思うよ

書き忘れていたけど、ストップウォッチ付きで59分59秒まで計測可能。自分は自転車と時を目的として購入しましたけど。

最低一ヶ月は使用しないと、基本的な時計としての精度が分らないので待ちましたよ。その精度はカタログ値に対して「一ヶ月で12秒遅れ」でした

一ヶ月経ったらその遅れの分を12秒進めておきます、次回の調整は2ヵ月後(12秒遅れた時点)で良いでしょう、年に6回時刻合わせで完璧すよ

蛇足:「チプカシ」とはチープなカシオの略です、「チプシチ」もありますよ、これは主にシチズン製ののQ&Qを指し「チープなシチズン」の略です

価格はだいたい¥800台から¥1500ぐらいまで、100均で売っている¥500也の時計よりも、保証や性能も良く普段使いには最適な代物。

一応は日本を代表する時計メーカー製だからね安価でも、チャイナ製よりも精度が良いし、何よりも信頼できるメーカー製で安心感が違いますよです。

    宜しければポチッとヨロピクね
               
            にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする