よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

近くの「サンショウバラ」を見に行ったけど・・すでに遅かった(泣

2020年05月17日 10時42分30秒 | 花シリーズ
「サンショウバラ(ハコネバラとも言う様な)は通常5月下旬~6月初旬ぐらいが咲き始めの頃、その年の陽気にも左右されますけどね

自分の近辺では、「幸運の滝」の横に1本&「開成瀬戸屋敷=たぶん閉館中?」の庭に2本&「足柄峠の城址公園=歌碑が建っている」の右側下に2本?

「サンショウバラ」とは神奈川&山梨&静岡にまたがる「富士箱根地区」に分布し山地に生息する。名前の由来は「葉が山椒に似ている」からとか。

参考までにサンショウバラの写真を載せておきます参照して下さい蛇足ながら箱根町の花に制定されています。

山に登って見る場所は、湯河原の「幕山」の山頂北奥側に2、3本と、サンショウバラで有名な「不老山」の山頂に3本だったかな確か?

参考までに:7年前に登って見れた不老山のサンショウバラの記事を載せておきます参照下さい。

以下本題:で本日17日(日)の午前中に「幸運の滝」まで行って来ました。狩野の「清左衛門地獄池」の左横にあります。

この左側に東屋があり、その前に滝の上に続くような?山道があります。

その山道の入口右側に1本「サンショウバラ」の木があります、写真の左側の木です。見たところ全然咲いていませんでした、今年は速いと思ったが
       
で良く見ると、木の上側に4~5輪、枯れて茶色っぽくなった花が残っていました。

これが花の残骸でしょう?基本「一日花」なので花の形を保つ時間が短いこりゃ4~5日遅かったと言う事ですね花の命は短いですね

過去に一度だけ、訪れた時と花が咲く時期が偶然に合った事がありましたまた来年ですね、チョクチョク様子見をしないとダメですね花は。

植物園に行けば労せず見れますが、意外な場所で咲く花を見るのが好きです。藤も藤棚の方が綺麗ですが、自然の中で咲く藤が素晴らしく綺麗ス

     宜しければポチッとヨロピクね
               
            にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
            







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする