免許更新の高齢者講習を受講後、裸眼の静止視力が0・3との検査結果だった為に、少々心配になり眼鏡屋さんにて検眼を。
いつもの食料品を買うスーパーに向う途中にある「メガネストアー」に入店、まずは裸眼では0・4前後との結果でした
ならば25年前の遠近両用メガネをかけての検眼、これは0・5~0・6前後の視力
免許更新の0・7までは・・
運が良ければパスする可能性もあるが
ダメなら出直しの可能性もあり
ならば新調しておいた方が安心と決断。
仕方ないですね運転出来なきゃ生活に支障が出るし、
に行く為には必要不可欠な手段ですから、考える余地なしで

で新調を決意です
生活資金に余裕など無いのだが・・背に腹は変えられぬです
で、なるべく安価なメガネをですが。
一番安価な品はフレーム込みで¥13200也?だった、実際に掛けてみると??的な感じ、フレームの全体の雰囲気がね
その上はチタン製で軽く顔に馴染みやすい形、これが¥19800也でした。悩みに悩んだ長考の末に、これに決定です。
出来上がったので昨日4日(土)に受け取りに行ったメガネです、そこそこのケースとメガネ拭きの布がついていました。

他にレンズの仕様と会員カード&メガネの手入れと保証書が一緒についている小冊子もね。
取りあえずはメガネの性能確認
検眼室では0・7の丸いマーク、どこが開いているかは
0・8はそこそこかな・・
保証書にはレンズの見え方「6ヶ月無料交換」がついていますので安心かな
安い値段じゃないし当然かな?

これで免許証の更新に来週あたり臨んできます、良き日を選んでね
多分大丈夫でしょうと思います
またまた奥方には、当分の間は低姿勢です
今月中に「後期高齢者」の仲間入りの亭主を持つと大変だわな
宜しければポチッとヨロピクね


にほんブログa>
いつもの食料品を買うスーパーに向う途中にある「メガネストアー」に入店、まずは裸眼では0・4前後との結果でした

ならば25年前の遠近両用メガネをかけての検眼、これは0・5~0・6前後の視力


運が良ければパスする可能性もあるが


仕方ないですね運転出来なきゃ生活に支障が出るし、



で新調を決意です


一番安価な品はフレーム込みで¥13200也?だった、実際に掛けてみると??的な感じ、フレームの全体の雰囲気がね

その上はチタン製で軽く顔に馴染みやすい形、これが¥19800也でした。悩みに悩んだ長考の末に、これに決定です。
出来上がったので昨日4日(土)に受け取りに行ったメガネです、そこそこのケースとメガネ拭きの布がついていました。

他にレンズの仕様と会員カード&メガネの手入れと保証書が一緒についている小冊子もね。
取りあえずはメガネの性能確認



保証書にはレンズの見え方「6ヶ月無料交換」がついていますので安心かな


これで免許証の更新に来週あたり臨んできます、良き日を選んでね


またまた奥方には、当分の間は低姿勢です


宜しければポチッとヨロピクね


