昨日の15日(水)の午後に
に行きました、場所は鴨宮の「県立西湘スポーツセンター=旧呼称は西湘体育センター」です。
受付玄関からテニスコートに向う右側、「躍動」とのタイトルが刻まれている少女像の左側に、高い一本のハクモクレンの木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/1476ea3891becba08775bccb32865f20.jpg)
毎年観ているのですが飽きないです、純白のハクモクレンの花は見事の一言
綺麗な女性よりも綺麗だわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
モクレン科の花は皆綺麗で大きい、特に初夏(5月ごろ)から咲く「タイサンボク=泰山木=北米中東部原産」など。
この木は近年、公園内に植えられていたり、街路樹にも植えられています。白い綺麗な大きな花なので見かけやすいです。
他に日本自生の樹木の中では、最大級の葉と花の「朴の木=ホオノキ」の花も見事です
葉には抗菌・殺菌作用あり。
なので食品を包む葉として知られている、味噌や餅や寿司など、他に食品を盛る食器の代わりにも使えたらしいですよ。
上記の「タイサンボクとホオノキ」の花をググッて鑑賞下さいね、北米ではマグノリアと呼ばれ「州花」にもなるそうな。
宜しければポチッとヨロピクね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
にほんブログa>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0024.gif)
受付玄関からテニスコートに向う右側、「躍動」とのタイトルが刻まれている少女像の左側に、高い一本のハクモクレンの木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9a/327bf5111dacd954c916a554c48474bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/1476ea3891becba08775bccb32865f20.jpg)
毎年観ているのですが飽きないです、純白のハクモクレンの花は見事の一言
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
モクレン科の花は皆綺麗で大きい、特に初夏(5月ごろ)から咲く「タイサンボク=泰山木=北米中東部原産」など。
この木は近年、公園内に植えられていたり、街路樹にも植えられています。白い綺麗な大きな花なので見かけやすいです。
他に日本自生の樹木の中では、最大級の葉と花の「朴の木=ホオノキ」の花も見事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
なので食品を包む葉として知られている、味噌や餅や寿司など、他に食品を盛る食器の代わりにも使えたらしいですよ。
上記の「タイサンボクとホオノキ」の花をググッて鑑賞下さいね、北米ではマグノリアと呼ばれ「州花」にもなるそうな。
宜しければポチッとヨロピクね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ](https://b.blogmura.com/cycle/smallwheel/88_31.gif)