実はタフトの皮巻きハンドル、若干ですが細い?そして表面に手が吸い付く様な感覚に乏しい
そこがヤヤ不満でした。
アマゾン内であれこれ探したが、ヤッパ実物に触れないと納得できない。ごく太くなるのも嫌だし、表面の手触りも気になる。
安いもので¥1、000前後、殆どが¥2、000~¥5、000前後。たまたま買い物に行ったデーツーに数種ありました。
触った感じと極太にならないがキモ、それで選んだのが下の商品
槌屋製でK-K136、¥1、848也(税込み)で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a5/0d91d76772b893ecf81e1762b0943e5e.jpg)
念には念を入れ確認しましたよ店員さんに、もし具合が悪く使用出来なかったら「返品可能ですか」と。返事は
でした。
但し、商品に傷等がなくパッケージにも損傷が無い事&レシートを持参の事が条件。丁寧に外せば大丈夫な様です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
使えないものにお金を払う事が一番の無駄ですからね、ダメ元で聞けば良い事です
別に恥ずかしい事でもないです。
取り付け前には位置決めが大事、まずはハンドルの真ん中(センター)に目印のマスキングテープを貼り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/de/d6bb7f25fea2100db0d9a915c6bace47.jpg)
カバーとのズレを防ぐ為に、このタイプのカバーは被せるのも力が必要。一度セットしたらズレを直すのは難しいス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
そしてカバーの真ん中にもマスキングテープを貼ります、何事にも事前の準備が必要です。後で困らない為にもね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7f/0f3e718e6ac3c3cd0930374a14b766f1.jpg)
これで双方の真ん中が確認でき、テープに合わせて被せれば
ヤッパ見た目も重要だし、自身の納得度もね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
これが被せ終わった完成形、マスキングテープの位置が合っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
見映え良しですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/00/88f5c21bccf178cd603fb2fbf3da274f.jpg)
ただ冬の寒い季節に入ったからか?引っ張っても伸びない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
最後は奥方の力を借りて・・やっとこさでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
上半分ぐらいは簡単に嵌りますが、下半分が伸びずに難儀
奥方とそれぞれ左30度、右30度位に引っ張り完成![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
タフトのハンドル径は370mm、この製品は365mm~379mmに適応なんですが、やはり夏の時期が良いかもな?
どうでしょうか?テープの位置が合っていたので中心がほぼズレていません
このぐらいの出来ばえなら良しでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/24/b20fc6521f283c25d0f9551bb1502ecb.jpg)
さて装着して2ヶ月強での感想。カーボン調の柄の部分と赤のステッチがある部分、共に滑らずに握り心地も良しです。
多少柔らかい材質なので、握ると手に馴染む感覚。硬くないので手に優しいですね、手や指が疲れたりする事も無いです。
握った太さも、男性としては小さな部類の手(ご婦人には可愛い手と言われる事も
)でも太過ぎるとは感じないです。
買って正解で今の所は満足、あとは耐久性だけ。実物で選んで良かったですよ、同じ物がアマゾンで¥1573也でした。
やはり「使用に適さなかったら返品も可能」との事が、購入に踏み切った一番の動機かも??これが後押し材料ですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
ただ2ヶ月強使用して感じた事:上下を反対にセットした方が握りやすくないか?正規にセットすると中心より下を握る?
普段普通にハンドルを握るのは、中心より僅かに上部を握っている方が自然じゃないか
そんな気がするんですよね自分は。
なので気温が高い季節になり、カバーが柔らかくなる時期が来たら、試しに上下を反転してセットして確認しようかと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
追:この様な装着しただけの物が「DIY」のカテに入るのか疑問ですが・・他に適当なカテが無かったので許してね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
宜しければポチッとヨロピクね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
アマゾン内であれこれ探したが、ヤッパ実物に触れないと納得できない。ごく太くなるのも嫌だし、表面の手触りも気になる。
安いもので¥1、000前後、殆どが¥2、000~¥5、000前後。たまたま買い物に行ったデーツーに数種ありました。
触った感じと極太にならないがキモ、それで選んだのが下の商品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a5/0d91d76772b893ecf81e1762b0943e5e.jpg)
念には念を入れ確認しましたよ店員さんに、もし具合が悪く使用出来なかったら「返品可能ですか」と。返事は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
但し、商品に傷等がなくパッケージにも損傷が無い事&レシートを持参の事が条件。丁寧に外せば大丈夫な様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
使えないものにお金を払う事が一番の無駄ですからね、ダメ元で聞けば良い事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
取り付け前には位置決めが大事、まずはハンドルの真ん中(センター)に目印のマスキングテープを貼り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/de/d6bb7f25fea2100db0d9a915c6bace47.jpg)
カバーとのズレを防ぐ為に、このタイプのカバーは被せるのも力が必要。一度セットしたらズレを直すのは難しいス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
そしてカバーの真ん中にもマスキングテープを貼ります、何事にも事前の準備が必要です。後で困らない為にもね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7f/0f3e718e6ac3c3cd0930374a14b766f1.jpg)
これで双方の真ん中が確認でき、テープに合わせて被せれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
これが被せ終わった完成形、マスキングテープの位置が合っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/00/88f5c21bccf178cd603fb2fbf3da274f.jpg)
ただ冬の寒い季節に入ったからか?引っ張っても伸びない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
上半分ぐらいは簡単に嵌りますが、下半分が伸びずに難儀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
タフトのハンドル径は370mm、この製品は365mm~379mmに適応なんですが、やはり夏の時期が良いかもな?
どうでしょうか?テープの位置が合っていたので中心がほぼズレていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/24/b20fc6521f283c25d0f9551bb1502ecb.jpg)
さて装着して2ヶ月強での感想。カーボン調の柄の部分と赤のステッチがある部分、共に滑らずに握り心地も良しです。
多少柔らかい材質なので、握ると手に馴染む感覚。硬くないので手に優しいですね、手や指が疲れたりする事も無いです。
握った太さも、男性としては小さな部類の手(ご婦人には可愛い手と言われる事も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
買って正解で今の所は満足、あとは耐久性だけ。実物で選んで良かったですよ、同じ物がアマゾンで¥1573也でした。
やはり「使用に適さなかったら返品も可能」との事が、購入に踏み切った一番の動機かも??これが後押し材料ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
ただ2ヶ月強使用して感じた事:上下を反対にセットした方が握りやすくないか?正規にセットすると中心より下を握る?
普段普通にハンドルを握るのは、中心より僅かに上部を握っている方が自然じゃないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
なので気温が高い季節になり、カバーが柔らかくなる時期が来たら、試しに上下を反転してセットして確認しようかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
追:この様な装着しただけの物が「DIY」のカテに入るのか疑問ですが・・他に適当なカテが無かったので許してね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
宜しければポチッとヨロピクね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ](https://b.blogmura.com/cycle/smallwheel/88_31.gif)
ハンドルカバー取り付けお疲れさまでした。
私は、ハンドルの下方を持つタイプなので、逆パタ-ンが良いかなと思いました。
暖かくなったら…試してみるのも良いかなと思います。(^^)/
気温の低い冬はカバーが伸びない
サイズがピッタリなので仕方ないかな?手触りと柔らか味が気に入りました。
さほど太くもならなくて
今は、使っていません
滑るのも多かったです、現代はそこそこの太さが標準ですね。
今のハンドルも皮製でそこそこ太いんですが、柔らか味が感じられないんです。
そこで柔らか味があり、滑らずに手に馴染むものが欲しかったんです。