車のワックスがけを1ヶ月ぶりに行いました。気がつくとリアワイパーのラバーが切れてるじゃん
ガラスを傷つける事もあるので交換です。
早速ラバーの長さを測り250mmを確認
アマゾンで検索したら¥571也で送料が630也・・送料の方が高いのもショックで~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
総計で¥1201也では直接買っても多分¥1000前後?ならばと最初はホームセンターに・・最小で300mmしか置いていないよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
リア用ですからヤッパ車の用品専門のオートバックスかイエローハットの方が確実だったですね
オートバックスに在庫ありでしたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
最低限は車の型式又は登録年度(製造)が分かっていないと間違って購入する可能性がありますから・・気をつけて下さいな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ご覧の様な状態でした・・雨も拭き取らないね。小型なのでブレードから外す機構ではないが・・根元のネジから外す設計は考えられない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/46/ee2415b6baadf8060744c84ad09d4814.jpg)
部品メーカーの適用表(冊子)が売り場に備わっていますので確認が必要
250mmって一種類しか無かったよ
¥720也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/17/e588d87d8a3c8e84f83abc376dfa92da.jpg)
ブレードの両端がストッパー用に折り曲げてあるので・・引っ張り出すんでしょうね普通に考えれば・・正解のようでしたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
買って来た品物は金属の板の片側が幅広かったんですが狭い方から差し込んで行けば・・最後の部分はこんな風に収まり問題なし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/73/5b969fbf8e51abce95bbb68fcbac81fa.jpg)
暇は十分あったので問題なし(仕事が入らないから家計には問題ありですが
)、ガソリン代を含んでも¥1000って勘定でしょうかね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
これって替えゴムを買っても店の人に装着を頼んだら工賃が発生するのでしょうかね
所要時間は3分で十分、この程度ならサービスかな??
宜しければポチッとヨロピクね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ](http://cycle.blogmura.com/smallwheel/img/smallwheel125_41_z_enpitsu.gif)
参考までにオイラの車は’09.10登録の中古のスイフトです。面積が前のパジェロロングの半分以下なのでワックスがけの時間も半分以下で楽ス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
早速ラバーの長さを測り250mmを確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
総計で¥1201也では直接買っても多分¥1000前後?ならばと最初はホームセンターに・・最小で300mmしか置いていないよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
リア用ですからヤッパ車の用品専門のオートバックスかイエローハットの方が確実だったですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
最低限は車の型式又は登録年度(製造)が分かっていないと間違って購入する可能性がありますから・・気をつけて下さいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ご覧の様な状態でした・・雨も拭き取らないね。小型なのでブレードから外す機構ではないが・・根元のネジから外す設計は考えられない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6b/e238b78be4e6428651c2c0a83e949df0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/46/ee2415b6baadf8060744c84ad09d4814.jpg)
部品メーカーの適用表(冊子)が売り場に備わっていますので確認が必要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a4/6e896d223ce7af7e8edc1ac2c469d24d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/17/e588d87d8a3c8e84f83abc376dfa92da.jpg)
ブレードの両端がストッパー用に折り曲げてあるので・・引っ張り出すんでしょうね普通に考えれば・・正解のようでしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
買って来た品物は金属の板の片側が幅広かったんですが狭い方から差し込んで行けば・・最後の部分はこんな風に収まり問題なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/73/5b969fbf8e51abce95bbb68fcbac81fa.jpg)
暇は十分あったので問題なし(仕事が入らないから家計には問題ありですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
これって替えゴムを買っても店の人に装着を頼んだら工賃が発生するのでしょうかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
宜しければポチッとヨロピクね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ](http://cycle.blogmura.com/smallwheel/img/smallwheel125_41_z_enpitsu.gif)
参考までにオイラの車は’09.10登録の中古のスイフトです。面積が前のパジェロロングの半分以下なのでワックスがけの時間も半分以下で楽ス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます