よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

昼のお花見・・奥さんと!疲れた?オヤジの顔もね!

2009年02月17日 12時23分10秒 | 花シリーズ
客先より昨夕に計画したデータを検討した要望が連絡されて来た多少の事は付き物なのだが・・肝心の箇所の変更が

空気の流れを均一に?そんな微妙な事仕様書の何処にも書いてネェ~よチャントした仕様書を作って欲しいね

じゃなかったら打合せの時に口頭でシッカリ伝えてくれ~90度方向を変えなければダメじゃんよ~どうすんの

丸2日もかかって考えた計画が振り出しジャンどうする・・どうするよ~俺!チョット前のコマーシャル風に・・

愚痴っても前に進まないので仕方ないね心身共に疲れて・・昼位は息抜きしなきゃね以下、昨日の花見のアップを!


昨日の打合せの帰り道に車から見た洞川の桜が満開?状態なので、昼に奥さんを誘って花見をして来ました

丁度、見ごろですねこれ以上になると葉が出てくるので今が最高でしょう!ハーブ館も満開に近かった様です
 

チョット富士山を入れてとねついでにもう一枚ウザかったらゴメン!オヤジは富士山と花がなもんで
  

ゴメンねサービスでオヤジの写真も載せるからね勿論スルーも可ですからご遠慮なくどうぞ!
  

モーチョットサービスして奥さんの写真もね二人とも指名手配されてないから大丈夫で~すよご心配無用
  
オヤジも善人(多分、嘘がつけない正直者だから?)だが奥さんは本当に善人です!言い方を変えれば深く考えない性分ってだけ~

最後にもう一枚ね同じネタで三回も書いちゃったね忙しくて出かけられない(近場のみ可)ので許され~いよアミーゴ
 

       チョット図々しいけど
        ヨロピクね

           

       にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

        




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事がパニック状態で・・ダウン?

2009年02月16日 20時48分35秒 | 呟き
最悪状態です次から次とやる事が出てきて思考能力0

今日の昼に観に行った洞川の桜のアップも出来そうも無いです明日アップします

誰も期待してないけどね

   ヨロピクね


      

   にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

          

        
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコを買うついでに河津桜のチェックなどね!

2009年02月14日 22時03分00秒 | 花シリーズ
イャア~昨夜から朝方にかけてはまるで台風の様な風雨でした風の音で良く眠れずに睡眠不足気味でも仕事だ~

昼前になりタバコを買いに出るのでチョット遠くまで足を延ばし、先日の洞川の河津桜を観て見ようと体育センター前のローソンまで

モドキ号を出しに外へ出ると初夏の様な暑さだ昨夜の強風でミカンの木が一本根元から折れていた元々老木なのだが
  

薄でのシャツにベストの服装で試練坂を下っても涼しく感じない陽気陽射しも強く25°位ニュースで小田原が26°を越えたと
エッチラコッチラ15分位で到着。風で少しは散ったみたいですが全体で5分以上は咲いてます7分咲きの木も数本ありました
  
先日と較べると結構ピンク色に染まっているでしょう写真は本日撮ったもので使いまわしではありませんよ、念の為!

7分咲きのアップで~す綺麗でしょう少し霞んでますが(春霞?浅間山の火山灰?黄砂?)富士山も見えますね~
  

相変わらず川の水は・・チョットねそれでもこれだけ咲いていればマア良しとしましょう。カモもノンビリと泳いでいます
  

土手には春の草木も咲き始めていますね、もう殆ど春真っ只中かな川面にかかる桜の花も又一興ですな
  

来週にはホボ満開だと思われます!松田のハーブ館はまだ3~4分咲き?こちらは小規模ですがを静かに楽しむなら

この後タバコをシッカリとゲットし和田河原→向田小学校→足柄台中学→市役所を通り狩川左岸をノンビリと遠回りして帰宅

丸一日仕事だから昼位はノンビリポタが必要ですな今日も疲れたがヤット計画が終りそうだでもまだ全体の4割か~先が・・

    丁度1時間のポタでした!

         ヨロピクね

            

         
        にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

             


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の嵐は天気だけでなくオヤジの仕事も嵐並み?

2009年02月13日 22時00分00秒 | 呟き
午前中はがちで午後からて来たましたが夜は雨と風が強くなって来ました気温は予報程暖かかったかな~

仕事の方は午前中はマアマアで何とか計算もホボ納得出来る値に落ち着き、明日は午前中ぐらい観梅に行ける筈が・・ドンデン反し

仕上げにかかって最後の最後に計画通りにスペースに納まらない構想は完璧、計算も完璧なのに複雑なスペースがネック

コツコツと又角度を振り、寸法を変えながら入る様に探って行く根気がいる作業が続くナでもマアでの作業だから少しは楽だけど手作業じゃね

風と雨が一段と強くなってきたよ明日もまた仕事か~精神的に疲れるな~時間さえあれば内容は面白くて大好きな仕事なんだがね

仕事が無ければ飯も食えないけど痛し痒しだな!ガンバルきゃないね

      明日はカナリ気温も上がる様な予報ですが、風が弱まると良いですね

           ヨロピクね

              

          にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインのチョコレートだよ~ん♪

2009年02月12日 21時53分00秒 | 諸々
今日はまるで春真っ盛りの様な陽気でした昨日の短時間トレーニングコース其の1で脚力がカナリ衰えていたのを実感して

今日は其の2のコースを走って来ました大雄橋~仁王門が無いのでチョットは楽だったが昨日の疲れ最後の坂が

それでも今日はを撮らなかったので39分で帰って来れたよ俺ってやれば出来る子だったのかいなチョットいい気分

話変わって:娘から2日早いバレンタインのチョコを貰ったぜ~モチロン板チョコが食えない俺には大好きなナッツ入りだよ
 
左は箱から出す時に上手く出せずに表側を破損したので裏側の写真明治のアーモンドあられクランチ表面に柿の種がまぶしてあります

オヤジは初めて食べましたが、サクとした食感で甘さと辛さと少々の塩味が感じられます。これはこれで有りかな?少し辛味が後から

真ん中はお馴染みの明治のマカダミアです。チョコは昔から明治の味が一番美味いと思ってますので満足、満足です

三番目はこれまたお馴染みの不二家のハートチョコこれまた大好きなピーナッツ入りで最高ですたい皆さんのご家庭はどうですか

仕事はスムーズに行かない厳しい現実が・・こればかりは仕方ないけどア~ア、ため息が出ちゃうな

   ナッツ入りのチョコが大好きな人も

        板チョコの方が好きな人も

          ヨロピクね

             
           
         にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

       
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼ポタで気分転換トレーニング!

2009年02月11日 20時05分30秒 | 近郊ポタ
今日はの様なの様なハッキリしない冴えない天気で外の空気は真冬並みの冷たさでした

仕事ですが祭日の昼位は息抜きしないと身が持たないので、でトレーニング&ポタ最近殆ど乗れてないしな

試練坂を下りきった民家の庭先に咲いていた枝垂れ紅梅と呼ぶのでしょうかナカナカ綺麗だったのでパチリと
  

何時も通り狩川左岸を走り、本日は其の1のトレーニングコースを選択・・チョット気が重いが久し振りに大雄橋~仁王門へ上ります

何回上ってもこの坂はカッタルイです最後の150mぐらいはモドキ号の34T×34Tでヤットだ乗れてないのが響いてますな

仁王門から左折して農道を小田原方面に行きます。少し先の小高い場所から丹沢山系を見て水分補給右側の畑に一本の梅の木が
  
遠景は霞んでますね梅の花を撮っていると年配のチョット品の良いご婦人が通りかかり、ニコッと微笑みながらコンニチハと挨拶を

次の二番目の坂を上り最後のグリーンヒル入口の信号への坂を上り、途中で下ってきた散歩のご夫婦に「凄いですね」と声をかけられました

確かにこの坂をチャリで上る人はアマリ見かけないだろうなオヤジ自身もチャリで上っている人を今まで見た事無いしな

最後の100mはヤッパ34T×34Tで何とかクリア脚力が大分衰えている事を実感です毎日少しでも乗る様に頑張ろう。

後は下って帰るだけなので先日のロウバイを観にチョコット寄ってもう盛りを過ぎて多くの花が茶色に変色していました
  
隣の梅畑はホボ満開に近いですね。それにしても今日は真冬並みの寒さだったな

10Kmに満たないが良い運動だったな、時間は50分弱。仕事は少し捗ったしマアこんなもんでしょう

     今日チャリに乗れた人も

          乗れなかった人も

          ヨロピクね

             

         にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

            

           

 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョイと寄り道・・河津桜などね♪

2009年02月10日 20時06分00秒 | 花シリーズ
今日はの暖かい天気です打ち合わせの帰り道に体育センター前にあるローソンの直ぐ裏側の河津桜をチェック

「ようこそ洞川河津桜まつりへ」という簡易的なゲートが設置されています約250mぐらいの長さですが・・こんな風景も良し

ローソンに駐車して花見?です。洞川(ほらがわ)と呼ばれている小さな川ですが?少し下流側に水門があり時々閉ざされる様です。
  
田舎の小規模の桜祭りつぽい雰囲気がホノボノしててだなこんな感じが。大体3分咲きぐらいでしょうか?マアマアですね

中には4~5分咲きの木が2本ぐらいありました。今週末にはホボ5分咲きを越えるのでは下旬頃には見ごろかな
  
一番開花していた木のアップですが・・ハーブ館の河津桜よりはピンクが若干薄い様な気がしますがね場所によって違うのか?

川の水はアマリ綺麗ではありませんがカモが沢山いますね。エサさえあれば彼らは良いのかな?ついでに水仙の花などもどうでしょうか?
  

最後に川面にかかる桜のアップなど曽我の梅林も観にいけないな明日も仕事だに~昼ぐらいはしないとに。
 
帰り道のほんの20分ぐらいだったが少し気分転換になったよ明日から当分暖かい日が続きそうだな休みでに乗れる人には

ただいま仕事に追われて心身ともに絶不調だ~い!こんなオヤジに可哀想と同情する人は奇特なお人です

        ヨロピクね

          

       にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村



          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単に金が稼げるなら貧乏人なんかいないよ!

2009年02月08日 20時06分00秒 | 諸々
今日はの良い天気でした、風がチョットあったけどね久し振りにで良いが掻けましたね最高~ス!

最近話題のL&Gや大阪の女相場師などで1000億、100億の金が騙し取られた話何でそんなに簡単に騙されるのか

普通預金などの金利が1%にもならないのに年利36%なんて話がある訳無いだろうに欲の皮が突っぱり過ぎなんじやないの~

一番悪いのは騙す人なんだけど・・騙される人も少しは反省しなきゃねそんなに儲かるなら他人なんかに言わないでしょう

普通の良識(常識)を備えている人ならこんなボロイ話に引っかからないでしょうオヤジはそう思うんだがね、違うかな

マアこのブログを読んでいる人の中には多分いないでしょうね殆どの人が地道に勤勉に励んで生活の糧を得てる訳だから

こんなにウマイ話が実在するなら仕事が無くて困っている人、年金で細々と生活しているお年寄りの方々など居ない筈だもんね

コツコツと真面目に(普通は)働いて居るのが一番良いよ悪銭は身を滅ぼす元だし色々人生経験して来たオイラが言うんだから間違いない

分かり易く言うと「綺麗な女性にはトゲがある」の言葉と同じかなた・・確かに色々とトゲがありましたね

     注意しようウマイ話と綺麗な女性

         そう思う人はヨロピクね

                

            にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村


            

             





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の天気はどうだったのでしょう?

2009年02月07日 20時50分00秒 | 呟き
今日も一日部屋にこもりお仕事のオヤジでした天気としてはていたようですが・・時々つてましたね

実際はどうだったのでしょうか?日和?それとも風があったのでしょうか?自分は全く見当がつかない籠の鳥状態タコ部屋かな

曽我の梅林はホボ満開らしい事をラジオで聞きましたが梅祭りも始まりさぞや梅見の人達で賑わったのでしょう、羨ましい~

11日は確か別所梅林で流鏑馬が行われる筈例年通りの日程ならですが?結構迫力があって見た時は驚きました

子供達が小さい頃は毎年行ってましたが、大きくなると行きたがらないので10年位見に行ってないつきたての餅も美味かった

ここ数日は部屋の中にいるとポカポカ状態でモチロン暖房なんか必要ない陽気完全に春がもう其処まで来ているのを実感です

立春を過ぎたから今の暦の上では春なのですが、実際には二十四節季(節気)は中国の気候から来ているので時期的に合わない事もあるよね

旧暦だったら約1ヶ月ずれるし・・丁度合うのかな教養が無いオヤジなので詳しくは分からんです

    日記は毎日続けなければね

        ヨロピクね


            


         にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村
            


            
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーニングコース其の2を開拓しました!

2009年02月06日 22時25分00秒 | 近郊ポタ
本日はで部屋の中に居るとポカポカと暖かい陽気です仕事が詰まってるが今日こそはに乗って気分転換をね

昼の時間で済む様な1時間30分位(前後の着替え&昼飯も含んで)の新たなコース設定をする事にして出発。空気がチョット冷たい

今までの其の1よりチョットだけ長いコースを・・セイゼイ1~2Km伸びるぐらいだね時間的には昼は勿論簡単に出せるモドキ号で

何時もの様に狩川左岸(今までは右岸と言ってたが正しく訂正)を行くと七分咲きぐらいの紅梅が・・木によって咲き方に大分差がありますね
   

大雄橋を渡って右に曲がり右岸を川沿いに上ると直ぐに右の写真の小洒落た公衆トイレがあります。教会をモチーフにした様な感じです

屋根のてっぺんには今時珍しい風見鶏があります。少し曲がっているので実際に役に立っているのかは定かではない!

少し行ってから左に丸太の森方向に行くと火の見櫓があり、其処を左折するとイキナリ10%位の勾配が・・でも50m位で6%位になりましたが

登って行くと梅畑の白梅がホボ満開に咲いてました。通りがかったご婦人が「今日は」と挨拶を・・良いよね田舎は見知らぬ人にも優しくて
  
前を横切る農道は左に行き仁王門方向へ向かいます。右に行くと足柄峠に向かう県78を横切って運動公園の前を通り大口広場に行く事が出来ます。

仁王門へ着く直前に、先日行って2Kmぐらいで道が行き止まりだった「花咲く里山方面」の入口があります。それはそれで結構面白かったけどね
  
右は仁王門から農道を小田原方面にチョイと上った坂の上から来た坂を見た写真。距離は300m位と短いがナカナカの坂です、多分8~10%。

汗を掻いたので水分補給して直ぐ出発です。ここから見た次の坂がこれ。写真で見るとこれまたナカナカですが下るので反動を利用すれば楽です
  
右が上って来た坂です。反動で半分ぐらいは上れますが勾配は8~9%位で400mないかな?以前計ったのですが、もう忘れたオヤジ

そして暫く小さなアップダウンをこなして最後のグリーンヒル入口に続く上り坂がこれ。500m位勾配は7~10%の複合で厄介ですが
 写真で見ると大した事が無い様に見えるな実際は結構キツいですが

ヤット何とかクリア。最近乗ってないので脚が売り切れになりそうだった~其の1のコースより若干長い12Km弱ぐらいかな

大雄橋から仁王門の上りが無い分チョット楽かな??対策には距離が長い方が良いよね時間は写真を撮りながら44分で終了

普通に走れば40分を切れるか?適度なアップダウンがあるし、其の1と併用すれば短時間でカナリのトレーニング?毎日続けられればだが

    コツコツ継続するのが本当のトレーニングだよね!

           ヨロピクね

              

          にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村




           
             
            














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする