よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

湘南ベルマーレJ1復帰オメデト~♪♪

2009年12月05日 22時00分20秒 | 諸々
やった~11年ぶりのJ1復帰だぜ~チョットばかし低迷が長過ぎたけどねJ2の3位でギリギリ昇格です

アウェーで水戸と対戦、0-2の劣勢から反撃して3-2で逆転勝利!良くやったよ最終節で決まるのも何か劇的だな

J1のベルマーレ平塚時代はW杯メンバーが3人GK小島、FWロペス、MFはご存知のヒデを輩出したチームです。

平塚出身の オヤジはモチロンJリーグ設立時からのサポーター(良識ある)です。願わくば来季以降も長くJ1で暴れて欲しい

     
ベルマーレ平塚時代のキャップです。大分汚れていますが・・あの頃が懐かしい

名前は変わったけど湘南ベルマーレJ1復帰オメデト~!

     宜しければポチッとヨロピクね      

               

           にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
        





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠窪隧道の上に立つ!

2009年12月03日 13時58分50秒 | 近郊ポタ
昨日12月2日のポタです。今日は朝から冷たいですね。昨日は少々暖かい絶好のポタ日和でした

富士山が見えていたので高い所に?R255から第一生命の「めがね道」まで上ります。文化の日と同じアングルです

        めがね道までの途中からのショット!             第一生命前の広場付近からのショット。
  
先日よりチョットだけ木々の葉の色が茶色っぽくなっています。

昨年見逃した銀杏の木「五郎、十郎」は・・黄色に染まってます裏側がチョットだけまだ緑ですが。
 
チョット疑問が・・2本とも名前が男の名前だが普通は雌雄一対の筈ではしかも少しだけギンナンが落ちてるし・・謎です

下から見上げると葉っぱの量がハンパないです、迫力満点    葉は先端から黄色に染まるんですね
  

この後、篠窪→峠→渋沢方面に通じる県道に。富士山が良く見えるミカン畑があるんです。結構を抱えた人が居るんです。
           
東名の下を潜り信号を渡ってすぐに紅葉した木が。      ここのミカン畑も殆んど収穫が終わって残モギ段階かな?

此処からは良く見えるんだよね富士山が    篠窪隧道を通って、ふと隧道の上に行ってみたい気持ちが湧いて来た。
  
しかし暖かい日だった、此処までで オヤジしっかりを掻いてますまあズーット坂道だからね

チョット下って三嶋神社の直ぐ横に標識が・・富士見塚0.5Kmと。行った事が無いので行く事に・・10~12%の坂道だよ

距離が短いからマア良いけど ボーちゃんも喜んではいない?折り畳みだから仕方ないけど少し軋む様な音が出るし
  
富士見塚に到着。正面から見た富士見塚には紅葉した木と塚が・・直ぐ横には由来の説明が書かれた看板が建っています

              説明はこの写真で読んでね
 

        富士見塚から見える富士山の姿なかなか良い眺めです
 

この辺りは「富士見塚ハイキングコース」になっているのでトイレも完備車も3台ぐらい完全に逆光です
  

 反対側の畑の方向に入ると隧道の上を通る農道大山方面が見えます、下は県道が通っています当たり前ですが
 
陽射しも暖かく気持ち良いですが12時を過ぎたので腹が減ってきました家路につきます。

標識に従い松田方面に、JR御殿場線「松田駅」を通り十文字橋からCRに・・足柄大橋の所から聞き覚えのあるドラムの音が
  
此処が工事中の時に篠窪隧道の横道で叩いていた人です音楽関係の人と言ってましたね以前

我が家から栢山→R255→篠窪隧道→R246→CRで帰って来ても25Km無い以外だった・・メーター壊れてるかな?

       宜しければポチッとヨロピクね

              

          にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ






 


 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキのSWIFTって良い車なの?

2009年12月01日 16時38分00秒 | 諸々
最近、街中で良く見かける様になったスズキのSWIFT結構、売れているんだねリッターカーとしては良いの?

スタイリングはマアマア オヤジ的には横から見たテールの形が・・イマイチの様な気がしないでもないが?

トータル的には悪くない売れている理由は何性能がそこそこでリーズナブルなの?運転しやすいの?燃費が良いの?

ランニングコスト的(税金、整備費用、その他の維持費用)に買いやすい車なの? オヤジ的には、その理由が知りたい

軽は性能が上がっているが車両価格が結構高いし燃費もさほど?エアコン使用時の走行性能はヤッパ排気量の差が大きい。

過給器(ターボ等)で高出力を稼いでいるので、低回転時の走行が物足りない?当然キャパが大きいほうが余裕あるわけだし・・?

燃費もノーマルの方が良い理屈になるし・・リッターカーの方が軽より割安感があるような?素人の判断ですが

    宜しければポチットヨロピクね

             

         にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
是非ともオーナーの方の意見が聞きたいな!



           




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする