数年前からベランダ菜園に青ジソがたくさんできるのですが、ほとんど利用しないままに放置していました。
秋になると実がたくさんできるので、それを利用できないかと調べると、シソの実の塩漬けとかしょうゆ漬けが
昔から保存食として作られていることを知りました。
今日の祝日はたった一人で家にいたもので落ち着かず、気晴らしにシソの実を収穫してしょうゆ漬けを作ってみました。
初めてのことなのでうまくできたかどうかわかりませんが、シソの香りに包まれた作業でけっこう気分転換ができました。
約1週間で美味しくなるらしいので、しばらく辛抱します。
うまくいけば、バジルソース、一味、粉山椒に次ぐ4番目の自家製香辛料?になります。
穂を手でしごいて実を採取
少し収穫時期が遅かったかも・・・。
しっかり水洗いし、食塩水であく抜くを半日。
あく抜きした食塩水をしっかり流し、しょうゆとみりんを加えて出来上がり。