小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

久しぶりの畑仕事 ジャガイモ植付け

2015-03-12 | 日記

一昨日の大雪から一転し、今日は快晴でした。

晩秋から苦戦していた太陽光発電も息を吹き返し、今夜確認すると30kwhに近いような発電量。これからが楽しみです!

この前の日曜日には、やっと重い腰を上げて畑に行き、ジャガイモの種イモを植えてきました。

品種はキタアカリとメークイーン。合わせて50個あったのをそれぞれ半分に切ったので、100個を植えたことになります。

切り方が悪いのか、虫にやられるのか分かりませんが、例年発芽しないものもありますが、それでも80個以上は発芽するでしょう。

イモができる頃に土寄せをさぼるとえらいことになるので、それだけは忘れないようにしなければなりません。

畑では、秋に植えたニンニクが約100本、タマネギが70本程度、11月に種まきしたキヌサヤエンドウの苗が20株ほど育っています。

キヌサヤは、うまくいけば4月下旬から収穫できるでしょう。また「春野菜のパスタ」に大活躍です。

ジャガイモ畑。

 

 

大きく育ったニンニク。雑草取りが必要・・・・。

 

まだ細いタマネギの苗 これから肥料が効きますように・・・。

 

キヌサヤエンドウの苗

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする