小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

春に備えるベランダ野菜

2018-01-15 | ベランダ菜園

京都北部にも本格的な雪景色がやってきました。

ベランダ菜園にも雪が積もっていますが、プランターで育てているルッコラの葉は元気で、サラダのアクセントに役立っています。

他にミズナもプランターで育てていますが、そのままでは鳥に食べられるので不織布で覆っています。

鳥(たぶんヒヨドリ)はミズナは食べるのにルッコラは食べません。ピリッと辛いので嫌なのでしょうか。

このピリ辛さはルッコラ本来の味ではなく、虫よけに散布したトウガラシ液の影響のようです。

不織布の覆いの中ではミズナの小さな苗も育っています。後からまいた種が不織布で覆ってからたくさん発芽したのです。

たくさん発芽しているので、間引きながら食べれば4月頃までもつように思います。

他に、キヌサヤエンドウの苗も育っています。

キヌサヤは、11月下旬から種をプランターに埋めるたびに鳥に掘り出されて食べられたのですが、さすがに不織布で覆うと生き延びてくれました。

順調にいけば4月下旬にはキヌサヤの実が収穫できるはずです。

寒いので何もする気がしないのですが、四季生りイチゴの植え替えだけはするつもりです。

キヌサヤの苗は間引かなくてはなりません。気が進みませんが・・・。

今日の収穫、葉ネギとルッコラとミズナ。小さいミズナはサラダに、大きなものは鍋の材料です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする