酷暑の中でも四季咲きのバラが今年二度目、三度目の開花をしています。
この時期の花は暑さと強い日光で傷みやすいので、咲かせるのが可哀そうになるのですが、アジサイの花も終わった花枯れ状態の庭には貴重な存在です。
手を加えず自然のままに咲かせていきたいと思っています。
スカーレットメイディランドの花が密集して咲いています。写真上
株もとから伸びた新しい枝の先にたくさんつぼみができ、いっぺんに開花しました。このバラも四季咲きです。
アイスバーグの花は今年三度目の開花です。花後に枝切りをしておくと、しばらくしてそこから新枝が伸び、その先につぼみを付けてくれます。
他の花が少ないせいか、花弁が昆虫たちの食害を受けています。
5月末から6月にかけて真紅の花をたくさん咲かせたフローレンティーナ。よく見ると新しいつぼみができていました。
次の開花期が訪れたようです。
四季生りイチゴにも実ができています。
今は実より子苗を育てることに関心がありましたが、久しぶりに熟した実を見つけ嬉しくなりました。
毎日、トマトばっかり食べているので。
ブーゲンビリアにも新しい花(苞)が咲き出しました。
早春からたくさん咲いた赤桃色のブーゲンビリアは、流石に熱くなると花が傷みだし大半が枯れて茶色になりました。
ところが、それと並行して新しいつぼみがたくさんでき、再び花いっぱいになってきました
赤い花のブーゲンビリアも二度目の開花です。
白い花のブーゲンビリアだけは今年一度目の開花です。