ひと足早く見ごろを迎えた我が家の啓翁桜。
庭から、ベランダから、道路から、いろんな所から眺めて楽しんでいます。気温が少し下がったせいか花もちが良いようで、満開が過ぎ散り始めるまでにはまだ日数があるようです。
啓翁桜の花は、ソメイヨシノの花より小ぶりで色も濃い花なのですが、枝によっては白い花が咲いています。
光の具合かとも思ったのですが、そうでもないようです。
作出までにいろんな種類の桜が混じっているので、「枝変わり」の現象が起こっているのかもしれません。
西洋ツツジのアザレアにも同じことが起こります。
この白い花が咲いた枝を挿し木にすれば、純白の花の啓翁桜ができるかもしれませんね。