寒くなりました。明日にはとうとう初雪になりそうで、ご近所の方たちも慌ててタイヤ交換されています。
私は先週交換済みなので余裕ですが、雪が積もれば運転する気はありません。
昨年はまだ非常勤で勤めていたので、どんな悪天候でも勤務優先で通勤し、車の運転でかなり危ない目にも会ってきました。今から思うと反省ばかりです。何事も命あってのことですから。
さて、朝から冷たい雨が降り気温も低く、空もどんよりと曇っています。こんな日は庭を散策する気もしないのですが、ガーデンルームの中は特別です。
オイルヒータを置いて5℃以上になるよう温度管理をしているため、ハイビスカスやブーゲンビリアなどの熱帯系の植物も葉を落とすことなく元気にしています。ハイビスカスは10℃以下になると葉を落としていましたが、年を経るにつれて寒さに強くなっています。
桃色のブーゲンビリアの花が乱舞し、シャコバサボテンの花も次々に開いています。
カランコエにも小さなつぼみがたくさんでき、その先が赤く色づいています。例年よりかなり早い状態のように思います。
プレクトランサス・モナラベンダーの花もまだまだ咲き続けそうです。