今日の午後、思い切ってレモンの実を収穫しました。まだ少し薄い緑色の部分があるのですが、皮が柔らくなっているので思い切りました。
数が多すぎて全部は収穫せず、半分くらいは残しておきました。
家に帰って数を数えると58個収穫していました。残したのは確か30個以上あったので、今年は90個以上実がついたことになります。
以前数えたときは全部で60個ぐらいと思ったのですが、もっとたくさんできていました。
今日の収穫後のレモンの木。まだ実がたくさん残っています。
今日は早速レモネードにしてもらい、収穫の喜びを満喫しました。
明日、レモン好きの孫が京都市内からやって来るのでたくさん持って帰らすつもりです。
不知火(デコポン)も皮が柔らかくなっているのを少し収穫しました。
収穫時期は1月末から3月とか書いてあり、真に受けていたら寒さで実がカスカスになったことがありました。
色が黄色になり、皮が柔らかくなったものから食べていきます。
今日は夫婦で2個食べました。酸っぱいのですが美味しいです。やみつきになりそうです。
これもまだ30個ほど残しています。
家庭菜園の入り口ではハナミズキが真っ赤に紅葉しています。
写真の左下にレモンの実が見えています。
今日は他にエビイモ、ピーマン、コマツナ、土しょうが、ダイコン菜を収穫しました。
エビイモも大豊作で、作業は疲れましたが精神的には最高の気分転換になりました。